Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

2014年の競技 (ダンス編)

2013-10-02 | RoboCup2014

ダンスは・・・

普通に ダンス(プライマリとセカンダリ)のままです。

シアターとダンスがあるのも、これまで通りです。


何が、困っているかというと・・・

2013年から正式競技になった CoSpace Dance が、どのような扱いになるのか、全く判らないからです。

2013年には、(世界大会的には)正式競技であるにも関わらず、ジャパンオープンでの競技を実施せず、公募で世界大会のチームを選抜しました。

つまり・・・他の競技に参加して、負けたチームも参加することができました。

これまで、デモ競技だけに許された方式だったのですが・・・


で・・・次回(2014年度)はどうなるのでしょうか!?

2013年と同様なのでしょうか!?


私の予想だと・・・やっぱりジャパンオープンでは競技は開催されないでしょう。

(開催できないでしょう 笑)


おそらく以下の2通りのうちどちらかと想像しています。

(想像1) ジャパンオープンの前頃に公募がされ、ジャパンオープンに参加しないチームが応募できる。 ノード大会やブロック大会に他の競技で参加したチームでも(ジャパンオープンに参加しなければ)応募できる。

(想像2) ジャパンオープンが終了した後に公募がされ、世界大会に推薦されたチーム以外が応募できる。 ノード大会やブロック大会、ジャパンオープンに他の競技で参加したチームでも応募できる。


私自身は、CoSpace Dance をよく知らないので何とも言えませが・・・

(得体の知れない競技なので)参加しにくいですよねぇ

これまでに参加したチームが「こんな競技だったよ・・・」と、もっと宣伝してくれないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする