おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

干し芋作り開始

2017-12-16 | おいしい物
干し芋の作り方を 調べたら ひょっとして 私でもできるかも…? と思い 始めてしまいました

まず さつまいもを 蒸かします  ちゃんと 蒸し器で 蒸かしました
竹串をさしてみて やわらかくなっていたら 熱いうちに 皮を剥きました

熱いから ゴム手袋をして 剥きました
するっと 簡単に剥けました



これを 刃が細い パン切り包丁で切りました
そして 金網に載せました



いろんな 金網を 総動員しました





今は 夜なので 扇風機の風を 当てています
明日は 外の 風に当てます

2日くらい干せば 完成だそうです
上手くできたら うれしいんだけどな~?
コメント (2)

トイレ修理8千円で済みました

2017-12-16 | つぶやき
トイレのタンクの中の 部品が壊れて 修理をお願いしてありましたが
部品が 入ったと 今朝 修理してもらえました

部品代と 工事代で 8千円    
このくらいで済んで 本当に 助かりました


ついでなので トイレについて 水道屋さんに いろいろ聞いておきました
まず 我が家のトイレは タンク・便器・ウォッシュレット便座が それぞれ単独に 交換が可能だということ

最近の スマートな 一体型のタイプは 別々に 交換することはできないとか?


便座は ホームセンターでも売っているので 自分で工事できれば 割安なものが あるそうです
ただ うまくできなくて 水道屋さんに 泣きついてくる人もあるとか…?

そうなると 工事代が 別に発生することを 覚悟しなければ なりませんね
いずれにせよ 安いものではないし なければ困るものなので 修理しながらでも 長く使いたいです



昨夜は 高校時代の 級友たちとの 忘年会でした
私が 夜の 忘年会に出るのは これだけです

広い畑をしている級友が 収獲したサツマイモで 乾燥芋(干し芋)を作ってきて 女性だけにプレゼントしてくれました
「イモは 俺が作ったけど 干したのは 女房」 だそうです(笑)



甘くて ねっとりしていて いくらでも 食べられちゃう…!

小さい孫が 干し芋が 大好きなので 分けてやりたいけれど 次回 会う時まで 持つかどうか~?

私も 残っている芋で 干し芋を作ってみるか~?   無理でしょう…??
干し芋の 作り方や 保存法を 調べてみます


孫が 干し芋を好きになった理由が 面白いのです
息子が 茨城県であった マラソン大会に出て 完走したら「完走賞」「乾燥芋」を もらってきたのが きっかけなんですって

それ以来 冬に 孫が来るときには いつも「干し芋」を 買っておくのです
私の作った 干し芋…なんて素敵ですが 多分 無理でしょう…



yutoさんさんの コメント欄に koyukoさんの コメントがあり
「輪切りで丸ごと干すのも美味しいですよ。ごま油で焼いて食べます」と 

…で 私も 輪切りで 干してみました
厚さが 分からなくて 1cmくらいにしましたが … どうでしょうか…?




JAの大根も 安くはなく 150~180円くらいしてます
B級品の 安くて太いのを 130円で買い 干しました

スーパーでは 200円くらいですね
レタスが高いので ちょっと買えません

トマトも 高くなってきました
お正月価格に なってきているのでしょうか?

ネギだけは 家で採れるので 助かっています