ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
金木犀、薔薇、白木蓮
本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。
104:恩田陸 『酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記』
2005-09-30 11:42:03
|
05 本の感想
恩田陸『酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記』(講談社)
★★★★☆
「地球の歩き方」そっくりの装丁で、以前から気になっていた本。
この人の描く「笑い」は、『ロミオとロミオは永遠に』で多少
想像するところがあったのだけど、今回も笑わせていただきました。
飛行機って、ダメな人は本当にダメなのね…。
「あの話はこんなふうにしてできたのか…」と
制作過程を垣間見ることもできて興味深い。
水野理瀬inイギリス編があるの!? 楽しみです。
コメント
103:大島真寿美 『空はきんいろ―フレンズ』
2005-09-30 11:40:37
|
05 本の感想
大島真寿美『空はきんいろ―フレンズ』(偕成社)
★★★☆☆
小学校高学年だと思われるアリサとニシダくんの物語。
なんの変哲もない日常の風景を描いたお話なのだけど、
小学生なりの心のゆらぎ、取るに足らないものに向ける小さな目、
男女をはっきりと意識しはじめる前の心のつながりが切り取られていて、
やわらかい金色のひかりに満たされているようなイメージの本。
ふたりの距離感がちょうどいい感じ。
絵もかわいくて素敵。
コメント
102:加納朋子 『いちばん初めにあった海』
2005-09-27 11:39:26
|
05 本の感想
加納朋子『いちばん初めにあった海』(角川書店)
★★★☆☆
ほかに気にかかることがあって集中して読んでいなかったせいか、
表題作の世界には入り込めず、盛り込まれたエピソードを
読みながらきちんと消化できなかった。
「えっ、もう終わり!?」と腹を立てていたのだけど、
一冊読みきって、こういう構成だったのか…とようやく納得。
加納さんの本では『レインレイン・ボウ』が好きです。
コメント
101:吉本隆明 『共同幻想論』
2005-09-27 11:38:16
|
05 本の感想
吉本隆明『共同幻想論』(角川ソフィア文庫)
この本、どうして買おうと思ったのかよく思い出せない。
小説のように手軽に読める内容でもないし、
買った当初は「序」の段階でつまずき、以後何度かに分けて
少しずつ読みすすめていた。
買ってから今までの短い期間の中でも、だんだん自分が
「わかる」状態に近づいていっているのが感じられて、興味深い。
まだまだ完全に理解したとは言いがたいのだけど、歯が立たないものを
何度も繰り返し読み、咀嚼していくのもいいものだなと思いました。
今後は今まで読んでこなかった種類の本に挑戦していきたい。
コメント
100:平岩弓枝 『初春弁才船―御宿かわせみ〈29〉』
2005-09-20 11:36:28
|
05 本の感想
平岩弓枝『初春弁才船―御宿かわせみ〈29〉』(文春文庫)
★★★☆☆
昨晩出先で読むものがなくなってしまったため、購入。
幕末の世相を反映した、重い話が多かったような気がします。
やりきれない結末に、ちょっぴり気が沈む。
「メキシコ銀貨」では将来の小判商人との対決が暗示されていて
新鮮な感じでした。
コメント
99:あさのあつこ 『NO.6 ♯2』
2005-09-20 11:35:26
|
05 本の感想
あさのあつこ『NO.6 ♯2』(講談社)
★★★☆☆
全巻を読んでからずいぶん間があいていたので、
話の筋をすっかり忘れてしまっていて、
読みながらだんだん思い出すという感じでした。
主人公は『MANZAI』の歩と似たタイプだな…。
主人公とネズミの関係は、その物語の焦点ともなるべき部分だし、
読者をひきつけるのだと思うのだけど、
悲しいことにまったく興味がわかない。
主人公が好きじゃないからかも。
話の展開はたいへんおもしろく、沙布はどうなっちゃうの!?と
どきどきしました(強い女の子が好き)。
コメント
98:宮尾登美子 『宮尾本 平家物語 (二)白虎之巻』
2005-09-19 11:34:08
|
05 本の感想
宮尾登美子『宮尾本 平家物語 (二)白虎之巻』(朝日新聞社)
★★☆☆☆
宗盛のボンクラぶりと、知盛・明子のラブっぷりにときめくのですが、
読むのが苦しい。
三巻も借りてきているのですが、読まないことにしました。
古典に描かれたエピソードをできるだけ盛り込み、
なおかつオリジナルエピソードも入れようとしているせいで、
話が飛び、時間軸もあちこちに飛び、視点もめまぐるしく動く。
連載として一日一話ずつ読めば苦にならないと思うのだけど、
一冊の本として読み通そうとするとかなりつらい…。
コメント
97:吉田修一 『7月24日通り』
2005-09-17 11:32:45
|
05 本の感想
吉田修一『7月24日通り』(新潮社)
★★★★☆
章のタイトルと、一人称による文章のトーンが合わないなあ…と思っていたら
こういう仕組みだったのね。
自分の住む街をリスボンになぞらえて呼ぶのが、
ちょっと素敵だなと思いました。
女の子の劣等感を、男性にこういうふうに的確に描かれるのは、
悲しいようなせつないような。
オビには「恋の奇蹟。」とあったけれど、焦点は恋愛から
ちょっとはずれているような気がしました。
コメント
96:平岩弓枝 『御宿かわせみ27 鬼女の花摘み』
2005-09-16 11:30:44
|
05 本の感想
平岩弓枝『御宿かわせみ27 鬼女の花摘み』(文藝春秋)
★★★★☆
26巻『初春弁才船』が貸し出し中だったので、一冊飛ばして借りてきたのだけど、
千春がしっかりしゃべって歩いてるのにびっくりした!
ついこの間生まれたばかりだと思っていたのに。
大きくなったねえ…と年寄りの気分で感慨深い。
麻太郎と源太郎が仲良しなのと、ふたりが花世にたじたじなのが可愛い。
コメント
95:吉田修一 『春、バーニーズで』
2005-09-15 11:29:37
|
05 本の感想
吉田修一『春、バーニーズで』(文藝春秋)
★★★★☆
短編集。最後の「楽園」以外は同じ主人公・登場人物による連作ですね。
血のつながらない子ども、という設定はたしか『熱帯魚』にも出てきたはず。
作者や主人公の、子どもに対するやさしい視線が感じられて、
なんだか気持ちがあたたかくなる。
携帯で絵文字を送るエピソードがかわいかったなあ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分のための記録としてブログを書いています。人様の役には立たないブログだよ!
最新記事
15-19:最近読んだ本
4-~14:ヤマシタトモコ『違国日記〈1〉~〈11〉』
3:角田光代『さがしもの』
大河ドラマ「べらぼう」♯2・3
アニメ『ビックリマン』♯13~18
2:坪内政美『駅スタンプの世界』
1:アンソロジー『X’mas Stories: 一年でいちばん奇跡が起きる日』
アニメ『ビックリマン』♯1~12
大河ドラマ「べらぼう」♯1
2024 読書と映画のまとめ
>> もっと見る
カテゴリー
2025年に見たドラマ・アニメ
(4)
25 本の感想
(5)
株主優待の記録
(13)
24 本の感想
(71)
23 本の感想
(106)
22 本の感想
(134)
21 本の感想
(182)
20 本の感想
(125)
19 本の感想
(119)
18 本の感想
(101)
17 本の感想
(105)
12 本の感想
(163)
11 本の感想
(129)
10 本の感想
(189)
09 本の感想
(69)
08 本の感想
(140)
07 本の感想
(135)
06 本の感想
(279)
05 本の感想
(170)
本:作家名 あ行
(7)
本:作家名 か行
(4)
本:作家名 さ・た・な行
(9)
本:作家名 は・ま行
(7)
本:作家名 や・ら・わ行
(3)
本:アンソロジー&雑誌
(2)
映画の感想
(305)
映画の感想リスト
(2)
1年のまとめ
(19)
その他(ドラマ・アニメ・落語)レビュー
(41)
2023年に見たドラマ・アニメ
(16)
2022年に見たドラマ・アニメ
(10)
2024年に見たドラマ
(31)
大河ドラマ「草燃える」総集編レビュー
(5)
大河ドラマ「おんな城主直...
(49)
大河ドラマ「真田丸」
(51)
NHK大河「平清盛」レビュー
(58)
大河ドラマ「いだてん」
(47)
大河ドラマ「麒麟がくる」
(23)
大河ドラマ「青天を衝け」
(44)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
(48)
大河ドラマ「光る君へ」
(47)
おでかけの記
(182)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
晶子/
大河ドラマ「べらぼう」♯1
ゆきこ/
大河ドラマ「べらぼう」♯1
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯48
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯48
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯47
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯47
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯45
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯45
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯44
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯44
カレンダー
2005年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク
月の舟、星の林
読書の師匠・籐子ちゃんのブログ。本の感想は更新されるたびにチェック!
et cetera
ReadingBatonがご縁・akikoさんのブログ。やさしい文章と話題のアイテムが素敵。
sigh.
「大奥」感想からのおつきあい・Kazumiさんのブログ。日参しております。
悠子のお宅日記
大河ドラマ「義経」の感想からお世話になってます。レビューと日記が大好きv
電網郊外散歩道
いつもお世話になっていますnarkejpさんのブログ。本と音楽etc話題が豊富!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について