goo blog サービス終了のお知らせ 

金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

蟹江 覚え書き

2020-10-30 17:55:32 | おでかけの記
歩くことを目的に、蟹江へ。

「蟹江出身です」という人に今まで何度か会っているのだけど、
どこにあるのかもよくわからないままだった街。
古い建物が残っていて、川が多く、
散歩に適していそうだということで選んだのだけども、
結局ひたすらしゃべって歩いていただけなので
写真は残っていない。

名古屋駅から近鉄ですぐ。

ご当地マンホール。
昔は海に近かったそうなので蟹がいたのかな?







江戸時代から続くという「甘強酒造」。
住宅と事務所の間は渡り廊下でつながっている模様。

吉川英治が訪れたことがあるそうで、
佐屋川と蟹江川に囲まれたエリアの端っこに句碑が残っていた。

お昼は、「群鳳」という中華料理店で。
ボリューム満点。
ラーメンとエビチリのランチセット。
メニューの写真ではごはんにふたがされていたので
ごはんもついているとは気づかず。
食べきれず、罪悪感が残ってしまった。
地元の人気店なのか、お客さんが多かった。

特に何があるというわけでもないのだけども、
川が多くて確かに散歩には最適。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 223-224:藤本タツキ 『チェ... | トップ | 225:吉田一 『藤原定家―美の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿