LINE友達と 雑草の写真をやり取りして いろいろ教えてもらったり・・・で 面白いです
今 話題になっているのが カキドオシ と ツタバウンラン です
私は これが カキドオシかと思っていましたが どうも ツタバウンランのようです
葉が 蔦の葉みたいな形だから~?
スーパーに行く途中の 畑の脇の 石垣に這っています
もう一つは これ
小さな小さな 黄色い ツメクサ?
調べてみると コメツブツメクサ(米粒詰め草)か?
友達は クスダマツメクサ という 黄色いツメクサを見たというので
私も 一生懸命探しながら 散歩したのですが クスダマツメクサは 発見できませんでした
気を付けて 見ていると コメツブツメクサは けっこうあちこちに生えてました
あんまり 小さいので ほとんど 目に入らないのですね
だって 花が 3~4mmしかないんですよ
なんとかして クスダマツメクサも 発見したいです
今日は 午前中に 少し 草むしりをしました
午後は 別の友達の家に ものを届ける用事があったので お土産に 早生タマネギを抜きました
そのついでに 早生タマネギの マルチをはがしました
草だらけだし タマネギの葉は倒れてるし・・・ どこにタマネギがあるか 分からないんですもの
マルチをはがして ざっと 草を取ったら まだ 40個くらいあるみたいでした
中生種のタマネギも 根元が膨らんできたので 早生の方を せっせと食べちゃわないと・・・
友達は 庭先にいましたが 近寄らずに 遠くから 声をかけて 荷物を置いて 退散しました
誰にも会わないし お喋りもしません
でも LINEでは いっぱいお喋りしてるから 大丈夫です
私は普段から 一人で過ごすことが多いから 別に すごく寂しいとか 退屈とかいうことはありません
一日に やらなくちゃいけないことは 沢山あって やり切れないほどだし
でも 電車バスに乗って お出かけできないのは さみしいと思います
でも 今は 我慢しなくちゃなりませんね
みんな 我慢しています
駅の方へ行っても あまり人はいないし 近くの道路も 車が少ないです
一番 人に会うのは 土手の散歩道です
普段なら 若い人は 少ないのですが 今は 若い人や 子どもが 歩いたり 走ったりしています