おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スタバでアフォガートが食べられるの?

2018-05-22 | おいしいもの
今日も 夕方 4時過ぎから 散歩に行きました
昨日は 夕飯の支度をしないで 出かけたので 帰ってきてからが 大忙しだったので
今日は 夕飯の支度を済ませてから 出かけました

陽射しはあっても 蒸し暑くはないので 気持よく 歩きました

今日も 途中 スタバで 休憩  
いつもと同じ スターバックスラテ



オープンテラスなので 白い部分に 青い空の色が 映り込んでいます



できあがりを待っている時に 目についたのが ↓



店の人の説明を 聞きましたが ちょっと実感がわきません
次回 食べて(飲んで?)みたいです
一番小さいのが 510円だそうです

アフォガートフラペチーノ なので 普通のアフォガートではないのでしょうが…?

バニラアイスに 苦みのある エスプレッソをかけて食べる アフォガートが 大好きなんです~

7月1日までの 期間限定だとか?

栴檀は芳しくありませんでした

2018-05-22 | 
友達が 水路沿いの 栴檀の木に 花が咲きそろっているわよ LINEで連絡してくれました
我が家からは かなり遠いのですが たまには 長距離を歩こうか…と 一昨日の午後 出かけました


水路に沿って 歩いてみると 大きな栴檀の木が 4本もあって 見事に 花を咲かせていました
木が大きくて うまく 写真が撮れませんでしたが…



「栴檀は双葉より芳し」 と言う ことわざがあったような…? 
なので 葉を一枚失敬して 匂いを嗅いでみましたが…? 特に良い匂いはせず…?

ついで 回り道をして その日は 16,000歩も歩き 疲れて帰ってきました
帰ってきて 別の友達に 「栴檀を見てきたよ」と LINEすると やっぱり
「栴檀は双葉より芳し」だから 良い匂いした?   と

そこで また スマホの出番
栴檀を ネット検索すると 日本の 栴檀は芳しくありません と言う話が出ていて 納得!

広辞苑には

この諺のインドの栴檀は香気の強い白檀のことで、現代の日本でいう栴檀とは
古来、あふち(おうち)と呼ばれた別の木のことで香気は全くない


だそうです

芳しいのは 栴檀でなく 白檀 なんだ~
コメント (2)

ナスの生長が良くありません

2018-05-22 | ナス
4/28に植えた ナスの苗 根付いたようなので安心してしまい
このところ 水遣りをさぼっていたせいか? 生長が良くありません

敷き藁をしてあるから 毎日 水遣りしなくても 大丈夫かも…と 油断していました


今日 午前中JAに行ったら レジに並んでいた男性が 「ナスが枯れちゃったから 植え直しだ」
「今度は ちゃんと 水を遣るよ」 と言って 新しい苗を 買っていらっしゃいました

えーっ! 枯れちゃったの!
 と 私の畑のナスも 心配になって 今日は タップリ水を遣りました
明日は 雨が降るっていう予報だから 水遣りは しなくてよいかな~? と思っていたんですが…




そういえば このところ しばらく 雨降ってませんし 乾燥した天気です
ネットで 当市の5月の天気を見たら 5/13に降ったきり ずっと降水でした
9日間 雨が降ってなかったのに 水を遣らなかったのが 生長が悪い 原因だったかもしれません


同じ頃 植えた トマトは ぐんぐん伸びて 全く心配ない様子
トマトは 乾燥気味が 良いと聞いたことがあります

キュウリは ナスほどではないけれど やや 生長が鈍いので もっと 水を遣った方が 良さそう


今日も乾燥しているので 夕方には もう一度 たっぷり水遣りをします



玉ねぎは 中生種も すべて 収獲が済みました
散歩していると 昨日は 玉ねぎを抜いている畑を 見かけました

さすがに ジャガイモは まだ どこでも 収獲していませんでした
私は 買い置きの ジャガイモを 早く使ってしまって また 探り掘りをしたいです

ジャガイモ畑の ナナホシテントウまだ 羽化したばかりみたいで 羽の色が オレンジ色でした