ぬんぽこ のストレート(魚介醤油味)を選んだ。大盛り(780円)にチャーシュー(300円)で1,080円は表面を覆いつくす赤味が残る柔らかチャーシュー(大きいのが丼一杯)と横に鶏のチャーシュー(2切れ)。三角の海苔、鳴門巻き、ほうれん草が東京ラーメンの系譜。
スープはねっとり、さっぱりで魚介の味わい深く、切れも良い。前の ぬんぽこ の透明なスープとは違う。東京の銀座WINS近くにある共楽のにごりスープと永福町大勝軒の煮干スープが合わさったようなイメージだ。厚みのある味わいに胡椒がよくあう。
麺は三河屋製麺でしっかり旨味があり大量だ。葱は斜切り、歯触りの変化を小口切りでも良いと思う。柔らかチャーシュー、鶏チャーシュー、しっかり煮込んだ穂先メンマで変化をつけると大量の麺もどんどん無くなる。変化に柚子の一切れがあると更に良いな。
最後にぬんぽこのご主人に話しかけられる。やはりお店を持ち、色々な地域の味にも取り組みたいとのこと。今日のも美味しいと答えた