goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

サッカー2012のQ&A

2012-03-24 | RoboCup2012

サッカー技術委員のブログにサッカー2012ルールについてのQAが掲載されていました。

サッカーのことなので・・・ルールも知らないし・・・普段なら興味無いのですが・・・


なかなか面白い!


サッカーの新しいルール(2012ルール)では、チームの2台のロボットが修理扱いになって、2台共がフィールドにいなくなったら、1分毎に相手チームに1点が入ります。5分経過しても復帰できなければ、没収試合で相手チームの勝ちになります。

・・・ということらしい・・・


で・・・・

このようなルールだと・・・

大差で勝っているチームのロボット2台が故障で2台とも退場してしまい5分間復帰できなくなったら・・・没収試合で負けになるそうです。 100点差で勝っていても、没収試合で負け!

故障しないロボット、故障してもすぐに修理できる(修理しやすい)ロボットが求められますね。


で・・・・

もう一つが・・・

5点以上の差を付けて勝っているチームが、残り4分の時に2台を退場させると、1分毎に1点が相手チームに入りますが、残りが4分しかないので、4点しか入りません。 つまり、4分前に勝ちを確定することができちゃいます。

これに対しては、故障を判断するのは審判であり、判断についてはルールに書いてある・・・そうです。 さらに、スポーツマンシップに則って(のっとって)競技をしなさい、とのことです。


つまり、5点以上の差で勝っている かつ 残り時間が4分 のときに、2台のロボットを修理扱いにすることを 戦略(作戦)として使って良いか・・・ということですね。

審判が、故障を認めれば、この戦略が使えます。

ということは・・・ロボットに自爆スイッチを装備しておいて、条件が揃ったところで、自爆スイッチをON !  

充分に壊れたところで、審判に「故障です」と申告すれば、勝ちを確定することが・・・


できるわけないか・・・(笑)

こんなことしたら・・・レッドカード発動ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-B Rules 2012 競技時間

2012-03-24 | Rescue Rules 2012

競技時間は、8分と決められているので、私がどうのこうのと書く必要は無いのですが・・・

ここで書きたい競技時間は、記録としての時間です。


ルール3.4.6で同点の場合の順位の付け方を記載していますが・・・

実際には全然役に立っていません。

なぜなら・・・満点を取らない限り時間の記録が付かないからです。

チームが「競技終了」を宣言した場合は、公式記録は8分になります。

満点を取った場合にだけ、競技終了までに要した時間が記録されます。

つまり、満点対満点のチームの順位は時間の短い方が勝ち!

でも、満点以外の場合は、時間は8分だから、同点だと順位を付けることができません。

ルール上には、記載されていないのに、ほとんどの競技では、このローカルルール!?が採用されています。 

世界大会でもそうだったような・・・


これは、レスキューAも似たり寄ったりで、被災者の救助が成功しないかぎり競技時間の記録は8分です。


レスキューBの2012年ルールでは、満点は「終了ボーナス」も含められることになるので全員発見+スタート地点に戻って終了 という過酷な課題が課せられました。

8分間で・・・これは・・・無理でしょう!(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアジャパンオープンの情報

2012-03-24 | RoboCup2012

今年は、ブログが増えた結果か・・・

例年になく、いろいろな情報が出てきているように思います。


レスキューには、順位の付け方や、スケジュールが掲載されています。

それから、質問にも回答がありました。


ちょっと今年の運営は、違うな・・・って感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする