King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

言い訳に潜む嘘

2015年01月09日 10時41分46秒 | 日々のこと
アベノミクスで景気回復という言葉にすっかり
新鮮味と成功の香りがしなくなったこの頃、やはり
ニュースに出るのが円安倒産とか廃業、休業の
話です。

その言い訳にされるのが人手不足や後継者不足と
いうのですが、それがそのまま額面通りにとって
いいのかどうかという事です。

つまりは景気が良くなって人手不足が起きていると
いうのならまだしも、ただ非正規雇用では人が
集まらないというだけの話なのに、企業や事業と
してなりたたないという根本の仕組みになにか
手当はないのかと考えます。

職人や農業後継者にしてもそうで、従事者として
やりがいなり金銭的モデルケースが人生設計をする
にあたり見合うものであるのかという基本的なものが
すっかりと抜け落ちていると思います。

そもそも非正規雇用が安くていいという社会的な
安易な見過ごしに問題がないでしょうか。

人をチョイの間便利に使うという姿勢に法で保障した
基本的人権に沿うものがあるでしょうか。

例えば旅館でも秩父の温泉旅館などは一泊16000円とか
するわけですが、都心から日帰り圏の秩父でそんな
高額な料金を払う人がいるのかと秩父の住民は不思議に
思うわけですが、実際何軒もの旅館が存続し、訪れる人は
はるけさや田舎感を感じて旅情も味わって帰られます。

さて、同じように多く存続する中小企業もその旅館の
社長も末端の非正規雇用の人の賃金と比べるととんでもない
額の報酬を得ています。

ここらへんに課税処置なり末端でこき使われる人に厚い
報酬に変える行政の指導なりがあっていいのではないかと
思えます。

もしくは、最近秩父でもバイトの乱の影響で早く閉まる
牛丼チェーン店やコンビニが目立ちます。

人手不足や後継者不足はそういった人たちの意思であり、
そんな条件では働けないという結果でしかないのに、その
まま事業継続を諦めたり、多くの仕事が無くなって行く
現状を改善する時期なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする