7時半、起床。
書斎でブログの更新をしていると、妻がやってきて、「やっぱり私の言ったとおりになった」と興奮して言った。「えっ、何の話?」と聞くと、「あっ、今日の「ごちそうさん」まだ観てないの?」と聞き返された。ブログの更新を済ませてから見るつもりだったのだ。妻はリアルタイムで観ていて、自分が言ったとおり、希子(のりこ)の結婚というのは嘘で、実は悠太郎とめ以子に祝言を上げさせるため大芝居だったのだ。感動したらしく、妻は少し涙目になっている(自分の予想が当たったことにも感動しているのだろう)。そうだったのか、それはよかったが、先にネタバレされて、これから観る私の気持ちにもなってください。悠太郎とめ以子の祝言の場面は、なんだかドラマの最終回みたいなハッピーエンドであった。ここでこんなに盛り上げてしまって、これから先、大丈夫なのかと心配になるほどである。
昨夜の残りの鶏じゃがで朝食。
新しく購入したパソコンのセットアップを行う。ウィンドウズ8の初めて見る画面に戸惑う。もちろん慣れていないということが大きいわけだが、そういうことを差し引いても、ウィンドウズ7の方がむしろ使いやすかったように思う。液晶パネルタッチで操作ができるようになったというのが一番の売りのようだが、デスクトップで使う限り、マウスの操作で何ら構わない。
昼食は母が用意してくれたものをいただく。
パソコン購入時に申し込んだNTT東日本のITサポートを電話(およびリモート)で受ける。あれこれの質問に答えてもらえて助かったが、リモートサポートのためのソフトをインストールするときにその速度が遅く(これは前から感じていた)、通信機器の周辺に何らかの不具合があるのではないかということで、来週、NTTの方から点検に来てもらうことになった。
夕方、「phono kafe」へ顔を出す。常連さんの先客が2人いたものの、今日はお客が少ない日だったようで、私が9人目の客だそうだ。紅茶とクッキーで一服。
今夜の夕食のメインは回鍋肉。
食事をしながら「緊急取調室」の第2話(録画)を観る。今季てんこ盛りの警察物だが、小日向文世が出ていると、なんだか安心する。
一回戦を突破したTVドラマは、「緊急取調室」、「「医龍4」、「私の嫌いな探偵」、「福家警部補の挨拶」の4本だが、最後まで観るかどうかはわからない。結局、「ごちそうさん」が一番面白い。