朝ドラを見ていると 沖縄では こんな箸 が使われているみたいでした
沖縄食材の店で その 赤と黄色の箸を売っていたので 買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/c5f621d3450a0881b357089d0008c9fa.jpg)
長いほうは 菜箸です
私は 朝ドラを見ていますが 前にも言ったとおり ストーリーより 物や衣服などに注目しています
友達が つる無しモロッコを プランターで育ててみたいと言うので 電車・バスで 持って行ってあげました
うまく 育つといいです
話は飛びますが・・・
鶴岡八幡宮の階段は 途中に 平らな部分(踊り場?)がないから 転げ落ちたら 一気に一番下まで来ちゃうから 危ないよね と よく夫と話していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/83fcc1527f27a82d0e4b45d3dff6f436.jpg)
一昨日 鎌倉に行ったとき 八幡宮には 横から入ったので 階段は上りませんでしたが 下りは 階段でした
本当に 手すりがありませんでした
落ちたら大変ですから わき見をせず お喋りもせず 慎重におりました
ずっと前 大阪のお寺(名前忘れた・・・)も手すりがなかったのですが
お寺の人の話によると 貴重な文化財には 新しく何かを付け加えてはいけないと言われているそうです
鶴岡八幡宮も そのような規制があるのでしょうか?
危ないと思ったら 横に回れば 安全な道がありますね
ドラマの関係で 八幡宮は混雑しているかな~と思いましたが それほどではありませんでした
混雑してそうな 小町通りを避けて 若宮大路を歩いて 鎌倉駅に行きました
鎌倉の飲食店は 火曜日は休みが多いし 開いていても 混雑しているかな~と思ったので
藤沢に出て 遅いランチをしました
近いうちに もう一度 鎌倉に行きたいです
今度行きたいのは 建長寺です