嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

そろそろ秋 次期FXさがしの旅 インジェクターの噴霧角

2024-10-05 17:03:29 | トクイチオートを考える

さあて、画像は関アジ、関さばで有名な佐賀関にて。航送中のフェリーの甲板からの眺めです。一年中、長野のイナカでホテル業務をおこなう私にとりましては、船旅というのはまたとない気分転換というものです。

しかも船倉には手に入れたばかりの991カブがしまわれています。12年オチですが、これ以上のヨロコビなんてあるでしょうかw

受け取った日の宿泊地の松山にはドライブを楽しむあまりw深夜に到着することになってしまい、名物の鯛めしとじゃこ天を日本酒で流し込むw、の夕食はマボロシとなってしまったのですが、ビジホのお部屋で祝杯をあげたのは申すまでもございません。

911を手に入れたヨロコビとコーフンのあまり、眠りもヒジョーに浅くて、深夜というか明け方にガバと起きて、911のトリセツ読み出したらもういけないw。

思わずしまいまで読み耽ってしまい、眠れやしねえw。んま、これもお約束ですわね、って修学旅行かっ(爆)。

さて、早朝の一発目のエンジン始動後のことなんですが、これがまた印象に残る不機嫌さでございます。アイドリングがアヤシイなんてえもんぢゃないw。ガクガクしちゃって、エンストするかと思うくらいに不安定で弱々しいわけで(滝汗)。

信号待ちで思わずNに入れて、回転をキープする始末。

窓を開けてエンジン音を聴いてみるとドコドコ空冷みたいな音がしています(爆)。そうか、911だしなあ、いまや300hpをゆうに超えるハイチューンエンジンだしなあ、とw。

このドコドコ音も考えてみれば、信じられないくらいによく吟味されていて、あの独特の空冷サウンドがよくリバイバルされています。996の頃にも感心しましたけど、ここへきてだいぶ似てきましたw。

始動時のドシャーン、というエンジンのかかり方なんてモーロそのまんまですもん。

空冷から水冷となってこのモデルで3世代目ですから、そこは演出が効いているのか、と考えはするものの、この不安定な感じはギリギリですぜ(爆)。

雨の中、松山の中心市街地を5分も転がすうちに落ち着いて、水温、油温もあがってくる頃に991らしい落ち着いた静かな感じを取り戻したのですが、これはおそらく燃料のせい。

マイスターに話しますと、インジェクターのクリーニングを行うことで噴霧時の角度をインジェクター6本とも揃えて、各気筒内の燃焼時の「炎の形状」を同じものにしてやることで解消する(!)し、電気の改善で火花を揃えてエンジン音自体も落ち着いて静かな方向にもってゆけるでしょうとのこと。

ちなみに、入庫後すぐにエンジン音がおかしい、と気がついたマイスターが即座に手当を施してくださり、燃料系に添加剤を投入。これで少し走ってこいという御託宣です。ここまで入庫から9分でした(驚愕)。

メカニックのK 子さんと一緒に乗って、ほんの数キロで音がマイルドに変化。アクセルのつきが明らかに改善されてしまいました!なんか、こわい(爆)。予測されていたのかっw?

燃料に対しての対策もさらに抜かりなくおこなっておくとのこと。油脂類、水類、ブレーキ系、点火系、燃料系そしてデンキとエアソリューションという一連のフルメニューを何度かに分けてこなす中で方向性を決めてゆく、との意思決定がなされました(祝)。

この先、クルマ全体が正しいあるべき方向に向かうためには、オイル交換でゆくとおおむね4、5回程度。距離で2〜30000kmを、クルマ全体にラッピングを行なうイメージで走ることが必要で、期間としては2〜3年かかる。

つまり、いまここに停めてあるのは911のカタチだけはしているが、日本のこの路上でパフォーマンスを発揮させてやるのには足りないものがずいぶんとあって、そこを登るための階段を用意するがどうか、といわれているのです。

そういう階段を登るプロセスを楽しめるかどうかはオーナーであるわたし次第である由(狂喜乱舞)。911のドライバーとしてのパフォーマンスもまた問われているわけですね。

12年落ちの911にもこういった楽しみ方があるのですw。つまり、3年かけて本来の911に仕立て上げるための道筋が示されているのです!ううむカンドーしかねえわ。

まったくすばらしいのひとこと。新車時からトクイチに入庫させる場合はこれを新車整備と呼びますけれど、これはこれ。今までにも数回経験させていただきましたが、不満に思うことがそれほど多くない、というか不満に感じる以前にクルマの改善や成長を感じることができるパターン。

おもに落ち着きとか、マイルドなレスポンスが醸成されてゆくのが印象的です。これは新車のポテンシャル70%から100%に持ってゆく王道ケースです。

バリバリの中古車を持ち込んでリセットする今回のケースでは、今のところおそらくは本来のパフォーマンスの50%を切っているあたりか。もしくは30%くらいかも。で入庫からこの先、100%に向けて改善を図る階段を登る70%ぶんのディープなプロセスが待っているのです。

ポルシェセンター整備を新車から続けた個体で、12年目のこれが現実です。

そんなにイキらなくても動くんでしょう?警告灯ついてないんでしょ?そのうち乗り換えちゃうんでしょ、新車買えないんでしょ、とお考えかもしれません。たしかにそうです。

でもね、おなじ走るんでも「どう」走るか、なんすよ(完全意味不明)。ここ、キモ!英語でいうとコア(爆)。

クルマ自体の成長、というかリセットがもたらす変化をよりキョーレツに感じながら「クルマそのもの」を愉しめるのはたぶんこちらの道でしょう。そいつをほかならぬ911でやるわけです。

よい素材のよい買い物だったのかもしれない(希望的観測にすぎません)と胸をなでおろしたところです(早すぎないか)。

というわけで、ながなが引っ張ってまいりましたw、「次期FXさがしの旅」はこれにてひと段落。

次回からはいよいよ続編、「嗚呼、旧旧壱への道」が始まります(爆)。わたしの旧旧壱wはどうなっちゃうんでしょうか?

期待してお待ちくださいませw。


そろそろ秋 次期FXさがしの旅 中古車のリセット

2024-10-05 13:25:20 | トクイチオートを考える

さて、車両の受け取りも無事にすませて、いよいよ911との初ドライブです。折悪しく、雨がポツリポツリと降り出したのですが、これ僥倖というものです。

シャーシ全体が濡れるくらいの降雨がある場合にはクルマ全体が落ち着いて、本来の姿を感じることができます。

大分からトクイチオートのある岐阜県各務原まではざっと650km。1日でも十分にやっつけられる距離ですけど、大分は夕方発にならざるを得ないので、ここはヨロコビに浸りつつフェリーに乗っけて四国に上陸しておいて、松山どまり。2日目に入庫させる手筈です。

じつは、大分からですと関門海峡経由のいわゆる北回りでも四国経由の南回りでも所要時間がほぼ同じなのです。フェリーを使ってこれなので、距離的には南回りの方が近いわけですね。

モノ好きな私のことですから、バリエーションをとってフェリー航送プラス四国のまばらなハイウェイを選択します。

1時間ちょいの船旅ですが、気分が変わって最高。グランドツーリングめいてきますw。

このフェリーはシンプルでして、予約なしで乗り場に辿り着いても駐車場に着いた順番に並んで、船倉に乗れれば各定時発の四国行きに乗れるし、満員となったら次の定時発に乗ってね、というゆるーい船便、というか渡し船です。

ネット予約ももちろん可能なんですけど、クルマ移動、それも911でのときに時間にしばられてあわてたりするのがイヤなので、ブラブラしながら向かいますw。

画像では私の後ろに2台乗ってそれで満車。あとは1時間待ちです。予約なしでたどり着いてこれ。どうです?もってるでしょうw私?

いつも思うんですけど、関門海峡経由の山陽新幹線に沿った山陽、名神、東名高速道路つまり北回りって、走りにくくてよい思い出がないです。85kmhのトラを86kmhのトラが2kmくらいかけて追い越す、ってのを全線で延々やってるので慢性低速道路なうえにそもそもの交通量が半端ない。

後続のドライバーもさまざまにイライラが募ってるので、イヤーな空気に支配されることが多い印象。車間距離とって気持ちよく走ってると頻繁にジャマが入るのも特徴か。

できれば高額な高速代金払ってまで走りたくないルートです。そこいくと四国ルートは気楽っす。交通量がまばらなのが効いてます。他車がいないところでしたら、アクセルも床...(以下自粛)。

パノラミックな橋や海峡の眺めなんかも抜群。今日は秋雨前線全開ですからクルマの様子見には絶好と申せましょう。

ところで911ですが、乗ると車内はとても静かです。それなりの音と振動はもちろんやってきますけど、拍子抜けするほど静か。ですが、クルマを降りるとかなりな音量でエンジン音が聞こえてきます。

排気音ではなく、エンジン音がやたらとデカい。耳につく。あと、その音がどことなくバサついていてうるさい。耳障りとまでは申しませんが、澄んでいないといえば近いか。

このエンジン音のボリュームと音質については、かなり入念なチューニングがされていると見ました。と同時に、幌の出来ぐあいのすごさも実感できます。これについては別記事で語るといたしましょうw。

始動時に2000rpmくらいまでドシャーンと吹け上がるのが911の伝統で、そこは素直にうれしいのですが、その老け上がり 吹け上がりの音も驚くほど大きいのです。

こりゃアレだな、シリンダー内で燃え切っていないときの燃焼音だな、というのが長年のトクイチオート仕込みのおかげで理解できます。

さて、ここはひとつフェリーの甲板に出て、ようやく手に入れた911の記録簿を眺めてみます。ううむ、至福のひとときですw。できればシャンパン開けたいところですねw。

記録簿には、ここまでの履歴が「すべて」記載されていて秀逸。

新車時から同じポルシェセンターだけに入庫しており、最後の行には認定中古車整備という記載まであります。走行距離21000km弱。おそらく実走行だとのこと(祝)。

12年で21000km...へえ〜、と思いはするのですが、マイスターによれば整備ごとのインターバルはともかく、その間の走行距離がそれぞれ非常に少ないために、使われていないクルマとしてみなされている印象である由。つまりなんにもしてない。

走ってなかったら整備なんかいりませんよね、そりゃ。という経緯で本格的な手入れは行われずに12年経過してしまった、というわけです。距離いってない中古車あるあるですね。

一連の⭕️ェラーリなどはモロにこのケースで、年を追うに従ってオブジェと化してゆくのです。わかりやすいですね。気の毒ですが(他人事)。

ブレーキングのたびに想定ラインを1mは超えてしまうくらいに効きが悪いのもおそらくそのせいです。初期タッチが悪く、うわっ、このブレーキ(思ったほど)効かねえっ!となってさらに踏むと、あるところからペダルが押し返される印象なので、フィール最悪。

ペダルの踏力に応じた減速Gが得られない違和感のあるブレーキです。中速コーナーが連続するようなワインディングなどでスムーズなブレーキングができずにリズムに乗れず、気持ちよさ半減なのが目にみえております。

こんなのを宇宙一のブレーキだ、といって喜んでるんですよw。

さて、650kmもあれば、それなりに対話もできるってもんです。さまざまに走らせてみましたけれど、ボクスターとは違う世界観でもってぐいぐい押してきます。各部分のマージンの大きさも感じられます。

画像の5連メーターはもちろん3連から上がってきたw私にはうれしいけど、本当は、中心のタコメーターしか眺めておりません(爆)。

シート背後のスペースもじつは居住性に効いているのが実感されます。

ボクスターではドライバーの背中がエンジンスペースなので空間は20cmあるかどうか程度ですが、911ではリアシートという名前の広大なラゲッジスペースになっており、これが効くのです。ひんぱんに振り返るわけでもないのですが、意識の上でこの空間があるだけでルーミーな印象。

音もじつは車内で響きやすいのではないでしょうか?

991からはこれ、吸気音だという解説ですが、エンハンサーを駆使して増幅した吸気音を車内に導いてドライバーを鼓舞する、という解説があるんですが、これがまたうるさいときている(爆)。

スポーツモードの時だけか、と思いきやノーマルモードでも、たとえば画像の6速95kmhからアクセルを開けますと「ほわわ〜ん、ぐぎゃーん、フォロロロ〜ん」といって吠えてくださいます。

まったく苦笑ものですw。キブン上がるけどね(ぢゃいいぢゃん)。

入庫したら、元うちの僕さまとご対面してしまいましたw。新オーナーさんに向けたセッティング中だそうですw。いろいろと思い出しましたけれど、そういえば僕さまの方が911よりも格段に静かだったよな、と。

ドライバーのすぐ背後にエンジンがいるボクスターのほうが、リアエンドつまり3倍以上の距離にエンジンのある911よりも静かだってのはどう考えてもおかしい。

そう、この911、ちゃんと燃えていないのです。詳細次号


そろそろ秋 次期FXさがしの旅 いよいよ引き取り

2024-10-05 07:16:39 | 加齢なる遠足(爆)

ガーン、いよいよ今日は大分へと出向き、ポルシェ911を引き取ってまいります。待ちに待った記念すべき日です〜。

マイルで飛べる飛行機でいけば、とも思ったのですが大分便は毎年12月の恒例なので飽きちゃいましたw。また、降りたあとの空港からのルートや到達時間をみますとあまり変わらないか、むしろ早い新幹線と在来線で向かいます。

なに、これにかかる時間こそが長ければ長いほどよいわけでw。

画像は、生まれて初めて大阪以西に乗るのぞみ号w。ううむ、線路で博多行きだなんていまだにスゲー、信じられない。ジュース飲んで、居眠りしている間に関門海峡渡っちゃうw。

って、昭和の小学生みたいなこと言ってますけど、ご縁がなかったんだからしゃーない。あと、頻繁には旅立てない立場だ、ってのもありますわねえw。これ以降きっと使わなさそうな、スマートEXアプリも使って(爆)、タッチアンドゴーにも挑みますたw。

案の定、駅では使えるゲートと使えないゲートが混在していたり、JR各エリア内での連携がまったくなく、アプリまで別物ときてやがる。タッチアンドゴーでここまで来てるのに、次の乗り換えでは別アプリ。ネット予約させておいたくせに券売機で紙キップの受取だ、などという過渡期に特有の混乱まみれ。

おまけにのぞみの車内は各国語インバウンドのグループが多数占拠しておられてロンドンパブ状態ですぜw。

とはいえ、今日は私の祝祭日!もうね、国際線のビジネスクラスラウンジで離陸前に一杯きこしめして、そこらぢゅう走り回りたいあの気持ちに似ています。お分かりですか(わからんて)。

今日のお天気は西日本全域で降雨確率100%(爆)。例によって、台風プラス秋雨前線の影響ですから、あらかじめ想定ずみですw。カブリオレの納車にそりゃないだろう、と思われたそこのアナタ、まだまだですねw。

もちろん晴れた方が良いのに決まってますけど、納車といっても12年落ちのただの中古車。今回の旅は引き取るだけだと割り切っております、そこから自分だけの次のステップに進める計画です。

中古車や新車もそうですが、買ってそのまま乗れる、と考えてはなりません。スーツに例えると「お直し」というやつが必ず必要です。洗車したり、パーツ変えたり、ってのとは次元が違うので念の為w。

クルマそのものは個人からの委託販売なので、基本現状渡し。引き取りは一刻も早いほうが、と思ったのですが今頃になりました。お願いして陸送していただくという選択肢もないではないですが、こんな楽しいイベントを他人任せにしてしまったのでは思い出に残らないぢゃないですかっ。

そこまで忙しくないしw。

長年の馴染みの別府も素通り。画像は駅前の油谷熊八先生。今日は折からの秋雨の中、イエローのカッパを着ておられますたw。そこら中から湧いているお風呂に浸かってビール飲みたいのをこらえて、販売店のある大分に向かいます。

とどうでしょうか、大分駅前に降り立ったら、路面ドライ!お迎えのお嬢さんに訊けば朝から薄曇りで、絶好のお天気だというではありませんか。

ううむ、持ってるのかも、自分とw。それと登録ナンバーもすごい番号がきてしまいました!

昔から、希望ナンバーなどはこっぱずかしいからやめてくれ、というタイプなのですが、今回もお任せですませていたら、なんともビミョーに最高な番号が回ってきましたw。

ううむ、これですよ。とにかくカッコいい!イタ車みたいw。

のですが、色々とあるようで...以下次号。