みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

いけめん猫版その3

2007-08-15 | 猫の里親募集

引き続きKotoko家の保護猫、いけめんナンバー3、ハンサムなチャトラン君。

      もう里親さん決定。

ここでも「いけめん」は意味3)です(カテゴリー「ことば」の「いけめん」参照)。



いけめん猫版その2

2007-08-15 | 猫の里親募集


ブログ「猫と犬と」のKotokoさん家の保護猫キララちゃん。とてもキュートなあまえっこ。

里親募集中です。詳しくは右の「猫と犬と」をクリックしてご覧ください。

ここでも「いけめん」は意味3)です(カテゴリー「ことば」の「いけめん」参照)。

追記:キララちゃんは里親さんのお宅へお引越し、幸せに暮らしています。


いけめん猫版その1

2007-08-13 | 猫の里親募集


ブログ「猫と犬と」のKotokoさん家の保護猫CJ君です。ハンサムで、とても頭の良いコ。

頭に「幸せ金魚」を乗せています。

里親さんが決まりました。もうじきお引越しです。

この場合の「いけめん」は意味3)にあたります(カテゴリー「ことば」の「いけめん」参照)。

追記:CJ君いったんKotokoさん家へ戻りましたが、今は別の里親さんのところで、先住猫のありあちゃん、妹の姫ちゃんと一緒に幸せに暮らしています。


ヒロシマという名の少女

2007-08-09 | その他


Wikipediaのフリー画像です


ある会合で、クルド人の女子学生とお喋りをしました。彼女が「私の名前はヒロシマです」と言うので、クルド語に広島と同じ発音の単語があるのかとビックリ。
ところが本当に広島の「ヒロシマ」でした。


彼女のお母さんが臨月で、そろそろ出産という頃、テレビで広島のドキュメンタリーがあり、見ていたお母さんはショックで陣痛が始まりました。そこで「この子はヒロシマ・ショックの子だ」と「ヒロシマ」と命名されたのだそうです。


ウィーンのヒロシマデー

2007-08-08 | その他

8月6日にはウィーンでも、シュテファン寺院前の広場でヒロシマデーの行事がありました。

オーストリア共和国大統領、首相、ウィーン市長からのメッセージも・・・

その後カールスプラッツの広場にある池で、灯篭流しも行われました。

8月9日にはドナウ河畔のパゴダで原爆犠牲者慰霊祭があり、この時は、ドナウの傍流で灯篭流しがあります。

ウィーンのヒロシマデーは1982年から行われているそうです。


スイスのヒロシマ

2007-08-07 | その他


人類史上初の原爆が広島に投下されてから62年経ちました。

スイスのノイエ・ツュルヒャー・ツァイトゥンク(新チューリヒ新聞、略してNZZ)には、時々、日本に関する詳しい記事が載り、数年前の8月9日には数ページに及ぶ長崎特集もありました。

これは8月7日のNZZに載った写真で、広島での灯篭流しの様子です。