金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

大河ドラマ『いだてん』#4

2019-01-27 20:58:36 | 大河ドラマ「いだてん」
美川がぶん殴られるシーンで
めちゃ笑ってしまった。

大河ドラマというより朝ドラという感じだけど、
わちゃわちゃと楽しくていいんじゃないだろうか。

現状、神木くんの五りんは何のために出てきてるの?
という疑問はあるんだけど、
おそらく無駄キャラではないんだろうと思えるんだよね。
ひとつひとつのシーンにちゃんと意味があって、
全体のストーリーにきちんと収束していくであろうという
安心感がある。
2話で金栗の子ども時代にさかのぼり、
4話で第1話につながっていく構成も
きちんと記憶に残っているスパンで
伏線回収していてよい感じ。

そしてやっぱり「人気の出る脇役」を
地でいっている三島弥彦。
ウェーイ系なんだけど、兄に頭が上がらず
決してすべて自分の思い通りにふるまえるわけではない、
という鬱屈も描かれている。
前回、母親と不如帰のエピソードを出したのが
ここで効いてる。

【その他いろいろ】

・スヤさんを夢に見る四三。
 ひとときの華やぎ。

・ナレーターにさえ
「三島くんのような金持ちのぼんぼんでさえ……」
 と言われる弥彦

・足袋屋の子、可愛い。

・竹野内豊のルー大柴感。

・嘉納先生「返さなくてもいい借金もある(キリッ)」
 ダメだろ! なんつー迷惑なおっさんだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23:犬塚壮志 『東大院生が開発! 頭のいい説明は型で決まる』

2019-01-27 17:30:34 | 19 本の感想
犬塚壮志『東大院生が開発! 頭のいい説明は型で決まる』(PHP研究所)
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

500人以上の東大、2000人以上の医学部合格者を生んだ
元・駿台予備学校カリスマ講師(現・東京大学大学院生)が
教える「最強の説明スキル」
誰でもすぐに理解でき、一生使える説明の黄金フォーマット
「IKPOLET法」を初公開! 
内容例を挙げると、
◎リスクは相手を動かす特効薬 
◎人は「矛盾」に驚く 
◎「説明力」は万人に求められるスキル 
◎あなたの説明がわかってもらえない「3つの原因」 
◎偏差値30台から、東大生を多数輩出する予備校講師に 
◎あなたにしか伝えられない知識やスキルがある 
◎わかってもらう説明に必要なたった1つのこと 
◎「難しい」とは、あなたと相手とのギャップ 
◎好奇心を刺激する意外性の打ち出し方とは 
◎プロが使っている説明の極意「メンタル・バリアブレイク」
等々 
各章には「即効フレーズ」が記されていて、実践の場で今すぐに使える。
イラストも多数使われていてビジュアルでも理解できる。
ビジネスから身近な家族や恋人との会話にも役立つ一冊!

***************************************

ノウハウとして身に着けたものではなく、
経験の中で自然と実践していることが多かったけど、
それをしっかり言語化してもらえたという感じ。
相手の知識レベルと、伝達しようとする知識レベルの差を
確認する、なんてことは、ずっと同じ仕事をしていると
結構忘れがち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけの記4:エーテル(ether)@本郷

2019-01-21 18:12:27 | おでかけの記
先日行ったガトリと同様、本郷駅に近いカフェ。
キッシュとタルト、焼き菓子を売っている模様。


自分はたいしてキッシュが好きじゃない、と知っているのに
キッシュとタルトのセットを選んでしまった……。

でも、このソーセージと菜の花とじゃがいものキッシュ、
パイ生地がさくさくしていておいしかった。
結構多いなあと思ったサラダも、ドレッシングが好きな味で
ぺろりと完食。


焼きリンゴのタルトはとってもおいしい。

キッシュとタルトに飲み物がついて1350円。

週末のランチタイムに関わらず、空席がたくさんあり、
だけど、お客さんが途切れずにやってきて常に1~3組はいた。
外から見えないようにするためか、窓に目隠しがされていて、
照明も間接照明なので薄暗い……。

一人のときも誰かと行くときも、明るい店が好きなので
個人的にはあまり居心地よく感じなかったけれども、
薄暗いカフェを「ムードがある」と感じる人は
気にならないかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ『いだてん』#3

2019-01-20 20:45:28 | 大河ドラマ「いだてん」
なぞの猫推し回。

四三の入った寮にいる猫が
やたらアップで映されるのであった。

お金持ちのお坊ちゃまでイケメンでスポーツ万能、
負け知らず(&脱ぎたがり)、
三島弥彦の「人気脇キャラ」感がすごい。
人気投票で主人公差し置いて1位になるタイプ。
家族のキャラ立ても始まった。
「不如帰」ってそういう話だったのね。

そして今回はほんのりロマンスも。
下半身丸出しの主人公に「きゃっ」と言いつつ、
屈託なく会話しにやってくるスヤさんの
明るい正統派ヒロインぶりよ。
スヤさんが見合いすると聞いて微妙に動揺する四三と、
自転車で電車を追っかけて来るスヤさん。
恋愛色が薄いところが逆に甘酸っぱい……!

あいかわらずわちゃわちゃとして、
おもしろいのかおもしろくないのか
よくわからないんだけど、
なんとなく楽しくなりそうな気配を漂わせているドラマ。

【その他いろいろ】

・四三の兄ちゃん、字きれいだな。

・女郎を買っておいて
「こんなことして恥ずかしくないのか君は!」
と言う美川のダメっぷり。
ロマンスの発生しそうな四三が
うらやましかったんだね……。

・すっかり体罰の道具になっている肋木。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけの記5:徳川美術館「書は語る」展

2019-01-20 17:14:57 | おでかけの記


久しぶりの徳川美術館。
今回のお目当ては、この「書は語る」展。



天皇や公家、武家を初め、絵師の絵短冊や
近代の文豪たちのものまで、
さまざまな懐紙や短冊を取り揃えている。

歴史上の有名人だけじゃなく、
イベントで提出したのであろう公家たちのものや
江戸幕府の役人たちの自筆もあり、結構なボリューム。
一人一人の名は知らなくても、
飛鳥井とか裏辻とか、
知っている家の名がいくつも見えるとうれしい。

意外だったのは、小野於通の書で、
思ったより雑というか、
大ぶりな文字で繊細な感じがなかった。

明治政府の要人たちの書もあって、
大久保利通や井上馨、岩倉具視や三条実美のものが
並べられている。
公家の出の人間と元・田舎の下級武士が
いっしょに政治をやっていくのは
相当大変なことだと、書を見て思った。
「中級公家」みたいな言い方をしても、
やっぱり生活に溶け込んだ文化とか教養みたいなものは
全然違ったのだろう。

谷崎潤一郎の短冊は、真っ赤な地に金の散ったもので、
とても「らしい」。


美術館を見たあとは、徳川園へ。


前に来たときは、さわやかで素敵な庭だ……と
思ったんだけど、水をふんだんに使った庭は
冬だと寒々しいばかり。


牡丹コーナーができていたけど、
ひとつひとつ防寒のためのテントがつけられていて
なんだかおもしろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22:恩田陸 『七月に流れる花』

2019-01-19 12:04:20 | 19 本の感想
恩田陸『七月に流れる花 (講談社タイガ)』(講談社)
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

坂道と石段と石垣が多い町、夏流に転校してきたミチル。
六月という半端な時期の転校生なので、
友達もできないまま夏休みを過ごす羽目になりそうだ。
終業式の日、彼女は大きな鏡の中に、
緑色をした不気味な「みどりおとこ」の影を見つける。
思わず逃げ出したミチルだが、手元には、
呼ばれた子どもは必ず行かなければならない、
夏の城―夏流城での林間学校への招待状が残されていた。
ミチルは五人の少女とともに、
濃い緑色のツタで覆われた古城で共同生活を開始する。
城には三つの不思議なルールがあった。
鐘が一度鳴ったら、食堂に集合すること。
三度鳴ったら、お地蔵様にお参りすること。
水路に花が流れたら色と数を報告すること。
少女はなぜ城に招かれたのか。
長く奇妙な「夏」が始まる。

***************************************

久しぶりの恩田陸。
わたしが読んだのは単行本版のほうだけど、
文庫落ちしている模様。

不穏な空気に、興味を引き付ける謎、
選ばれた少女たちに、明るく鮮やかな夏の風景。
わたしの好きなタイプの恩田作品。
真相についてはそれほどの肩透かし感はなく、
意外性もあった。

しかし、腑に落ちないことが多々ある。

※以下、ネタバレあり。





最大の「納得できない」ポイントはコレ。
ネタばらしされた際、主人公も緑色感冒のことは
知っていた体で書かれている。
それなら「みどりおとこ」が現れた際、真っ先にそれを
連想するはずでは?
みんなが緑の人を描いた理由にも察しがつくはずでは?
それなのに、ネタばらしのときまで、主人公は
この病気について一切言及しないのだ。
おかしくない??

蘇芳が連絡を取り合っていた土壁の向こうの相手についても
明かされないままだけど、これは続篇『八月は冷たい城』で
明かされるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけの記3:ガトリ(gaterie)@本郷

2019-01-18 08:01:45 | おでかけの記
飲食店はたくさんあるけど、用事はまったくない駅
――というのが以前からの本郷の印象。
ごくまれに仕事で行くことがあるだけで、
足を向けることがほとんどない場所だったのだけど、
どうやらカフェの激戦区であるらしい。

どうせ来たならどこかへ寄ろう、ということで
駅から数分歩いたところにあるこのお店に。
焼き菓子のお店で基本は持ち帰り、
小さくカフェコーナーもあってイートインもできますよ、
といった造り。

週末だけど、さすがにランチタイムに甘いものを食べにくる人は
少ないだろう……という予想はあたり、
お客はほかに1人だけ。

焼き菓子を使ったパフェがあるらしい、としか聞いていなかったのだけど、
スコーンや焼き菓子のセットもあった。

パフェよりも焼き菓子メインに食べたい気分だったので、
焼き菓子プレートを選ぶ。

値段は書かれておらず、
内容は日によって変わるということなので、
内容によって値段が変わるのかな?
自分が行ったときは飲み物をつけて550円だった。


左から二番めのケーキがおいしかった。

長居するようなお店じゃないけど、
明るくてちょっとした書き物をするにはいい感じ。
販売しているクッキーやケーキもおいしそうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21:ぬまがさワタリ『図解 なんかへんな生き物』

2019-01-17 07:03:09 | 19 本の感想
ぬまがさワタリ『図解 なんかへんな生きもの』(光文社)
★★★★★

【Amazonの内容紹介】

Twitterで大反響!
今までになかった唯一無二の生きもの図説!

身近な生きものの意外な生態や、
あまり知られていない生きものの生きざまを
独特の切り口で解説します。

ふわふわ不死身「ベニクラゲ」
秋を告げる肉食処刑人「モズ」
触手なインテリジェンス「マダコ」
洗わないしクマでもない「アライグマ」
仮面のサイレントキラー「メンフクロウ」
深海のふしぎメガ蟲「ダイオウグソクムシ」
世界最大の有毒生物「コモドオオトカゲ」
波間に漂う毒天使「アオミノウミウシ」
など全40種掲載。

***************************************

時期的にどうしても便乗本に思えてしまう、というか
出版に至ったのは便乗本としてなのだろうけど、
筆者が以前から本当に生き物を好きで、
たくさんたくさん調べていたんだろうな……
とわかる愛にあふれた本だった。

残酷な内容も可愛らしくもとぼけた調子で表現されており、
ネタの選び方やユーモアにセンスを感じる。
知らないことだらけで勉強になるし、
笑えるところもたくさんあった。
おもしろかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20:清川妙 『乙女の古典』

2019-01-16 07:02:09 | 19 本の感想
清川妙『乙女の古典』(中経出版)
★★★★★

【Amazonの内容紹介】

恋の深淵、人生の別れなどを繊細に美しく描く古典は、
日本女性の宝物です。
夫の裏切りを憎みながらも、「椿の花のようにいとしい夫よ」と
うたわずにはいられなかった『古事記』の磐姫。
風光る5月のようにさわやかな清少納言。
夢を抱きながら、平凡な主婦の座に生きた更級の女などの物語を10篇紹介。

***************************************

ずっと前から読みたいと思っていたんだけど、
もう入手できなくなっており、図書館にも入っていない。
やむなく電子書籍で購入。

期待していたとおりの、とても素敵な本だった。
古典に登場する女性(一部男性も)たちの
エピソードを紹介する本なのだけども、
カラーのイラストは華やかだし、
ところどころの文字の色使いも素敵。
文字が詰まっている文章ではないので
電子書籍でも問題なかった。
(ただ、やっぱり紙の本で読みたかったな~)

枕草子も伊勢物語も建礼門院右京大夫集も、
古文自体はすでに読んだものだけども
著者の視点と文章で語られることによって
いっそう美しく切なく感じられる。

平家物語の「木曾の最後」は、
特別に義仲が好きなわけじゃなくても胸を打つ。
父を殺されて危ういところを逃れてきた子ども、
乳兄弟の幼なじみ、妻は女武者とか
設定盛りすぎだよ。

もう一度古典を読み返したくなる本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけの記2:ヴァンサンヌ ドゥ@栄

2019-01-15 15:02:18 | 19 本の感想
オフィスビル?の地下に入っているお店。
持って行った地図がおおざっぱすぎてすぐに見つけられず、
ブロックを一周してしまった。

平日の早い時間に行ったせいか、他にお客はなし。



ブレンドコーヒー450円。
ふだん行っている店にくらべ、
カップが小さくてちょっとびっくりした……。



看板商品らしいアップルパイ。
バニラアイスつきで750円。
焼きたてでパイ生地はサクサク、
おいしい!
アップルパイって水分でべっとりしてるイメージがあって
特別好きというわけじゃなかったいんだけども、
ここの店は注文を受けてから焼いてくれるそう。

しかし、客がいるときに店員同士が
完全な私語のおしゃべりするのって
わたしはすごく気になるんだけど、普通なの??
この店もそうだったんだけど、
最近、それで残念な気持ちになることが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする