goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

関東ブロック2015のロボット Atlantis

2014-12-29 | RoboCup2015

参加したレスキューBのチームで、「花鳥風月」に次いで、歴史の長いチームです。

2011年から、レスキューBに参加しています。

ロボットは、自作機です・・・でも、やっぱりLEGOをちょっとだけ使っているハイブリッド機!?

 

ロボットの頭脳は、Arduino Mega だそうです。

センサーは、前と左右の超音波センサーで壁を検知します。床の色の検知は、普通のフォトリフレクタ、坂の検知を3次元加速度センサーで行います。

温度センサーは、オムロンのヤツ・・・

これ、とっても興味があるのですが・・・カタログには検知範囲が5℃~50℃になっているんですよね。そうするとジャパンオープンで使われる、ヒーターが出す55℃が検知できるのか・・・

あと、ジャイロセンサーを搭載していました。きっちり90度回転をするためだそうです。

 

このロボットも、温度センサー以外は特殊な部品を使用していない、コストパフォーマンスの高いロボットです。

 

関東ブロック大会では、

1回目の競技では、黒のタイルを越えてしまい、その先に行けずに終わってしまいましたが・・・

2回目の競技では、きっちり調整して、フィールドのほとんどを巡っていました。

今回の大会で、一番熱心に調整をしていたと思います。

 

残念なことに、まだ、キットランチャーを装備していませんでした。

次の大会では、どこまで進化するか楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする