フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

4月7日(木) 晴れ

2022-04-08 11:46:01 | Weblog

7時15分、起床。

目玉焼き、茹でウィンナー、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。入院中の習慣で早起きになって、朝日のあたる朝の食卓。いつまで続くかな。

本日の『カムカムエヴリバディ』。ついに、ついに、安子とるいが再会した。「オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート」を歌い終えて、ステージを降り、るいは安子の元へ行く。抱き合う二人。

ピアノの演奏をしながら二人を見つめるジョー。安子はずっと不在だったが、るいのそばにはずっとジョーがいた。

チャイももらい泣き。

物語としては今日で終わり。明日の最終回は「その後」が描かれるのだろう。「それでも人生は続く」と。

9時前に家を出る。今日で退院3日目。病院の外来で診察があるのだ。

蒲田駅東口から3番のバスに乗り、3つめの停留所(南蒲田二丁目)で下車(歩いても10数分だがちょうどバスが出るところだったので)。

術後の経過はとくに問題なし。問題なしといっても痛みや腫れはそれなりにある。痛みは病院のベッドでじっとしていたときよりも、動き回っているいまの方がある。今後、痛みは右肩上がりになって、4月末くらいから右肩下がりになっていくでしょうとのこと。そうか、そういうカーブを描くのか。患部に入れたネット(身体の一部になっていく)はトクホンくらいの大きさですかと尋ねたら、「いえ、もう少し小さいです。ハンペンくらいですね、いや、薩摩揚げくらいかな」と医師は答えた。その言葉からイメージするものは個人差があると思う(笑)。何センチ×何センチと客観的に表現してほしかった。本日の診察代は220円。バス代と同じ。検査とか投薬がないとずいぶん安いんだ。次回の外来受診はGW前の4月28日。

帰りは病院のところに停まっていたタクシーに乗って、自宅前まで。これが一番楽である。料金は980円。

帰宅するとチャイがお出迎え。「私を散歩に連れてって!」

自宅の周りをぶらぶらする。ブラタカジwithチャイ。

まだ書いていなかった昨日のブログを書いてアップする。

昼食は外に食べに行く時間がなかったので、カップ麺ですます。これもまた娑婆の味である。

午後1時から院生の研究指導(オンライン)。びっくりしたのは学生も春休み中に入院(手術)をしていたことだ。しばし入院生活談義で盛り上がる。お互いに病み上がりということもあり、初回は早めに終了。無理はせずぼちぼち行きましょう。

今日から始まったオンデマンド講義「日常生活の社会学」のレビューシートのチェック(初日の今日は受講生の約1割にあたる41名が提出していた)。2年前、初めてのオンデマンド授業のときは、初日で100人くらい提出があったものだが、コロナの大学生活にすっかり慣れてしまったのかな。

レビューシートのチェック(採点)を終えて、散歩に出る。

呑川沿の道を東口(下流)へ歩く。

蒲田小学校前の桜並木の名残の花。

川面の花筏も「びっしり」という時期は過ぎた。

コロナ下での三度目の桜だったが、来年はどうなっているだろうか。

「スリック」に顔を出す。

ホワイトベリーのシフォンケーキを注文し、紅茶はマダムにお任せ。スチーブン・スミスのロードベルガモットを選んでくれた。

春らしいベストですね。

ホワイトベリーのシフォンケーキは4月限定。

マダムが「おかあさん」と呼ぶ近所の「双葉食堂」の女将さんが来ていた。私も話の輪に加えていただく。

店を出て、目の前の商店街(御成橋通り)を歩く。ソメイヨシノは散ってしまったけれど、道端のサクラソウは満開だ。

野良猫(町猫)がのんびり毛づくろいをしている。

ここが「双葉食堂」。昔、『モヤさま』にも出て来たことがある。たしかさまぁ~ずの二人の中学か高校の同級生の実家である。

これがメニュー。「スリック」のマダムはポークソテーが好きで、「ポークソテーを注文してくれるお客さんは上客(笑)」と女将さんは言っていた。私はアジフライ定食が好きである。開きではなく、三枚下ろしで揚げられて出て来る。夜は5時開店で店内をのぞくと女将さんとご主人がテレビを観ていた。近いうちに食べに来よう。

東口の駅前商店街へ出る。

不動産屋を見つけると物件(賃貸のアパート・マンション)情報を見るのは散歩のときの楽しみの1つである。

これがいいかな。京急梅屋敷駅から徒歩7分。2DKで9万円。蒲田でこの間取りで10万円を切るのは築年数(30数年年)のせいかな。

駅ビル東館の「くまざわ書店」で雑誌を購入。『TVガイド』とNHKの『ラジオ英会話』4月号。前者は春ドラマのチェックのため、後者は『カムカムエヴリバディ』を観た記念に(たぶん5月号は買わないと思います)。

夕食は竹の子ごはん、野菜の天ぷら、味噌汁。素敵な献立だ。竹の子ごはんはおかわりをした。

デザートは苺。

食事をしながら『モヤさま』(2月12日放送)。博多の雑餉隈(ざっしょのくま)というかつての繁華街をぶらぶら。

『山下達郎のサンデーソング・ブック』(4月3日放送)をタイムフリーで聴きながら、今日の日記を付ける。

シャワーを浴びて、1時、就寝。