都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

持ち帰り:3店

2024-01-21 02:00:42 | 食べ歩き

たごさく ジェイアール京都伊勢丹店:大粒栗豆おこわは楽しい

 

 大粒栗豆おこわ(783円)、おこわに大小2種類の豆が入る。おこわの味は薄目、備え付けのごま塩が良いアクセントになる。

 栗の味もよく、おせちの合間の朝食に良い

 

とんかつ 和幸 ゼスト御池店(京都):カキ盛り合わせ弁当はお得でうまい

 20年前頃良く利用。今回はカキ盛り合わせ弁当(1,080円)にする。牡蠣フライ2個、海老フライ一尾、ヘレカツ1個にレモンとキャベツ、ご飯は別となりごま塩と昆布がのる。

 中庸のお味で、ご飯もうまい。辛子、中濃ソース、ドレッシングがつくが、タルタル・ソースはないのが残念。醤油とマヨネーズでカキと海老を頂く。

 ご飯も粒立ちが良く、おせちの残りとともに荊妻と分け合い丁度良い量。お値段も良心的で、また行こうと思う

 

美々卯 阪神食品館店(大阪):湊なべを夫婦と孫で

 寒い、成人の日。

湊なべ(1,512円https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/dts/dts02/detail/2022/11/post_7.html )を2つ購い、家で鍋にする。

 小型のうどんすきみたいなもの、海老の天ぷらと温泉卵が付き、白菜・法蓮草の巻物、穴子、人参、椎茸、麩、湯葉、飛竜頭など。

 鍋で2人分、うどんもたっぷり孫が好む。

 天ぷらうどんなどの変化のある食べ方が楽しめる。残った汁にご飯を入れ、葱と温泉卵で〆にする。

 お値打ち、お手軽、うまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする