滋賀県大津市園城寺町に三井寺(園城寺)があります。
三井寺の長日護摩堂は間口3間、奥行3間、単層、宝形造り、本瓦葺きの小堂で、灌頂堂と渡廊下によってつながっています。簡素な建物で、後水尾天皇(1611-1629)の祈願により建てられたといわれています。昭和35年(1960)に滋賀県の有形文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2052_1.gif)
日本一周 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
http://blog.fc2.com/
三井寺の長日護摩堂は間口3間、奥行3間、単層、宝形造り、本瓦葺きの小堂で、灌頂堂と渡廊下によってつながっています。簡素な建物で、後水尾天皇(1611-1629)の祈願により建てられたといわれています。昭和35年(1960)に滋賀県の有形文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2052_1.gif)
日本一周 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
http://blog.fc2.com/