goo blog サービス終了のお知らせ 

金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

大河ドラマ「光る君へ」♯45

2024-11-24 21:00:01 | 大河ドラマ「光る君へ」

名古屋市長選挙のため、愛知県では10分遅れの放送。

 

***

倫子さま、ついにまひろの名前出しちゃった……

 

夫が引退して一緒にゆっくり過ごせると思ったのに、

まひろが旅に出ると言って去ったために

腑抜けになっちゃった道長くんは、止めるのも聞かずに出家。

「休みたいのなら私のもとで!」

という倫子さまの懇願も聞かず。

血筋にも運にも恵まれて栄華を尽くしたお姫様が

唯一手に入れられなかったのが夫の愛だっていうのがさ、

なんとも切なくやるせないよね。

 

臣下として最高位についた道長も、まひろと結ばれなかったわけだが、

まあ、こっちは両想いだったし、情を通じてもいたし……。

正直なところ、なぜそこまで執着し続けるの??とも思わないでもないけど、

初恋は特別だし、結ばれなかったからこそ

記憶の中で美しい恋であり続けたのかもしれん。

 

松下洸平、出た~!

刀伊の入寇でさあ大変!! ってところなのに、

この期に及んで恋のセカンドシーズン始まる!?

基本は少女漫画だから、イケメンと恋の予感は常に補給されるのであった……

 

【その他いろいろ】

・敦康親王、「妻子と幸せいっぱい」の直後に

 高速でフラグ回収、ナレ死。

 「奪い尽くされた人生であった」って、

 一応、制作サイドとしても道長のせいという自覚のもとに作ってたのね……

 

・賢子、出仕。

 へんな髪型から変わってよかった。

 

・栄花物語誕生、まひろの手柄じゃなかった!!

 「私でよいのでございますか?」

 という衛門先生からの問いかけに、まひろに断られたことはおくびにも出さず

 「衛門がいいの」

 と答える倫子さま、抜かりない。

 

・頼通「左大臣と右大臣が言うこと聞かないし、ボイコットするし、困る!」

 道長「パワハラしろ!」

 頼通「いや、それは……」

 道長「それがまつりごとだ!」

 令和には決して許されない感覚。

 

・まひろから旅に出ると聞かされてボーゼンとする道長。

 「行かないでくれ!」と言いにきた道長を

 立ったまま待たせてるまひろに、笑った。

 一応、前の左大臣だぞ!

 

・道長の出家に泣く行成くん。

 あんなに道長にパワハラ&モラハラされてたのに……

 悪い男を見捨てられないタイプ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 226-229:トマトスープ『天幕... | トップ | 230-233:最近読んだ本(記録... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきこ)
2024-11-24 22:44:26
倫子さまがかわいそうすぎる。

妻として尽くしてきたのに、ほとんど話聞いてもらってないよね。
そして、賢子が娘と知ったときの(ていうか、ほんとに気づいてもいなかったのか笑)、あの道長の顔よ。

彰子にしてと倫子にしても、なくてはならない人材だったはずなのに、そこまで蔑ろにされるのは、不思議な時代だなぁ…


道長の望月の歌の解釈は、結局はっきりしないままだったね。
そして、行成、なんていいやつ。

まさかまひろが刀伊の入寇に巻き込まれる展開とは。
国際ロマンス詐欺再燃!とともに、最後までハラハラだね。
返信する
>ゆきちゃん (晶子)
2024-11-24 23:51:06
望月の歌については、冒頭で公任たちにあれこれ意見を言わせて、
「どうとでも取れるし、諸説あるのはわかってるよ!」
とアピールしてたのが、なんだか予防線を張っているようで面白かった。

倫子さま、ものわかりがよすぎてトラブルにならなかっただけで、
あそこまでないがしろにされたらキレてもおかしくないよね。
「道長が倫子さまを大事にしている」というのは、明子さまとその子たちを下げることでしか示されてないから、
本当に誰も幸せじゃない……
返信する

コメントを投稿