みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

激戦地2

2008-09-30 | そこらへん
         私の住んでいる街は、1529年と1683年の2回、オスマントルコ軍に包囲されました。

         前回アップした「トルコの堡塁」公園入り口の案内板には

         「1683年の激戦地」と表示されています。

         但し「トルコの堡塁」という地名は、それ以前からで、1529年当時

         オスマントルコ軍の堡塁があったのではないかという説もあります。

         公園の一角には戦勝200周年を記念して建てられた塔があります。

         戦勝200周年は1883年ですが、皇帝治世40周年記念も加え1888年に建てられました。

         

         塔の一部に見られる双頭の鷲
         

         上へ上がる階段
         

         残念ながら、この塔は現在使用されておらず、立ち入り禁止です。


         別の場所にある記念碑。一瞬、トルコ兵か?!と思いますが

         1683年皇帝軍と一緒に戦ったウクライナのコサック兵の記念碑です。

         

         コサック馬?さんの記念碑も(いずれも2003年除幕)
         
         オレンジ色のリボンは誰かが付けたようです


         別の場所には、両国友好のシンボルとしてトルコ風の泉水があります。

         これは1991年、トルコ大使から寄贈されたものです。

         



          追加画像 

         公園の一角にある人工の滝
         

         木に付けられた「名札」(これはトウヒ)
         


           
         Wikipedia:第一次ウィーン包囲
         Wikipedia:第二次ウィーン包囲