桃から生まれるのは桃太郎
(←これリンゴ) のはずですが
イタリアのとあるレストランでは桃魚が登場
またマウス落書です
もちろん、画像のようなことが起こったわけではありません。
レストランのメニュー・ドイツ語版に「新鮮な桃からの魚」とあったのです
本当は「取れたての新鮮な魚」なのですが、漁獲を意味するイタリア語Pescatoが
この地方ではPescaと省略されます。Pescaそのものはイタリア語で桃
で、そのままドイツ語にしたら「新鮮な桃からの魚」になってしまったのです
明らかにイタリア語メニューを、そのまま翻訳ソフトに放り込んだのが原因です。
マトモなイタリア人が辞書を引いたなら、漁獲と桃の違いに気付くはず
イタリア人の外国語知識は、ヨーロッパ諸国比較で最下位から三位
最下位はアイルランド、最下位から第二位はイギリスだそうです
NZZ(新チューリヒ新聞)の記事(外国語知識調査はイタリアの新聞から引用)。
一般に外国語を勉強しない、使わないという理由としては、「難しい面倒だ」のほか、「自国語で間に合うのに
どうして外国語を勉強する必要がある?」やら「××人なのに××語を使わないで外国語を使うのは恥じゃない?」
などという理由もあるようです
Kotokoさん家の寄宿生だった駈(かける)ちゃんが
引き取り先のお家から行方不明になっています。
失踪場所はJR常磐線の神立駅近く「ひかり歯科」のそばだそうです。
詳しくは「
猫と犬と」および「
あなたと共に」をご覧ください。
殺処分直前にKotokoさんに助けられた駈ちゃん、無事戻って来ますように