黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

行くぞ!1次関数。

2007-11-15 15:03:48 | Weblog
正月特訓の理科500問テスト、ただいま150問まで完成。あと残りは350問。ふー。道は遠い。一部改訂のつもりだったのに、始めてみると勢いがついて、どんどん改訂中。
昨日は膳所教室で中3理科。授業の冒頭でショート・ムービー「中3受験合宿の巻」を上映。最初はケロケロと笑って見ていたけど、やがて真剣に。先輩たちの頑張りのようすが伝わったのでしょう。後は、雪が降りますように。福井県の山奥の高原まで出かけて「寒かったなー」ではつまらないから。
今日は守山教室で中1の数学を担当します。守山市の中学校は、部活動が本当に盛ん。部活動が盛んでいいですね、という限度一杯か少々限度オーバーの感。
保護者の皆さんも「顧問の先生方には頭が下がります。けどォ、もう少し手を抜いていただいてもいいのですけどねぇ」と言っておられますね。
ま、その分、生徒諸君が文武両道で頑張ればいいわけですけどね。そういうわけで、守山教室では私、生徒たちが居眠りをしても怒らないようにします。
1次関数がスタート。テキストを作った出版社のヒトは、生徒の実態を知らない。だから1次関数の導入部分の例題が「時速50kmの自動車がウンヌン」です。泣けます。速さと時間、食塩水の濃度、仕入れ値の2割の利益で。この3つは「難問3点セット」なのですけど。いきなり理解しにくいものを使うと、スタートで「ゲゲッ。1次関数はわからん」になっちゃいますでしょう。
私は独自に「1個50円の饅頭を買います。さて…」と変更しておりますよ。
テキストといえば、来週は東京から某出版社の編集スタッフ御一行様が来られます。石山教室で授業見物。それからテキストについての意見交換など。こういう本気の人と話をするのは楽しいですよ。
テキストといえば、旺文社が出している「全国高校入試問題正解」通称「電話帳」には日本地図が載っている。あれは、コホン、おうみ塾が大量注文して使うときに私から旺文社にお願いして「解いた県を塗りつぶそう」と掲載していただきました。地図を作ったのは福冨先生。今では旺文社の電話帳は使っていません。が、あれ以来ずっと旺文社のテキストには、おうみ塾製造の日本地図が載っている。旺文社の人、アイデア料として1個50円の饅頭ぐらい送って来てもいいのじゃありませんでしょうか。ハハ、冗談です。でも、送ってくれたら大喜びで食べます。
今日の写真も田上教室。玄関の楽しい貼り紙です。きっと厳しい冬がきても暖かい空間ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科500問テストの改訂版を作るゾ。と。できるかな。

2007-11-14 13:27:58 | Weblog
まず「おうみ塾クリスマス・コンサート」の入場整理券を配布中ですよ。友人や御家族でどうぞ。12月2日の日曜日。午後6時の会場がOPEN。6時半に開演。私の挨拶は3分以内ですから、たぶん6時33分には演奏が始まります。
大津シンフォニックバンドは今年の秋も全国大会金賞。名演奏をお楽しみに。
で、次は冬期講習会。中3は「正月特訓」があって、「理科500問テスト」というオッソロシイものがあります。このテストを作りかえようとしております。忙しい最中に無謀な…。昨年のものを手直ししようと思って取りかかったら、あっちもこっちも直したい。で、花の全面改訂になりそう。昨日はパソコンを打ちまくっていたら涙が出てきた。でも、がんばりましょう。
高校の参考書を購入。化学Ⅰ、化学Ⅱ、物理Ⅰ、物理Ⅱ、生物Ⅰ、生物Ⅱそれと地学。地学はなぜかシンプルに「地学」ですね。
おまけに「フォトサイエンス生物図録」というのを買った。これが面白い。参考書は後回しにして、フォトサイエンスを読んで(本当は眺めて)います。
今日は膳所教室で理科の授業「遺伝」を。中学の遺伝は面白くない。削減されてしまって、なおさら面白くない。諸君、早く高校生になりなさい。高校の勉強は剛速球で手応えがあって、とても面白いから。
今日の写真も田上教室のトイレ用マスコット・シールのカエルちゃん。あれっ?この教室は朝田先生ではなくて北村先生ですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もっているかな?冬合宿。

2007-11-13 16:04:37 | Weblog
去年の「中3受験特訓」の合宿場所は彦根市。琵琶湖岸にあるリゾート施設だった。よく頑張りました。生徒たちはモチロンですが、合宿スタッフの先生たちは文字通り不眠不休で走り回っていた。で、生徒はますます頑張り、また先生たちが頑張る。いい雰囲気でした。
今年の合宿は会場をドーンと変えて福井県。北越高原というところです。合宿スタッフの小野、西川、山本先生たちが下見に行って、なかなか良い場所だとの報告。
雪ですね。ちゃんと積もってくれたらムード満点。滋賀県でも雪は積もるけれども、そんなに大したことはない。福井県では1m以上も積もるらしい。合宿は12月8日だから、さて積もるかどうか。
今日の会議では、個別指導部門の話が中心。個別指導はすっかり普及して、今では「個別ですから」というだけでは魅力がない。内容に工夫を凝らして、良い指導をしていかないと。当たり前ですけど。で、やっぱり指導担当者の魅力も大切で、さらに「効果的な指導方法」を仕組みとして作っていくことも大事。
そのあたりに力を入れて、ますます魅力的な「おうみ塾の個別指導・study i」にしていきますから、お楽しみに。で、それとは別に決定的に重要なのは、生徒諸君が頑張ることですぞ。
冬期講習会の準備も着々。小野先生が特大版ポスター=実はA4サイズのつぎはぎ作品を披露。ポスターに登場している先生は美男美女を選抜したのだろうか。私の写真が無いのはナゼ?
今日の写真は、田上教室のアップリケ。トイレの防臭に役立つらしい。にゃぜ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業のアンケートを実施中。ドキドキ、ハラハラですよ。

2007-11-12 17:45:44 | Weblog
おうみ塾では、各クラスで「授業アンケート」を実施中。これは若い先生たちはもちろん、ベテラン年寄り組にも大きなプレッシャーです。なにしろ「最近の若いヤツラはだらしがない。もっとビシッとせんかい」などと日ごろは偉そうなことを言っている。後輩の授業についてアドバイスやら小言やら。で、アンケートでは、後輩に大差をつけて、つまり圧勝しなければならぬわけです。これは厳しい。生徒は若くてハンサムな先生には甘い評価をする…そうでもないでしょうか…そういう傾向はあるのじゃないか。
私自身もアンケートの対象です。良いところ、直して欲しいところのコメントなどをドキドキしながら読みました。
アンケートは数値化されて、先生たちの反省、激励などなどに利用されます。授業の進め方を考えるときの最高の資料になるのです。
生徒は「先生、いい点をつけたから、これで給料アップ!」などと刺激的なことを言いますが、おうみ塾の場合には、アンケートの点数で給料がポンポンと上下する仕組みにはなっておりません。生徒にコビコビするようでは、良い授業はできない。でも、独りよがりになってもいけないわけで、そのあたりが工夫の要るところです。最近の私は、板書が乱暴かも。
今日の写真は、田上教室のセミナーで私立高校の入試について説明する北村先生。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田上教室の小さな庭。

2007-11-11 13:30:05 | Weblog
冒頭「おうみ塾恒例のクリスマス・ファミリーコンサート。入場整理券を配布しています。大津シンフォニック・バンドは今年度も全国大会で金賞。おめでとうございます。生徒の皆さん、御家族や友人と“日本一の響き”を聴きに来てください」と。私、ステージで挨拶するためのブレザーとズボンを買いました。私の勇姿も楽しみですね。違いますか。そんなことはどーでもいいですか。すみません。
昨日は秋の教育セミナーで午前は田上教室。塾の前の小さな庭がきれいになっていたので感激。北村先生、素敵な庭ですよ。大きなキノコも生えていた。
田上教室のセミナーには、わざわざ京都から東山高校のN先生が来てくださいました。東山高校の頑張りには注目。男子校の孤塁を守る奮闘です。うちの塾から行っている生徒たち、一人一人をよろしくお願いします。
次に午後の部は瀬田教室。どちらも大勢の保護者の御参加、ありがとうございました。
高校の名前までコロコロと変わるから、本当に大変です。塾も、去年の資料は使えない。当然ですけどね。
野田先生作のパソコン画面、今回はうまく動きました。「シュワッ!」という効果音も…意外に大きな音で、私がビックリした。
今日は曇り後晴れ。石山教室では日曜特訓で4クラスの授業。これから午後の部の社会科ですが、腹一杯になって、おまけに晴れて気温上昇ポカポカ。寝る生徒がいますね、きっと。シュワッ!
写真は田上教室のメルヘンの庭。懐中時計をもったウサギが走ってきそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする