goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

シカクマメのイモ

2005-11-20 | 野菜
シカクマメは豆だけでなく、イモができて、それが食べられるんだとか・・・
掘り出してみたら写真のようなイモでした。
パプアニューギニアでは、このイモを大切にしているそうですが・・・
チョット見、美味しそうじゃないですね~

イモを大きくするためには、花を摘んで実を生らせないようにするとか?
今年はテレビでシカクマメのことを、よく放送してましたが、イモの話はまだテレビでは見てないな~
コメント (2)

採り忘れられたシカク豆

2005-11-20 | 野菜

シカクマメの蔓も始末しました。
豆がいっぱい残っていたのは分かっていたのですが、
食べたい! って思わなかったから、そのまま放置しました。

珍しい野菜って、飽きちゃうんですよ。
昔ながらの野菜って、飽きないのに・・・

それでこんなに硬い豆が残ってしまいました。
シカクマメさん、ごめんなさい!

採り忘れられたハヤトウリ

2005-11-20 | 野菜

ハヤトウリのツルを始末したら、採り忘れられた実が沢山ありました。
もう硬くて食べられそうもない・・・?
母は「これは来年の種にすればいい」と言いますが
こんなに沢山要らないよ~!
ツルの始末を考えただけで、ゾーッとします!

葉だけ摘んだホウレン草

2005-11-20 | 野菜
ホウレン草が少しは出来ているのですが、不ぞろいで、株として抜ける状態ではないので、良さそうな葉だけ摘んでみました。
これで40枚の葉です。
結構普通の1束分くらいありそうです。
農家のように上手くいかないときは、こうして頭を使いましょう。
コメント (2)

みかん籠

2005-11-20 | 手芸
友人にサイズを指定されて作ったみかん籠。
15cm×15cm×5cmです。
小さいかな? と思ったけどちょうどいいサイズでした。
 
自分で考えると、いつも同じようなサイズになってしまうけど
注文で作ると、新しい世界が広がるかも・・・?

秋蒔きのサンチュ

2005-11-20 | 野菜
春蒔きのようにグングン大きくはなりませんが、寒い風の中でもつやつやとしたサンチュの葉は貴重品です。
霜が降りると駄目になってしまうかも・・・?
と思ってビニールを掛けてやりました。

小砂子(こいさご)焼きの器に春菊のおひたし

2005-11-20 | 野菜
休みの日は畑に行って野菜を採って、すぐに料理してすぐに食べる・・・という幸せがあります。
今日は春菊を摘んでおひたしにしました。
器は栃木県の『小砂子(こいさご)焼き』
最近窯元で買って、お気に入りの器です。
高価な物ではなく、普段使いの実用品ですが、いい雰囲気です。
いつもはご飯茶碗に使ってます。
コメント (2)