
★★★★☆4.5
【Amazonの内容紹介】
イライラのイラって何?
サワサワとザワザワ、どう違う?
人一倍って何倍?……
遊び心に満ちた、ゆかいな日本語の世界へようこそ!
*************************************
この本を読んで初めて知ったことが多く、大変ためになった。
「しっとり」と「じっとり」、「しとしと」と「じとじと」等、
清音と濁音を比べたときに、濁音を含んだ言葉のほうが
不快を感じさせるのはなぜなのか?
「はひふへほ」がかつて「ファ フィ フ……」と発音されていたことは
どうしてわかったのか?
……というような日本語の特徴や歴史の解説が多いのだけども、
回文や創作漢字、折句など、言葉を使った遊びも紹介されている。
中学生向けのシリーズなので文章は平易。
読みやすい文章で知的好奇心を満足させてくれる。おすすめ!