都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

ラーメンながた(京都 茶山):本屋探索を兼ね、ハーフ&ハーフラーメンを賞味

2025-02-10 02:24:01 | 食べ歩き

 狐の嫁入りのなか、自転車に乗り、寺町・(鴨沂(こうき)高校)・荒神口・近衛・鞠小路を経て、こちらまで
寒い、岡持ちにて待っている方がいてゆったり待つ、ハーフ&ハーフラーメン(850円)にもやし(50円)、チャーシュー端切れ(100円)にして丁度千円

 ねっとりスープとあっさりの組合せは丁度良いお味、ニンニクと辛子ニンニクをたんまり入れ、黒胡椒のミルもがりがりするとさらにうまい、もやしとチャーシュー3枚と端切れもうまい、合間にたっぷりの葱と薄味メンマをつまんで楽しい
 麵は細い博多風のもの、量は少な目、ご飯を付けたいがダイエットとする

 唐揚げセットなどにするとご飯にキムチの壷がつくようだ、ご飯(小)100円も捨てがたいな、15食限定のしょうがラーメン(900円)もうまそうだ

 PayPayにて支払い、スタンプは初回のため2つ頂いた、もてなしが暖かい、この後恵文社などで本を買い帰洛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする