フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

8月11日(金) 晴れ

2023-08-12 12:15:31 | Weblog

8時半、起床。

トースト(挽肉のそぼろ煮)、目玉焼き、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

朝刊に桑原和男さんの訃報記事が載っていた。名前を見てもすぐにピンと来なかったが、おばあさん役の映像を見て、「ああ、あの人か」とわかった。そういう役者さんというのはいるものである。ご冥福をお祈りいたします。

昨日のブログを書いてアップする。

11時半に蒲田駅で卒業生のユリさんと待ち合わせ当て、「まやんち」へ行く。彼女と会うのは一年ぶり。一年前もここに来た。

彼女にとっては一年ぶりの、私には今シーズン8皿目のピーチメルバである。紅茶は私は東方美人、彼女はアールグレイ。店内を見廻すと、顔見知りの方が何人かいる。私の右隣りのテーブルにはクイーン・オブ、ピーチメルバがいらして、アフタヌーンティーを召し上がっている。今日はピーチメルバではないのでねと聞いたら、「いいえ、この後に食べます」とのことだった。

ユリさんは、最近、トランペットを始めた。とはいっても、ゼロから始めたわけではなく、学生の頃にやっていたのを再び始めたのだ。夫のケイスケ君(ゼミ同期生)は学生時代からずっとバンド(ギター担当)をやっていて、来月、どこかの学園祭に出るそうだ。今日はケイスケ君が2歳4カ月になるサラちゃんの世話をしてくれているそうである。

「まやんち」には1時間ほど滞在。ランチは彼女がまだ行ったことのない「燈日」で食べることにした。多摩川線に乗る。

ただし、テーブルが空いているかどうかは、行ってみるまでわからない。今日は普通の金曜日ではなく、祝日(山の日)だから土日と同じである。混んでいたら、池上の「ハナコーヒー」に行きましょう。もっともそこも混んでるかもしれないけれど。どうぞカフェ難民になりませように、と祈りながら矢口渡で下車。

商店街の街灯に8日に行われた盆踊りの名残。「わたし」は「私」ではなく「渡し」のことである。

「燈日」に到着。大丈夫、テーブルは空いていた。

ユリさんは茄子と鶏肉のみぞれ和え定食にするか、アジフライ定食にするかかなり迷った末に、ナスと鶏肉のみぞれ和え定食に決めた。その様子を見ていた私はアジフライ定食にした。そしてご主人に小皿を二枚お願いした。

アジフライは二枚あったので一枚を彼女にあげた。そして彼女からナスと鶏肉のみぞれ和えを半分もらった。

これで一汁四菜のちょっと豪華なランチになったというわけだ。

食後にアイスカフェラテ。

来月、私がユリさんとはゼミ同期のミサさん・キミヒロ君夫婦を訪ねて浜松に行くという話をしたら、「それ、いいですね!」と言った。一泊二日とか二泊三日くらいの小旅行は気軽に行けるような気がするが、一人旅と家族旅行では準備の大変さが違うのだろう。でも、大変だ、面倒だと思っていると、なかなか旅行にはいけないものである。

彼女を蒲田駅の改札に見送って、時刻はまだ2時半。

「TEA ROOM 101」に電話をして席が2つ空いてることを確認してから、妻に連絡をして、かき氷を食べにいくことにした。

線路の下をくぐって出て来たところで待ち合わせる。

2月26日に「カフェ・スリック」が閉店してから、5カ月と10日、8月5日に「TEA ROOM 101」が開店した。マダムは同じユキコさん。場所は同じマンションの101号室。マンションの横の通路から入る。

土曜日と日曜日の週2日営業(予約制)だが、8月と9月に限り、そしてメニューもカキ氷と紅茶限定で、金曜日も営業(予約不要)する。

初めての訪問。L字型のカウンター席のみで、椅子は5脚(長い辺に3脚、短い辺に2脚)。「カフェ・スリック」のときはカウンターの中は調理器具や食器で溢れていたが、ここでは棚に紅茶の缶などが整然と並んでいる。厨房は奥にあるのだ。カウンターは談話の場所ということだろう。

カキ氷のメニュー。「カフェ・スリック」時代とほぼ同じだが、エスプレッソは消えていた。コーヒーは扱わなくなったのだ。

私も妻も完熟南高梅を注文する。まずはこれだろう。

いつもであれば、7月からメニューに出るのだが、8月5日の新規オープンということで、一カ月ほど長く寝かされた梅シロップは濃厚な味わいになっていた。去年のいまごろは「スリック」のカキ氷もこれで食べ納めかと思っていたが、こうして再び食べることができた。ただし、去年のように連日というわけにはいかない。9月末までにはたして全種類を制覇することができるかどうか。それはこの暑い夏がいつまで続くのかにもかかっている。

そして何よりまだシフォンケーキを食べていない。「カフェ・スリック」時代にはシフォンケーキは定番3種(プレーン、紅茶、ブラウンシュガー&ナッツ)と季節物3種だったが、「TEA ROOM 101」では2種類で週替わりのようである。いずれ食べにまいります。今日はごちそうさまでした。

帰宅して今日撮った写真の整理。

夕食は棒棒鶏、シュウマイ、味噌汁、ごはん。

食事をしながら『ハヤブサ消防団』第4話(録画)を観る。カルト的な宗教団体の影が見えて来た。

ユリさんにいただいたお菓子を食べる。

ストロベリー風味のフィナンシェである。

原稿を書く。今日は夜だけの執筆(3時間ほど)だったが、その割に捗った。16階建て(予定)の建物の6階まで建った。

名古屋から息子がやってきた。夕食は高校時代の友人と蒲田で食べて、12時(深夜)にやってきた。14日か15日までいるそうだ(台風しだい)。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

2時、就寝。