黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

幼稚園児、早くも科学の世界へ。ふう。

2008-07-24 15:23:14 | Weblog
膳所教室で理科の実験イベントを開催。本格的な「理科実験教室」は9月開講で、今回はPRのための体験教室でした。申し込んできた生徒たち多数。幼稚園児の参加が多かったのは予想外でした。頑張りましたよ。テーマが「光の性質」だったので、レーザー発光器など器具が面白かったらしい。水を利用して作ったレンズも好評で、「うわーっ!」と驚いたり、不思議がったり。科学の世界に一歩足を踏み込みましたね。私もできるだけ優しく、かつ易しく説明しましたが、さてさてどこまで理解してくれたか。
ピンホール・カメラ、めでたく完成。実際には、工作の難しい部分は幼児部門ピーズの工藤先生、山口先生が前の晩に作っておいてくれました。子どもたちに全部やらせたら、完成させられないで泣く子がでましたね、それも多数。御苦労様でした。
栗東教室へ。社会科担当は藤野先生で、かなりヘビーな組み合わせ。「懐かしい昭和の…」という、お盆特別番組みたいでした。藤野先生のハッピ、かなり派手。うむ、負けていたかも。
今日の写真は膳所教室で開催した理科実験教室。レーザー発光器が一番の人気者でした。器械にも負けたー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、不思議で楽しい科学の世界へ。今日は「光」を。

2008-07-23 11:07:41 | Weblog
おうみ塾で秋から始まる「理科・実験教室」のPR講座。水口城南教室を先頭に、今週から各地で開講しています。今日は膳所教室で。参加する生徒が予想以上に多い。これは嬉しい悲鳴。で、参加する生徒、低学年と幼児も多数。これは心配です。光の性質がテーマで、レンズやプリズムを使って実験をして、ピンホール・カメラを作りますが、さて理解してくれるのか。ピンホール・カメラは完成するのか。塾のスタッフを増員。幼児部門の先生たちもサポートに来てくれます。がんばるぞ。私自身は幼児、低学年のグループを担当します。難しい理屈は理解できないとしても、「へェー。ありゃー」という不思議さ、面白さは味わってほしい。それが理科の勉強の栄養になります。
凸レンズと凹レンズは水を使って作ります。こぼすよなあ、きっと。昨日の予行演習で「これはきっと水をこぼすぞ」ということを予想して、タオルを用意します。が、バケツごとザブンとひっくり返されたら…。
昨日は野洲教室で授業。部活の大会が続いているので、生徒たちは真っ黒け。県大会で優勝したというスプリンターもいるらしい。頑張れ、野洲のカモシカ。青春を走れ!
今日の授業は珍しく栗東教室。ハッピ姿で凛々しく登場します。栗東のスタッフのハッピと競演。負けないぞー。
写真は開幕した個別指導・study i の夏期講習。石山教室の華やかなハッピ姿の講師陣。これは勉強している生徒たちも元気が出ますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンカン照り。歩いていると照り焼きになりそう。

2008-07-22 11:55:23 | Weblog
いやあ、暑い。電車の中は涼しくて快適。それでホームに降りると灼熱。テクテクと街を歩いていると、「はい、照り焼き一丁!」になってしまいそうな暑さです。
個別指導部門では、一足先に夏期講習会が始まっています。今の時期は高校生が多い。石山教室は高校生また高校生。真っ黒に日焼けした青春群像。「日焼けしたね」と言うと「それ、言わんといてー!」と。いいのですよ、青春ですから。日焼けの分だけ勉強も頑張りましょう。真夏の運動場を駆け回ったことを思えば、勉強なんて軽い軽い。
今日はこれから膳所教室で「理科・実験教室」の予行演習を。先に実施した水口城南教室の加野先生から「実験の内容を厳選しないと、予定時間では無理」との報告。ふむふむ。明日の膳所教室の実験は、希望者殺到で満席締め切り。しかも、こちらが予想していたのよりも低学年に偏った。これは覚悟して取り組まねば。ただの「楽しいオモチャで遊びました会」になってしまってはいけません。理科の楽しさ、理科の不思議を体験してもらおう。それには、まずしっかりと準備。
ピンホール・カメラを作るというメニューもあって、私自身も楽しみです。が、あのピンホール・カメラのワクワク感と驚きが、さて現代のチビッコたちに通用するのかどうか。そういう感性も時代とともに変わるかもしれない。
写真は瀬田教室。青い浪に千鳥が舞う。山田先生のハッピは涼しそう。演歌系ですね、これは。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤも大きくなる暑い暑い夏。さてさて。

2008-07-21 14:46:06 | Weblog
高校野球の県予選も終盤へ。出勤前にTVを見たら、強豪の北大津高校が水口高校に0-7でリードされていた。北大津高校は甲子園で横浜、東北を連破した強いチーム。野球はわからんなぁ。何にしても、ここは県立高校に頑張っていただきたい。私立だと他府県の選手が多いから、応援していて張り合いがない。水口高校はおうみ塾水口城南教室の近所にあります。ガンバレー。でも、北大津高校に行った生徒もいます。うむ。県代表が決まるまでは、うっかりえこひいきもできません。
昨日は草津の木村スポーツ用品店に寄って、野球用のTシャツを買った。2980円の品が特売でナント!500円。背中に「○○…□□」と名セリフが書いてあるオシャレな品。さて、何と書いてあるか。ハッピの下に着て授業をしよう。授業をお楽しみに。
石山教室へ出勤したら、野田先生が「石山商店街の土曜日の夜市に自衛隊の出店が出ていました」と。国産の名機YS-11の厚紙の模型セットをもらいました。
自衛隊のPRの音楽CDももらえたそうです。南草津教室で教えた少年1名が「将来は防衛大に進みたいから、膳所高校へ」と進路キッパリと膳所高へ進学。ただし、彼は陸上自衛隊志望だからYS-11は関係ないですね。
野田先生の話では「カッコいいTシャツも売ってました」とか。なんで買わないか。Tシャツといえば、「ここが宮崎県です」というTシャツを注文しています。なんか、うちの塾、「暑い季節だから、生徒たちに新鮮な気分で勉強してもらおう」という話をして以来、ファッション路線を突っ走っていますねえ。授業の中身もしっかりしないと、見かけ、外見だけではいけませんが、そこはまぁ、頑張ってくれるでしょう。
南草津教室から「ゴーヤが大きくなりました」と写真が到着。本当に大きくなっている。植物の力、おそるべし。
植物といえば、本社に「粗大ゴミ」として運ばれてきた観葉植物が、枯れそうになっていたのに意外に復活。健気なので、水をやって玄関先に出しました。生徒諸君、先生たちも、夏の日ざしに負けるなー。水を飲んで、光合成をしよう!
写真は南草津教室のゴーヤ。もうすぐゴーヤ・パーティだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社高校、突破。ふう。

2008-07-20 16:53:07 | Weblog
日曜日でお休み。本社・事務センターで電話番をしながら、高校入試問題を解いています。県立第1セットが鹿児島県まで終了して、私立&国立高校へ。華頂、明徳を解いて、さて同志社高校へ。ここは、かなりコダワリの感じられる問題で、なかなか手強いのも混じっています。ズルして電卓を使用。先生だからいいのです。
電子辞書もフルに使用。答えではない語句も正確に調べておかねば。まず「片栗粉」について、次に「片栗」と「クズ」で吉野葛も調べて、なかなか面白い。この電子辞書、私の100倍、もっとか、1000倍ぐらい賢い。イタリア語の辞書も入っているけど、そんなもの調べることがあるのだろうか。広辞苑でたいていのことはわかります。化学事典と地学事典、生物辞典。あとは山川の社会科系統の辞典も便利です。
同志社高校の理科を何とか解ききって、さて答え合わせ。ジャジャーンと緊張の一瞬です。文章で説明する問題で「えっ。こんなのでいいのか」やら「うむ。そこまでは書いてないなあ」というのがあったけど、まぁ、無事に全問正解。ホッ。
私立高校の問題では「上の(3)のエの答でウンヌン」と、問題を流用するのが時々ありまして、これはカッコ悪い。一つミスするとそれに連動して失敗が続く。見た目も美しくない。こんなところで手抜きをせずに、ていねいな問題を作っていただきたい。生徒たちは真剣なのだから。
電話受付はなかなか複雑。集団学習の部門はキッパリと単純だけど、個別指導部門は順列組み合わせのように色々と。説明も長くなって恐縮。でも、きちんと説明しないと。さっきの電話では「夏期講習会の内容と日程を教えて」と「県立中学の入試についても説明して」ということで、ついつい長くなりました。すみません。
電話の後ろでは子供数人の元気な声が響いていました。夏休みになって元気いっぱいなのでしょう。
同志社高校を突破したので、ここで美味しいコーヒーなど。次は福井高専、そして大阪教育大学附属池田高へ。
昨日、高校野球の県大会で伝統の一戦「膳所対彦根東」。膳所高校は彦根東高校に大敗。うむむ。彦根東にもよく知っている生徒がいるけど、膳所高校は塾の御近所で、生徒多数。野球部員も。残念なり。守山、草津東、石山、東大津も。やっぱり甲子園は遠いのだなあ。何にしても野球部の諸君、がんばれ。
今日の写真は、福井市内の塾で撮影されたもの。みずほ予備校へ英語の授業を応援に行ったJoseph先生と、みずほの先生2人。うむむむ。越前美人ではありませんか。次は私の出番ですね、これは。おうみ塾のみなさーん。私は福井ですから、福井市へ行く必要があるのです。出張に行かせてくださーい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする