goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

個性的な湖西。

2016-04-25 14:20:23 | Weblog

日曜日は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業日。私、いつもは守山教室のクラスを担当していますが、今回は樋口先生と入れ替わって石山教室へ。ずっと固定していると色々と欠点が出てくるかもしれないですからね。
初めてのクラスで緊張す。生徒たちも「あれっ?この人、誰ですか???」と思っただろう。
まず最初に地震のときの防御姿勢を練習しました。
そして授業へ。自己紹介に続いて、カレンダーを配って「規則性と計算」を。「どうなっているかな。それはなぜだろう。説明できますか」というところを押していきました。
続いてテキストへ。「太陽の動き」で、これは中3で教える内容と大差ない。どんどんノートを使用す。
午後は入試問題。静岡県の県立中学の問題に取り組みました。もっと苦労するかと思ったのに、大健闘で突破。このリズムなら、守山教室で頑張っている「エクスプレス守山号」の生徒たちと互角の勝負。この調子ですよ。
写真は石山の県立中学受験クラス「県中エクスプレス」で、文系担当・北村先生の授業。
続いて唐崎教室の個別指導WithUと、西口先生。
堅田教室で実施した河合塾マナビスの担当者研修会。ふだんは高校生を教えているスタッフが、この日はピリッとテストに取り組んでいます。久々に受験生の気分か。ちゃんと解けたかな。
その次は真野教室。玄関先の小さなスペースにも元気な植物が春を歌う。スギナの中に混じっているのはフキでしょうか。川合先生、フキの煮つけが作れますね。
ラストは甲西教室。テンポの良い英語の授業と、小野先生の面談、面談、そして面談。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタッフの研修会。テストと... | トップ | 野田先生ができるまで。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事