9時半、起床。
トースト、サラダ(+チキン)、牛乳、紅茶の朝食。
近所の(ただし一番近くはない)郵便局に振込のために行く。ここは(家から一番近い)駅前の郵便局に比べて空いているので、何かわからないことがあっても丁寧に説明してもらえるのである。こちらから聞きに行く前に、書類を前にポリポリ頭を搔いていると「何かお困りですか?」と声をかけてくれるのである。室内の雰囲気もゆったり、のんびりしている。
自分のゆうちょ銀行の口座から先方のゆうちょ銀行の口座にチケット代金を振り込んだのだ。ゆうちょ銀行の口座間の振り込みは手収料がかからない(月に1回に限り)ので、めったに使わないゆうちょ銀行の通帳を使ったのだが、記帳された通帳を見て、数日前に年金が振り込まれていることに気が付いた。私はまだしばらくは収入があるので、年金はまだ一部しかもらえないのだが、その記帳された数字を見て、自分が年金受給者になったことを実感した。
いま金融庁の報告書で年金だけでは生活は難しく、95歳まで生きる場合、2000万円(月あたり5万円)ほど必要という試算が出て、あれこれ物議をかもしているが、自身の定年退職後の生活を想像してみると(あと6年先だが、かなりリのリアリティをもって考えることができる)、私の場合は厚生年金のほかに大学年金があるので、一般の人よりも年金の額は大きいと思うが、それでも年金だけでいまのライフスタイルを維持していくことはできないのは確かだ。月々の小遣いはおそらく妻によって半分に減らされるだろう。外食やカフェや旅行が思うようにできなくなるだろう。もちろん私には個人名義の貯えがあるので、そこから不足分を補填すればよいのだが、たぶん妻の介入はそこにも及んでくるような気がする。妻はアリとキリギリスの寓話を持ち出して私を諭そうとするだろう。それに抗するためには、あまり気は進まないが、売れる本を書くしかないのだろうか。
郵便局を出て、「HITONAMI」に昼食を食べに行く。
先客はいなかった。手前のテーブルに座る。
食事の前に自家製梅ソーダで喉を潤す。
梅ソーダを飲み終わったあとは、氷がたくさん残っているので、お冷をこちらに移し替える。
メイン+惣菜3品+味噌汁+ごはん。
メイン料理は鶏むね肉の柚子胡椒あんかけ。
切り干し大根と人参のゴマ酢和え。
有機ペンネのジェノベーゼ。
コロッケ。
「HITONAMI」は6月から金土の営業時間を延長(18時→21時半)して夜営業を始めたのだが、まだ十分に周知されていないのだろう、「暇ですよ(笑)」と店長のオガサワラさんは言う。土曜の夜だったら妻と来れるな。散歩がてら健康的な夕食を撮りに来よう。
街のそこここに参院選のポスター掲示板を見かけるようになった。
「伊代はまだ16だから・・・」(松本伊代『センチメンタルジャニー』より)。ポスターが張られる前の掲示板の数字を見ていて連想したこと#ーそういうハッシュタグがあったらつぶやきたい。
運動広場の一隅にある桜の木。
思慮深さを感じる。
公園の近くの看板。「公園アリ」という蟻がいるような気がしてくる。きっと働き者で倹約家なのだろう。
家にちょっと寄って、そのまま大学へ。
5限は演習「現代人と社交」。今日のグループは「大学生の友人関係と満足度」についてリサーチした結果を発表した。だんだん形式が整ってきた。形式よりも内容が大切、と私は思わない。形式とは思考の手順であり、大切なのものである。どんなにすぐれた思い付き(内容)もちゃんとした思考の手順に沿って展開されることで説得力を増すのである。 演習というのはそのための訓練をする場所である。だから自分たちの発表で頑張るのは当然だが、人の発表を聞いて、質問や意見を述べる練習をしなくてはならない。時間としては後者の部分の方が長いのであるから、これをしっかりやるか、やらないかで、演習で勉強することの成果が全然違ってくる。発表力を鍛えるだけでなく、質問力・コメント力も鍛えてほしい。
7時ごろ、大学を出る。まだ明るい。
妻に「帰宅は8時近くになる」とラインで伝える。「お腹へった」と帰ってきた。
大手町のオアゾビルの地下の「神戸屋レストラン」が閉店になった。
「15年間」はたしかに「長年」という言葉がふさわしい時間である。私はレストランには入ったことはないが、よく朝食用のパンを買って帰ったものである。ゼミが終わってから帰るときは閉店間際で20%引きとかで買えたが、ある時期から、あまり値引きをしなくなった。どうしてだろうと思っていたが、経営状態と関係があったのかもしれない。
蒲田に着いて、家までの道を歩く。「あなたにさようならって言えるのはきょうだけ・・・」(風「22才の別れ」より)
8時ちょっと前に帰宅。
夕食は豚冷しゃぶ、冷奴と納豆とオクラ、揚げの味噌汁、ごはん。
豚冷しゃぶはは胡麻だれとポン酢で。
デザートはサクランボ。今シーズン初。
夕食を食べながら、『デジタル・タトゥー』の最終回(録画)で観る。
夜も深まったころ、新潟・山形方面で大きな地震があった。すぐにテレビを点けたが、現地のNHKの記者の話を聞く限りでは、大きな被害はないようみ思えるが・・・。
2時、就寝。