フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月19日(日) 晴れ

2021-12-20 11:53:41 | Weblog

9時45分、起床。

食パンを切らしてしまい、日曜だが、「蒲田カフェ」で朝食をとることにした。

いつもの入口に一番近い席に座る。

日曜日はモーニングセットはやっていない。タマゴサンドとハンドドリップのエチオピア(浅炒り)を注文。昨日のブログを書きながら(昨日のブログは長めなので途中まで)。

半熟玉子なのがいい。

帰宅して、ブログを仕上げて、更新する。

チャイの散歩(家の前の半径10メートルの範囲で)。犬とは違って、ウンチやオシッコはしない。たぶん緊張していてそんな余裕はないのだろう。近づいてくる自動車や自転車の姿が見えると、一目散に門の中に逃げ込む。チャイの気分としては、散歩というよりも、大冒険なのだ。

昼食はカップ麺で簡単に済ませる。食べながら『じゃない方の彼女』第10話(録画)を観る。

『山下達郎のサンデー・ソングブック』を今日はライブで聴く。年末恒例、竹内まりやとの「年忘れ夫婦放談」(来週も)。

年の瀬らしい気忙しい気分であれこれ雑用を片付けているともう夕方である。

「スリック」は今日が店内営業最終日なので「よいお年を」の挨拶をしにいこうと家を出たところで、マダムからLINEが届く。

あらま。早仕舞いか。24日に予約したクリスマスケーキを受け取りに行くので挨拶はそのときにしよう。

少し足を延ばして別のカフェに行こうと思う。

久しぶりの「きりん珈琲」。

カフェ仲間のトモミさんから無事出産の連絡が入る。それはよかった。おめでとうございます。病院は「きりん珈琲」からは目と鼻の先の東邦医大大森病院である。どうぞゆっくり身体を休めてくださいね。

ほうじ茶餡プリンときりんブレンドを注文する。

ほうじ茶餡プリンは新作である。

年末年始の営業日。年内最終営業日は27日(月)、新年営業始めは2日(日)。個人営業のカフェで2日から営業とは、店主さんは働き者である。

梅屋敷商店街のパン屋で食パンを買う。

レジ袋は不要で手に持って帰る。これまでレシートは「いりません」ということが多かったのだが、商品を裸で持って出ることが増えて、「万引きしてません」の証拠にレシートを受け取ることが増えた。

JRの踏切を渡るとき、同じ蒲田でも、違うエリアに移動する感覚がある。同じ感覚は呑川を渡るときにもある。幹線道路を渡るときにもある。

夕食はつみれ団子汁、薩摩揚げ、サラダ、ごはん。

久しぶりで『M-1グランプリ』を最初から最後まで観る。上位三組が決まったときは、本命と目されていた「オズワルド」が優勝するだろうと思ったが、二本目はいまひとつで、それは対抗馬の「インディアンズ」も同じで、二本目もフルパワーで頑張ったダークホース「錦鯉」が(結果的に)ぶっちぎりで優勝した。

ゼミ論の校正作業(ゼミ論集とし印刷・製本する)の方式についてゼミ生に連絡をする。校正作業を通じて、同期のゼミ生の書いたゼミ論をじっくり読んでほしい。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

2時過ぎに就寝。