![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/c732c07fc93e930da3d272ab7a6ff310.jpg)
川越から移動して、鎌倉へ。
川越へ向かう途中で時間をロスした&
川越にとどまる気がしなかった影響で、
16:00近くにようやく昼食にありつくことに。
鎌倉駅から歩いてちょっと、「もとまちユニオン」という
スーパーの二階にある香月珈琲店。
ここにはおやつに来るつもりだったので、
昼食なのにホットケーキ&アイスコーヒー。
二階から通りが見渡せるうえ、
頭上は目につかないのか、
観光地にしてはあまり混んでいなかったから穴場かも。
鎌倉は、平日なのに結構な人出。
制服姿の中学生らしき子たちがうじゃうじゃいる。
遠足とか修学旅行の行き先になっているのかな。
鶴岡八幡宮の敷地内にある大河ドラマ館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/5f0c628c1ab9b2f767d427a5c0ed55c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/cec5769eb5f38d7bfdf086c00427298a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/33894f72ba122c96c0c2d8c1f1fd6b6a.jpg)
和田殿のゆるイラスト入り書状。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/464f885b8a5025ff049017f74543e868.jpg)
行きにも気になっていた時房邸跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/630157d88e49256ed53cc35661d8682e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/9f11c7dc37dd567cbb00c3f9d4492476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/e40a0df92d85c7313911c0854cd00333.jpg)
京都の内裏跡を探しに行ったときにも思ったけど、
街の中心部や規模等、街自体の様相が
当時とはかなり変化してしまっているから、
そこに邸があったということの意味が
なかなかイメージしにくいね……
御所の近くほど身分が高いor権勢があるのだろうけれど、
地図だけでは想像が及ばない。
この日は移動三昧で疲れて、大船のホテルでぐったり。
三日目は、由比ヶ浜駅近くの鎌倉文学館へ。
今回の鎌倉行きの目的はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/a9889f0070f283ebaf2408ed97a7cfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/2dcd23f88f3a2a54d41406988a0810f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/4d87f0422d42e0b1829a60340fa6b0b7.jpg)
海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/276eb035791236f0d023505a307129b1.jpg)
カメラの設定を失敗してこのあたりの写真はえらく暗いが、
洋館の意匠は素敵だし、バラ園もきれい。
今回の鎌倉文学館の展示は、鎌倉に住んでいた作家たちの作品と、
源氏三代を描いた作品が中心。
永井路子先生の自筆原稿もあった。
そして、実朝の文学者からの愛されっぷりがすごい。
その文学性と悲劇性ゆえだろうか。
いろんな作家が彼を描いたり評論で扱ったりしている。
それに比べて頼家の不人気ぶりよ……(だいたい吾妻鏡のせい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/7e68f30de7adc3d70816cc1f051760a5.jpg)
おまけ。
鎌倉駅近くのカーネル・サンダースおじさん。
【今回のご当地マンホール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/11160442aea1ea5893da251c9eb38630.jpg)
鎌倉駅近辺。
真ん中に笹竜胆の家紋。源氏だからだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/304518980bf31d04cd1bf0bdb730dc8e.jpg)
由比ヶ浜近辺で見つけたもの。