金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

映画:『アレクサンドリア』

2012-02-29 15:15:12 | 映画の感想
映画『アレクサンドリア』(アレハンドロ・アメナーバル監督)
★★★★★

4世紀末のエジプト、学問の都市・アレクサンドリアには、
アレクサンドリア図書館長の娘で、美しく聡明な
哲学者・ヒュパティアがいた。
新興宗教のキリスト教がアレクサンドリアでも勢力を伸ばし始め、
古代の神々を侮辱された学者たちは、キリスト教徒たちを襲撃。
争いの末、下されたローマ皇帝からの裁きは、
異教の神殿と図書館の破棄を命じるものだった。
この事件をきっかけに、アレクサンドリアでは
キリスト教とユダヤ教のみが許されることになるが、
今度はキリスト教とユダヤ教の対立が起こり、
天体の運行の謎に心奪われ、信仰を持たないヒュパティアも
その渦の中に巻き込まれていく。

***********************************

あんまり一般受けしなさそうだなあ……とは思うんだけど、
これはよかった! 2回見た!

宗教の不寛容から起こった悲劇と、学問の敗北を
実在の女性哲学者ヒュパティアの生涯を通して描いているんだけど、
これ、スペイン映画なのね。
キリスト教徒の割合がかなり多いスペインでこの映画を
作るというのは、かなりの冒険では?
古代からの神々を崇める学者たちも、ユダヤ教徒たちも、
決して非がないわけじゃないし、
宗教自体が陥りがちな側面を描いているんだけど、
この描き方はかなりキリスト教批判に寄っていると思う。

ヒュパティアへの恋心と奴隷身分への不満を背景にして、
だんだんキリスト教に心惹かれていったダオスが、
混乱の最中にヒュパティアになじられ、
結局自分は彼女にとって奴隷でしかありえないというのを
思い知らされて、キリスト教徒の側についてしまう……
という前半のこの下りはよかった。
(後半は「結局何にもしてないじゃん」って感じだったけど)
「キリスト教以前」がユートピアだったわけではない、と
いうことも、彼を描くことでちゃんと表現していたし。

キリスト教徒だった教え子のシュネシオス(ブラピ似)が、
眠るヒュパティアに「姉であり母」と呼びかけて
別れを告げる場面とか、
彼女に言い寄っていた教え子のオレステスが
アレクサンドリアの長官となってから自分の身を危うくしてでも
彼女を守ろうとしたところは、
ヒュパティアが美しいというのもあるだろうけど、
ローマ・ギリシア以来の知と学問への崇拝が
彼女への思慕に結びついてるのが感じられていい。
オレステスなんか、最初しょうもない男だと思ったけど、
めちゃくちゃいい男じゃないか。

途中の「中略」みたいなぶった切りと、衛星写真みたいなCGは
ちょっと興ざめ。
衛星写真は、天体の運行と人間の営みを対比させる意図があったと
思われるんだけど、いかにもCG!って感じだし、
ないほうがよかった気がする。
あと、気になったのは船の上での実験。
船が進む速度よりも、物体が落下する速度のほうが
断然早いのだから、物体がマストの真下に落ちるのは
証明になっていないと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:『スーパーサイズ・ミー』

2012-02-28 11:41:19 | 映画の感想
映画『スーパーサイズ・ミー
★★★☆☆

ドキュメンタリー映画。
だいぶん前に話題になっていたね。

アメリカの2人のティーンエイジャーの女の子の
「マクドナルドのメニューを食べ続けたら太った!」
という訴えは、「有害性を証明できない」という理由で棄却。
ならばその有害性を証明してみせようと、監督自らが体を張って
30日間マクドナルドのメニューを食べ続けたらどうなるかを
確かめる……という内容。

「ジューシーチキン赤とうがらし」と「アイスカフェオーレ」が
メニューから消えた今、マックにおいしいものはない!
と思ってるんだけど、おいしいかどうかは別として
無性にジャンクフードが食べたくなることってあるよね。
おいしくなくて体に悪いとわかっていても、
入りやすいし時間もかからないし、という理由で
利用する人も多いはず。
マックに限らず、同じ傾向のものばかり食べていれば
体に悪いに決まっているし、運動を控えた理由も?なので、
この映画の方法でマクドナルドの有害性を立証するのは
難しいと思うんだけど、
「マクドナルドがどのように子どもの心に入り込んでいくのか」や
「学校給食の実態」なんかの話はおもしろかった。
見るとたぶん、マクドナルドに行く気が失せる。

吐瀉物を映すのは「有害性」とは関係ないところで
悪いイメージを植え付けているようでちょっと不快。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23:たかぎなおこ 『愛しのローカルごはん旅』

2012-02-27 18:15:18 | 12 本の感想
たかぎなおこ『愛しのローカルごはん旅』(メディアファクトリー)
★★★★☆

おいしいものに接する機会の少なかった子ども時代、
スガキヤのラーメンがいちばんおいしいラーメンだと
信じていたわ……
(比較対象はインスタントラーメンと王将のラーメンしかなかった)

地元にいると特別意識もしないので、そうは思わなかったけれど、
言われてみれば確かにしゃちほこ村文化圏のローカルフードは
種類豊富かもね。
天むすもひつまぶしも小倉トーストも、おいしいけど、
個人的な感覚でいうと
「すんごいおいしい! 好き!!」
といって頻繁に食べる日常のごはんではない。
例外はエビフライくらい?

そういえばわたし、もんじゃ焼き食べたことないわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河「平清盛」レビュー⑧

2012-02-26 20:48:29 | NHK大河「平清盛」レビュー
【第8話のあらすじ】

博多の市にやってきた清盛は、本来なら大宰府を
通さなければならないはずの宋との商いの現場を目にする。
忠盛が院宣を偽造し、密貿易を行っていたのだった。
その頃、都では藤原頼長が大臣に昇格する。
なにごとにも妥協をゆるさない頼長は武士の台頭を快く思わず、
鳥羽院に召された佐藤義清が詠んだ歌にたいしても
媚びへつらうものを感じ、嫌悪感を示す。
そんな中、源為義が持ち込んだオウムから平氏の密貿易が発覚。
頼長は清盛を屋敷に呼びつけるのだった。
証拠をつきつけられた清盛は、この国の仕組みを非難し、
豊かな宋を手本にするよう進言する。

**************************************

「頼長vs清盛」が今回の中心だったんだろうけど、
それほど尺をとっているわけでもなし、
あれこれ小さいエピソードを寄せ集めた感じの回だったな。
今回のトピックスは、

・頼長vs清盛
 →清盛の逆ギレ説教にはぽかーん。。。

・いい子すぎる弟・家盛にロマンスが!
 →良家との縁談を選び、恋人と別れた家盛。
  兄弟関係に暗雲?

・ツンデレ娘・由良姫、義朝に会いに押しかけてくる
 →ダメおやじに説教。どれだけ義朝ラブなんだよ。
  「醜い」と罵倒されたのに……女心は謎。

・明子懐妊
 →よかったね。

【今日の昼ドラ】

得子と鳥羽はラブラブ。
庭に植えられていた水仙を菊に植え替えさせた鳥羽。
璋子は水仙のなくなった庭を眺めながら
「なくなってみると懐かしく忍ばれる」
と、なんか水仙に愛をなぞらえちゃってしみじみムード。

……

…………

もっと! もっとドロドロをくれ~!!

と思っていたら、まさかのBL展開。

西行が鳥羽院のもとで歌を詠んだことに
崇徳がジェラシー。
「信じられるのはそなただけ……」
とか言いながら手を握っちゃうのであった。
妻帯者のくせにモテ男すぎる西行。

……

…………

腐女子じゃないのでときめかない!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22:浜なつ子 『北の動物園できいた12のお話 旭山動物園物語』

2012-02-25 12:35:50 | 12 本の感想
浜なつ子『北の動物園できいた12のお話 旭山動物園物語』(角川学芸出版)
★★★★☆

仕事で読んだ本。
わたしは動物嫌いというわけでもないのだけど、
好きというわけでもなく、単純に興味がない。
なので、映画でも本でも「動物が出てくる感動の物語」には、
時間を割きたくないという理由で、手を出さない。
(『かわいそうなぞう』のトラウマもあるかもしれない
旭山動物園関係の本は仕事で結構読んでいて、正直なところ
「またか~」「心温まる感動秘話とかだったらやだなあ」
と思っていたのだけど、意外や意外、おもしろかった。

動物のある行動を見て「人間と心を通い合わせた」と
とらえるのは、野生動物を擬人化した勝手な見方、
という考え方が第1話からはっきり提示されていて、
登場する動物園関係の人々にその考えが行き渡っているので、
全編にわたってそれが一貫している。
動物の生態がわからなかった時代に、誤って動物たちに対して
してしまった処置とその結果が、きちんと書かれているのも
好感が持てる。
ゾウが「その場で怒りをあらわにしないが、
ずっと覚えている根に持つ動物」だという話もおもしろかった。

『旭山動物園12の物語』として文庫落ちもしている模様。
ところどころ難しい言葉や内容もあるけれど、
小学校3~4年生くらいから読めるんじゃないかな?
「動物の赤ちゃんをだっこするのがなぜいけないのか?」
など、小学生は感情が阻んで理解できなさそうだけど。

好み度でいえば★4つだけど、内容としては★5つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21:マリリン・ポール 『だから片づかない。なのに時間がない。』

2012-02-22 09:33:07 | 12 本の感想
マリリン・ポール『だから片づかない。なのに時間がない。「だらしない自分」を変える7つのステップ』(ダイヤモンド社)
★★★☆☆

机の上を片付けるために、いったいわたしは
何冊掃除本を読めばいいのか……
校正ゲラで覆われたテーブルを放置して1週間、
これを読んでようやく片付けました。
会社の書類も大量に処分。

片付けられないのは、深層心理や両親からの影響が原因である、
として、自分を見つめなおし、
「自分が片付けられない原因は何か」
「片付けたらどんな利点があるか」
「自分はどうなりたいのか」
を明確にしよう!
……というのが本書のウリ。
正直、そんな面倒なことやってられない、って感じで
この本は失敗だったなあ……と思ってたんだけど、
後半の時間の使い方や仕事の仕方の部分はおもしろかった。

「ギリギリまでやらずに、自分を追い詰めて
 スリルを味わうのが好き」
って人、いるなあ。
自分でちゃんと処理できればいいけど、
人に迷惑をかけてそういうことを言う人、大嫌い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20:ドミニック・ローホー 『部屋とこころのシンプルな掃除』

2012-02-21 11:44:50 | 12 本の感想
ドミニック・ローホー『部屋とこころのシンプルな掃除』(幻冬舎)
★★☆☆☆

気もそぞろな時に読んでせいか、なかなか頭に入ってこず、
掃除のモチベーションアップにもつながらなかった。
しばらくたってからもう一度読んでみたんだけど、
まったく心に響いてこない。
掃除本を読めば、それなりに意欲がわくもんなんだけど……。
この本が設定しているモチベーションを上げるためのエサが
高潔すぎるのかもしれない。
わたしのような俗っぽい人間には、
「机の上に何も置かない状態をキープしていると
創造性がふくらんで仕事がはかどります」
とか、
「部屋のこのエリアをきれいにするとお金持ちになります」
みたいなありきたりのことを書いてる本のほうが単純でいいのかも。
掃除を「オートマティズム」にする、というのはよかったし、
著者のほかの本はおもしろかったんだけど、
この『部屋と~』は一冊の本としてはイマイチ好みじゃなかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18・19:デュ・モーリア 『レベッカ<上>・<下>』

2012-02-20 18:18:26 | 12 本の感想
デュ・モーリア『レベッカ〈上〉・〈下〉』(新潮文庫)
★★★★☆

モンテカルロのホテルで偶然出会った貴族のマキシムに
見初められ、歳の離れた彼の後妻になった「わたし」。
新妻として彼の邸に住むことになった「わたし」だが、
前妻・レベッカのメイドであり、邸を取り仕切っている
ダンヴァース夫人には反感を持たれている様子。
美しく才能にあふれ、周囲の人々からも慕われていた
レベッカの気配は今も色濃く残り、
人々がレベッカと自分を比較しているように思える
「わたし」は、その気配に接するたびに
追い詰められていく。

**************************************

おすすめ本としてよく見かける作品。
「ゴシック・ロマンの金字塔」らしい。
英文そのものの文体のせいなのか、訳の問題なのか、
冒頭の部分が読みづらく冗長に感じられて(主人公はいらん想像ばかりしている)
一度挫折してしまったのだけど、そこを通り抜けたらおもしろく、
上巻だけでやめるつもりが夜中までかかって下巻まで一気読みしてしまった。
仮装舞踏会の衣装に関するダンヴァース夫人の進言なんか、
もう見え透いていてすぐに意図に予想がついちゃうんだけど、それでもおもしろい。
主人公の「わたし」にとっては、真相や罪なんかよりも
自分が愛されているかどうかのほうがよっぽど大事なんだなあ。
そして、愛されていると自信を得た女は自分の存在についての認識そのもの、
そしてそれが反映された言動ががらりと変わってしまうのだった。
下巻の展開は予想外で、なぜか息をひそめて読んでいた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河「平清盛」レビュー⑦

2012-02-19 20:53:54 | NHK大河「平清盛」レビュー
【第7話のあらすじ】

海賊退治の恩賞として、鳥羽院は清盛に従四位下の位を授ける。
藤原忠実は、それについて、院に忠盛を公卿に引き立てるつもりが
ないためだと清盛に言い、くぎを刺すのだった。
御所に挨拶に出向いた清盛は、帰路、道で難儀していた
下級貴族・高階基章とその娘・明子を助ける。
清盛を気に入った基章は、娘を妻としてもらいうけてくれないかと
清盛に申し出る。
一目で明子に心奪われていた清盛は義清に和歌の代作を頼み、
明子に恋文を送り続けるが、返ってきたのは断りの返歌だった。
あきらめきれない清盛は直談判に出向いて率直な思いを語り、
明子に受け入れられる。
家格の違いを理由に一門の反対に合うものの、
忠盛から結婚の許しが出た。
しかし、この結婚が一門に波紋を呼ぶのだった。

**************************************

うだつのあがらないおじさん役と言えばこの人、
平田満

というのが個人的にはいちばんのトピックスだったのだが、
本筋は少年ジャンプ的だった前回に続き、
ご都合主義のラブコメ?であった。

嫁2と出会う
→嫁1と出会う。嫁1の父がいきなり「結婚してくれ」
→嫁1と嫁2は知り合い(偶然)
→神社で嫁1&嫁2と再会(偶然)
→嫁1の家に行ったら嫁2と入れ違いに(偶然)
→一部始終をのぞいていた嫁2もほだされちゃった

なんという都合のいい偶然の連続。

将来の嫁2人と同時にフラグをたてる偉業を成し遂げた
清盛だが、相変わらず小汚い。
女の子に気に入られたかったら、
西行に和歌の代作を頼むより先に
身なりに構ったほうが効果的だったと思うよ!

そして嫁2の時子。
一人で源氏物語の講義をしながらうっとりしてたけど、
いくらなんでもあの独り言は大きすぎだと思った。

【今日の昼ドラ】

得子出産。生まれたのは女の子。
璋子「はーい! 産着をたくさんプレゼント!
得子「こんなもの、あんたからもらう筋合いない!
璋子「子育てって大変だしー。1番上の子はあーだった、
 4番目の子はこーだった……(以下先輩ママの体験談)」

璋子が帰った後、スケバン風(死語?)ドスのきいた声で
わめく得子。
嫌味でもなんでもなく璋子が本心からお祝いにやってきたのが
ムカついたらしい。
腹黒は天然には勝てないのか……
頭にきちゃった得子は「皇子が産みたい!!」と
鳥羽に襲いかかるのであった。
アグレッシブだな、得子……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17:小川洋子・藤原正彦 『世にも美しい数学入門』

2012-02-17 10:33:18 | 12 本の感想
小川洋子・藤原正彦『世にも美しい数学入門』(ちくまプリマー新書)
★★★★★

蔵書整理のため再読。
……のはずなのだけど、ブログに記事がない。
たしか初版(2005年4月)で買ったはずだから、
初読はブログを始める前だった模様。
『博士の愛した数式』の小川洋子と、数学者・藤原正彦の
数学の美しさ・楽しさにまつわる対談で、
文学的な要素が入っているので
数学を受け付けない脳の持ち主であるわたしも
楽しく読めた。
ちくまプリマー新書は、
「おもしろいんだけど中学生にはちょっと難しいよね」
という本も多いんだけど、これは中学生にとっても
理解できるであろうという易しさ。


【メモ】
イラストは南伸坊。
地面にキスしたのはハミルトン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする