Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

渋幕旋風

2014-12-04 | RoboCup2015

この2週間で、東東京ノード大会、神奈川・西東京ノード大会、千葉ノード大会を巡ってきました。

それぞれのノード大会で素晴らしいロボットがありました。

今回の素晴らしいというのは、「成績が」ではありません。

別の記事でも書きましたが、神奈川・西東京ノード大会のサレジオ高専のチーム、東東京ノード大会の産技高専のチーム・・・

千葉ノード大会は、規模も小さく、レスキューはプラセカを合わせても7チームしか参加していません。しかし、その中にも素晴らしいロボットがありました。

東東京ノード大会のZ80を使った、「密林Ver0.2」や、メカナムホイールとファンで被災者を吸引する「ROK」にもビックリしましたが・・・千葉ノード大会では、それを越えるインパクトがありました。

 

チーム「きるひほっふ」

ロボットは、いつもの「しぶまく音」をふりまいて動く、ごく普通の自作機ですが・・・

上についている、ボールは何!?

これが、被災者を救出するための新兵器! なんだそうです。

彼らが考えたのは、単に競技として缶を持ち上げて台に置く・・・ということではなく

被災者を発見し、被災者をやさしく安全に持ち上げ、避難場所に移動するにはどうしたら良いか!?

その回答が、このユニバーサルグリッパーというもの(なんだそうです)

 

このボールの中には、特殊な液体が入っていて、缶の上にかぶせると、(液体なので)缶を包みます。そこで、中の空気を抜くと、缶を包んだまま中の液体が硬化します。そのままグリッパーを持ち上げると、缶も持ち上がります・・・

こういう仕組みなんだそうです。

 

ユニバーサルグリッパーを動かすサーボと真空ポンプが装備されていました。

結果的には、被災者の発見まではできませんでしたが・・・被災者をやさしく安全に救助する方法を、真面目に考えたチームに拍手を送りたいです。

競技が終わった後に、エキシビジョンとして、ユニバーサルグリッパーでの被災者救出のデモンストレーションをやってくれました。

いやっ~、本当に素晴らしいと思います。

 

で、もう一つ・・・

レスキューBのロボットを見せてもらいました。

千葉ノード大会では、レスキューBの競技は無かったのですが・・・

 

チーム「しーぼーぐ」

これまで、渋幕から参加するレスキューBのロボットは、マイクロマウスの技術を使った、ロボットでした。昨年の「しーぼーぐ」も、そんなロボットで・・・壁との距離を一定に保って、レールの上を進むようにスムースに進むロボットが脅威でした。

しかし、今年は・・・

えっ、これ四足歩行!?

どうしたの、競技の結果を捨てて、アイディア勝負にしたの!?

いえいえ、そんなことはありません。

まじめに、レスキューBの競技を考えて、作ったロボットなんだそうです。

ここで、あんまりネタばらししてしまうのも何ですが・・・これを見たインパクトがあまりにも強かったので・・・

駆動系としては、多足歩行ではなく、2足歩行になると思います。まあ、2足というと人型ロボットを想像しますが、単に接地する部分が2種類だから2足歩行です。

一番説明しやすいのが、何年か前の高専ロボコンの小山高専の「イロハライナー」と似てると思います。

さらに、接地部分を、自由に回転することができるので、直進や90度回転だけでなく、微妙な進行方向の調整ができます。

勿論、被災者を検知する温度センサーも装備しています。

 

ところで、これで、傾斜路の上り下りができるの!?

私もそれが心配でした・・・でも大丈夫!!

ちゃんと、25度の傾斜路の上り下りができました。

まあ、タイヤ駆動やクローラ駆動に比べると・・・ちょっと遅いかもしれませんが・・・

これは、脅威なんじゃないでしょうか!?

2014年ルールだから、何もしなくていいや、と言っている某チームは大丈夫なんでしょうか(笑)

 

とにかく・・・千葉ノードには、いろいろなサプライズがあって、楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする