黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

紺のブレザーを探して三千里。

2007-11-09 15:57:02 | Weblog
おうみ塾のは制服があります。「あの青色の白衣、緑色の白衣」ではありませんよ。男女ともに濃紺のブレザーです。で、男性は赤いネクタイ。これが非常にカッコイイのです。女性はみんな「アテンション・プリーズ」の紀ヒロコみたいに、つまり黄金時代の日本航空のイメージですね。制服なんだけど、少し改造したりするらしい。乙女心でしょうか。
で、男性は慶応大学ラグビー部がイギリス遠征に出発するような印象です。
制服は塾から支給されるけど、私の制服は随分古くなってしまった。で、2着目をもらうわけにもいかないから、自前で購入することにしました。
ところが、濃紺のブレザーというのは意外に見つからない。「紺のブレザーありますかー」「はい。こちらです」が、紺というよりも黒色。本当に濃紺なのかなぁ。何度見ても黒色だなぁ。それと、ダブルが無い。
結局、郊外の量販店で、まずまず制服に見えそうなものを発見して購入しました。
クリスマス・コンサートは制服着用ですが、どうやら間に合った。
コンサートの入場整理券の配布を始めています。「音響が一番いいのは3階席」という説があって、3階席だけは電話予約となりにけり。でも、私は「早く来て1階のなるべく前の席に座る」というのが一番だと思いますよ。近い方がダイナミック。
大津シンフォニックバンドは先週の全国大会で金賞を獲得。おめでとうございます。生徒諸君、凱旋演奏を楽しみに待ちましょう。
写真は若い先生たちの宿泊研修。手前に座っているのはアドバイス役の先輩たちです。偉そうにふんぞり返っている…いえいえ、そんなことはありませんでしたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真野博物館。

2007-11-08 14:10:43 | Weblog
真野教室で「秋の教育セミナー」を開催。このエリアは県立守山中学、比叡山中学の受験もあって、大津市中心部とは事情が異なります。
珍しく自動車で。琵琶湖大橋を渡ればすぐなんです。この自動車でヒヤッと。セミナーに来られた保護者の車があふれてしまって、やむなく何台かは路上駐車。
そこへ赤の他人のナゾの軽自動車が来て、何となく止まっておられました。これが路地への入り口を塞いだらしく、農業用の軽トラックが「ブッブー!ブブブー」とクラクションを鳴らして、怒っていた。うちの塾とは関係のない車同士のイサカイでしたが、この後で怒ったオジサンが110番に通報したようで、パトカーとバイクの警察官が来られました。オジサンには「うちの塾の保護者の来るまではありません」という事実はわからないわけで、ま、仕方ない。セミナーは終了していたので、駐車車両は無し。警察官が「この辺の塾に車がたくさん止まって困っていると110番があったのですけど????」と。今回のケースは特段の迷惑になるような状況ではなかったはずだけど、それでも駐車スペースの確保は頭の痛いところです。
で、セミナー。パソコン画面の調子が悪くて、川合先生はクラシックな熱弁を。水曜日なのに大勢のお母様たちが来られて、教室は満員でした。ありがとうございます。
メジャーな雑誌に「特集!全国良い塾、悪い塾」というのがあった。読んでみたら、「良い塾」のページには要するに大型の有名な塾が載っていて、その後方には同じ塾の全面広告ページがある。なーんだ。でも、消費者にはそういう広告業界のワザはわからないから…。おうみ塾は伝統的に広告系統の企画には何も付き合わない。全国で販売される雑誌に載っても、特に効果も無いだろうし。でも「広告を載せないと、悪い塾のページに書きますよ」と言われたらどうしよう。そう思っていた矢先に「○◎ジャーナル社です。塾の教育理念について取材したいです」との電話。瞬間でアウトでした。そういう取材に付き合って、おまけに広告費にも付き合うのは御免ですから。
今日の写真は、真野教室にあるナゾの楽器。川合先生の作品で、手を近づけると音が出る不思議なものです。真野教室は見違えるほどの模様替えが行われていた。
川合先生、クリスマスコンサートのステージが待っていますよ。この楽器で「タッチ」を演奏してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はて。確定拠出年金とは、そもそも何であるか。

2007-11-06 15:44:39 | Weblog
火曜日なので、塾の運営全般に関する会議。昨日までの宿泊研修の報告。2日間がんばったらしい。でも、1,食べたものの報告が無かったぞ。私たちが立ち去った後、すごい御馳走がでたのじゃないか。2,研修で頑張るのと教室で頑張るのは完全に別のこと。研修の成果は、教室に行ってから生徒たちに放射してくださいね。
会議の後、今日は特別なメニュー。銀行の人に来てもらって、確定拠出年金と財形貯蓄についての説明をしていただきました。世間では「教師と警官は世間知らず」なんてことを言います。「塾の先生は世間知らず」ということにならないように。それと、昨今のニュースにもあるとおり、年金というのは重要な問題で、おうみ塾の先生たちが歳を取ったときに備えて。「福井先生は、もう歳を取ってるじゃないか」と思った人、その場で1時間正座して火成岩の名前を唱えなさい。
スケジュールを確認。クリスマス・コンサートの入場券の受付が始まっていますよ。それから、平松先生からは「小学生の文集の原稿、急いで整理してください」と。小学生は、秋の読書の偕成社文庫およびディズニー文庫?の申し込み締め切り迫る。楽しい本が見つかったでしょうか。迷っている人には「怪盗ルパン」「海底二万里」がおすすめですよー。
中学生は受験用の講座「理社特訓」と、いよいよ冬期講習会の受付もスタート。
紅葉を追って走る先生たち。生徒諸君も走るべし。
写真は石山駅の「駅ネコ」です。線路の間を悠然と歩いていた。もしかして時刻表を暗記しているのか。ネコの先祖はアフリカ北部のリビアから来たのだそうですが、たくましいですね。わざとらしい作り物のような高額商品ネコよりも、この野良猫の方がカッコイイと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊研修の成果やいかに。

2007-11-05 16:23:17 | Weblog
昨日と今日、若い先生たちの宿泊研修。会場は滋賀県内某所で、なかなか景色の良い施設でした。若手だったら私も泊まり込んで語りたかったのに、さすがに遠慮しましたですね。
研修では、高木先生が心理学のような経済学のような、クイズのような、なかなか難しそうな課題を出していた。この課題では加野先生が1等賞。保護者を対象にした説明にチャレンジする「模擬セミナー」も開催。次々と順番に説明をして、先輩たちが「あーでもない。こーでもない」と欠点を指摘する。みんな意地悪なのだなぁ。この種目では山本先生がダントツの1等賞。
大学生に面接をしていると「コミュニケーションをウンヌン。よく話し合ってナンノカンノ」と言いますね。しかし、何を伝えたいのか。気のあった仲間内で適当にワヤワヤとしゃべるのを楽しんでいて、それが「コミュニケーション」だと勘違いしているのではないか。そう思うシーンがあります。塾の仕事では、相手は生徒たち、それから保護者の皆さんで、「これだけは伝えたい。絶対に伝えよう」と、そういうコミュニケーションでないといけません。プロなんだから、楽しく話をするだけじゃだめなんです。研修が「話術」に偏ったものになってはいけません。
今日は小雨の月曜日。明日からの週で研修の成果が…。そんなに簡単なものでなないですね。生徒の成長も、先生たちの成長も気長に待ちましょう。でも、先生たちは焦りましょう。
今日の写真は仙台城(青葉城)で見つけたZ旗。古久○先生はこの旗をおうみ塾の旗だと思ってますから「あれ?なんでウチの塾の旗がこんな場所に?」と思ったようです。おうみ塾のZ旗が最初に登場するのは1月31日の滋賀県内私立高校入試の朝。生徒諸君は準備急げ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒も勉強、先生たちも勉強。私も!

2007-11-04 09:25:10 | Weblog
昨日は守山教室で保護者対象の教育セミナー。「気合いを入れるぞ!」と教室の近所の自動販売機で缶コーヒーを立っていたら、セミナーに来られたお母様二人組とバッタリ出会って、お母様が「うわぁ!いきなりー。歩いてくるときに悪い予感がしたんやー。」と。う~ん、悪い予感…どういうことだろう。ケロケロと笑われてしまいました。なぜこういう場合にTVドラマ的な展開にならないのだろう。
セミナーは守山、草津駅前の2連発。でも、保護者の皆さんが大勢来てくださって、熱心に。こっちはちっとも疲れません。
が、緊張するからさすがに瀬田教室まで行ってから、夜の授業の前はグッタリしておりました。でも授業がスタートしたら元気回復。
山田先生がクリスマス・ファミリーコンサートの招待状を準備していた。もうすぐですよ。
今日は若手の先生たちが滋賀県内某地点で宿泊研修。朝からバシバシと勉強しているはずです。滋賀県の学力テストの成績はパッとしなかった。というよりも、かなり悪かった。塾の先生たちの成績はダントツ!そうなるように頑張りますよ。
私は石山教室で日曜特訓の授業。北村先生(田上教室)と柳川先生も来ています。
日曜特訓の授業が終わったら、宿泊研修の若手にカツを入れに、本当は晩ご飯を食べに?行ってみることにします。
写真は西大津教室の教育セミナーで保護者に話をする西川先生。最初はかなり緊張していましたが、笑顔になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする