フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

6月28日(金) 晴れ

2013-06-29 11:39:22 | Weblog

  5時、起床。すぐに机に向かって、仕事開始。途中でトーストを一枚かじって、10時過ぎまで。寝る前に眠い目をこすりながら仕事をするよりも能率はずっとよい。早起き型の生活のよい点である。でも、いつもこれでいこうとは思わない。

  10時半頃、家を出て、大学へ。11時半から本部キャンパスで会合。会合が始まる前にコンビニで購入したおにぎりを食べる。

  戸山キャンパスに戻って、3限は必修基礎演習。7月初旬に1年生向けの各論系のガイダンスがある。論系進級にあたってはゼミの情報も知っておいた方がいいが、去年のゼミ要項がコースナビ上で観られることを知っている1年生は少ない。下にリンクを張っておきます。リンク先のページの最下段に〈ご参考〉として論系別のゼミ要項が載っています。

http://flas.waseda.jp/cms/campus_guide/study/seminar_and_graduation_research/recruitment/

  授業を終えて、「メルシー」で昼食。最近ではいつもタンメンだ(これまではチェーシューメンだった)。これが一時的なものなのか、加齢に伴う好みの変化なのかはわからない。確かなことは、「メルシー」のタンメンは美味しいということだ。

   研究室に戻って、30分ほど昼寝(椅子に座ったまま目を閉じる)。

  5限・6限はゼミ。3年生のS君の発表(自分探しの旅)、4年生のSさん(就活)、Tさん(友人)、もう一人のTさん(ツイッター)の発表。


本日のスイーツ

  9時に大学を出る。最近は金曜日の夕食は「ワセダ菜館」と決まっているが、今日はそれほど空腹を感じていなかったので、そのまま地下鉄に乗る。 


東京駅の京浜東北線のホームで

 
夕食は蒲田の「そば新」の天玉うどん

  今週の授業が終わった。来週は7月だ。春学期のゴールが、目前ではないが、見えてきた。