今日は 孫の入学式でしたが 保護者の出席はなく 子どもだけの入学式だったそうです
式が終わるころの時間を見計らって 家に行ってみました
夫がお赤飯を炊いたので 届けるのと 1枚でもいいから 写真を撮りたいのと・・・で
いつもの 炊飯器ですぐに炊ける 簡易お赤飯です
せっかく行くので あちらのおばあちゃんに キヌサヤを届けました
プランターの 絹サヤなので まだ沢山ではありません
130g でした
外で 孫に会って 写真を1枚撮って 帰ってきました
電車を避けて 車で行ってきました
今夜の 我が家の野菜は トウの立った ほうれん草
できそこないのほうれん草ですが ちょこっとは 役に立ちました
ギボウシの葉が 出てきたので これも近いうちに 食べられそうです
厳しい生活が続きますが 腰痛をひどくしないように 気をつけながら なんとか生き延びなくちゃ!
眼が良くなったので(白内障手術したからですが・・・) けっこう細かいところまで見えます
タンポポの 雌しべまで ちゃんと見えちゃいます
くるりんとしたのが 雌しべなんですよね
この絵本が好きで タンポポが もっと好きになりました
この絵本 1972年の本なんですよね
まだ 自分の子どもはいなかった時代なのに 好きで買った本です
今 庭は タンポポだらけです
雑草園みたいな 庭です