歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

どんなに江戸幕府が強かろうと・寿命には勝てない。歴史経済波動学。

2020年01月11日 11時23分34秒 | 歴史経済波動学

幕末の開国について誤解していませんか? 

From:
【号外】月刊三橋事務局(経営科学出版)
 
2020/1/11, Sat 08:36
Message body


あなたは幕末の開国について
こんなイメージを持っていませんか?

「ペリーの来航で初めて
 黒船を目の当たりにした幕府は
 ビックリして大混乱、
 その挙句開国を迫られ
 アメリカの武力に屈し開国し、
 不平等条約を結ばされた」 


ですが、実はこの中には
「3つ」も嘘が含まれています。


まず、幕府はペリーの黒船来航を
1年以上前から知っていました。


次に、幕府は決して
アメリカの武力に屈するような
弱腰の交渉はしていません。


さらに、
今日不平等条約と呼ばれている、
「日米和親条約」や「日米修好通商条約」は
中身を見ると大して「不平等」ではありません。


しかし、私たちは幕末の日本について

「鎖国化の封建社会は、
 改革すべき古い日本的社会だった」

というイメージを持ちがちです… 


そこで、今日から公開している記事では

「幕府がいかに
 ペリーと交渉を進めたのか?」

について国士舘大学客員教授・小浜逸郎さんの
お話をもとにご紹介していきます。 


これを見終わる頃にはきっと

「ペリーの黒船に脅されて開国させられた」

という話が嘘だったんだということ、
そしてなぜそんなデマが
広がってしまったのかがわかるでしょう… 

 

>続きはこちらからどうぞhttps://in.kamijimayoshiro.jp/khkb1_11800_38

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 歴史を勉強する人は、ポール・ケネディの"大国の興亡”を

 読むべきです。どんなに繁栄した超大国でも、最後は

 滅びます。USAとて同じです。

 

● その寿命が270年前後の為に、人生の長さでは理解できない

  だけです。すべてに寿命があるのです。人間も自然の

  一部であり、そして寿命があるのです。

 

● 江戸幕府が滅びたのは、必然であり、歴史の法則なのです。

  その時にペリーが来たかどうかは、関係はありません。

  歴史とは、組織が滅びる運命の中での人々のドラマの

  事なのです。所詮一個人では対処ができなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする