旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

東大寺・転害門

2010年03月11日 | 旅 歴史

 奈良県奈良市奈良市手貝町にある東大寺・転害門です。
 国宝の転害門(てがいもん)は境内西北、正倉院の西側にある八脚門です。天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる貴重な門です。
 3間一戸、切妻造、本瓦葺きで「佐保路(さほろ)門」「碾磑(てんがい)門」「景清門」とも呼ばれました。東大寺の鎮守である手向山八幡宮の転害会はここをお旅所としました。門中央に御輿を置く石が4つ埋め込まれています。
 謡曲の「大仏供養」の舞台でもあります。平家の悪七兵衛景清が、源頼朝が東大寺の大仏供養に参列することを聞き、頼朝を襲撃する為、白張浄衣でここに隠れて待っていたそうです。頼朝の家臣に見破られ、相手を切って立ち去ったそうです。



下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする