金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

DVD:『ゼーガペイン〈1〉~〈9〉』

2013-05-03 16:27:48 | その他(ドラマ・アニメ・落語)レビュー
DVD:『ゼーガペイン FILE.01~09』
★★★★★

SFの名作として紹介されていたアニメ。
放送は2006年。

ロボットにもバトルにも興味がないし、
キャラクターデザインは好みじゃないし、
ヒロインのリョーコの声優さんは恐ろしく下手だなあ……
とあまり気乗りしない状態で見始めたのだけど、
第6話から俄然おもしろくなる。

主人公と2人のヒロイン以外の登場人物の掘り下げが足りないとか、
敵方の2人がしょぼいとか、
そもそもロボットバトルである必要はあるの?とか、
ケチをつけるところはいっぱいあるのだけど、
そんなあれこれを吹き飛ばすおもしろさであった。
終末感漂うSFの世界と青春ものの甘酸っぱさが両立しているし、
30分の枠の中でちゃんと次回への引きをつくって
続きが気になる展開にしている。
伏線の張り方とか、情報の出し方に注意してもう一度見たら
さらにおもしろいかも。

主人公のキョウはお約束の熱血キャラなんだけど、
インテリでもあるところがちょっと新鮮で、
高校生のかわいらしさとかっこよさを兼ね備えたキャラクター。
三角関係になっても、大事なのはリョーコ、というスタンスが
ぶれなかった点が良いね。
そしてキョウをめぐるヒロイン2人は、互いの存在を気にしながらも
ガチンコバトルにはならず、それぞれに事情を抱えているために
お互いに遠慮がちであるのがなんだか切ない。
リョーコを選んだのは順当な結果だと思うし、
キョウとリョーコの組み合わせは可愛くて好きなんだけど、
シズノ先輩の愛にも泣かされちゃうのであった。

しかし、高校生が「司令」「副司令」なのは茶番っぽくて
いただけなかったなあ。
他の艦には大人がちゃんといたと思うんだけど。
シマが出てくるたびに「子どもがなにかっこつけてんだ」と
苦笑してしまうのは、わたしが歳くったせいだろうか……





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:『マトリックス レボリューションズ』

2013-05-02 10:08:30 | 映画の感想
映画『マトリックス レボリューションズ』(アンディ・ウォシャウスキー&ラリー・ウォシャウスキー監督)
★★★☆☆

滅亡の危機を迎えるザイオンに向かう一行。
ネオは仲間たちと離れ、トリニティーとともに、
人類が誰も足を踏み入れたことのない
マシン・シティーへ向かう。
トリニティーを失いながらも、マシンとの交渉の末、
マシンにさえ制御できなくなったエージェント・スミスと
最期の戦いに挑む。

**************************************

完結編。
人が死にまくってる。
『リローテッド』で謎がちりばめられていたのだが、
わたしは理解することを放棄していて、
何が謎だったのかもさっぱりわからなかったので
この3作目で謎についてきちんと説明があったのかもわからず。
わからないなりに楽しめる作品だったのでよし。

弁慶の立往生的なミフネの最期はいかにもだったなあ。
そしてナイオビのいい女っぷりがさらにアップ。
ジーや彼女とペアを組んでいた砲撃手の女性といった
脇役が光っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:『マトリックス リローテッド』

2013-05-01 09:44:13 | 映画の感想
映画『マトリックス リローデッド』(アンディ・ウォシャウスキー&ラリー・ウォシャウスキー監督)
★★★☆☆

人類最後の都市・ザイオンにやってきたネブカドネザル号の一行。
ザイオンは数時間後に、人類滅亡をプログラムされた
25万のセンティネルに侵略されようとしていた。
救世主が人類を救ってくれるというオラクルの預言を信じる
モーフィアスは、ネオとトリニティーとともにマトリックスに侵入し、
あらゆる鍵をつくることのできるキー・メーカーの行方を探す。

**************************************

これ、見るの二回目だっけ??
ところどころ、見覚えのあるシーンがあるのだが、
ストーリーをまったく覚えていない。

「評議員」と服装のせいか、ザイオンでの場面は
スター・ウォーズを連想させる。
いかにもな「ミフネ」がおかしい。
ナイオビはいい女だなあ。

前作よりもアクションシーンが多め。
超人と化しているネオやトリニティーはまだしも、
彼らに完全についていけているキー・メーカーのおじさんが
実はかなりタフで笑える。
アーキテクトの話はさっぱりわからないのだが、
この簡単にはわからない謎に満ちた会話が魅力でもあるのかも。

1作目はそれだけで完結していたのだが、
2作目のこれはあからさまに「3作目に続く」な終わり方。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする