忙しさにかまけ、新店開拓が進まなかった。というより馴染みの信頼できるお店に通っていた。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ラーメンは東京風のぬんぽこ(大阪 天六)の八王子ラーメン、閃(大阪 あびこ)の改良版の醤油、人類みな麺類(大阪 西中島南方)のMacro(薄味)はチャーシューも巨大でたまらない。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
神戸では、一平三宮店のビーフ・カツが出色。久々の みやす のステーキは焼色が濃くなったようだがうまい、相変わらず通う 食堂の朝日 のステーキはニンニクチップと醤油だれがなんとも良い。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
大阪では森元のカレーが秀逸、辛口料理ハチは閉店しスズメバチになったが独自のうまさはマダムとともに飛んでいってしまったため、食べるならここにしている。<o:p></o:p>
ニューハマヤ北店で初ディナーを堪能し、色々ヒアリングもできた。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
京都では久々だかモリタ屋のオイル焼きやすき焼きはさすがに美味しくお手軽だ。相変わらず、みしなのシチューは美味しい。夏の暑さもあり、すがりのつけ麺に通った。柚子麺のチャーシューが好みだ。カレーうどんの山元麺蔵には行きたいが行列が長いため行けない。担々麺は煌庵(ライス付き)、大鵬(唐揚げ、ライス付き)に通っていたが、端正と力技の対比がある。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
お気に入りだった二条のカレーうどんの えいじ や中華そばの小林亭をはじめ閉店した店が多かった。最近、ラーメンなど新店も多いが閉店も多く飲食店の入替りが速いように思う。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
今年は京都のお手軽割烹あたりが狙い目かもしれない<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>