sakeの歩窓から(昭和記念公園でひまわりを) 2020-08-23 | カメラ 今日は行ってきましたよ!!!昭和記念公園。何度かブログで紹介していますが、かな~り広い公園です。季節の花が計画的にあちらこちらに咲いています。その記念すべき初ショットは。。。ボートが並んでいるところ。こんな感じで自然いっぱいの景色が広がっています。それでは今日見たお花をアップいたしましょう。ひまわり。・・・ん??ひまわりでいいのかな?大きいひまわりの方はもう終わっていましたが、こちらのひまわりは大丈夫でした。(^_^;) #昭和記念公園 #ひまわり #散歩 « sakeの歩窓から(ゆるふわで... | トップ | まだ今日も暑いな »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 花畑!! (maru36) 2020-08-23 23:34:34 様々な花畑 綺麗ですね~私自体 花について 全く知識ないですがひまわりは、さすがにわかります。元気なイメージをくれる花です。ナイスアングルですね!! 返信する Unknown (ゆいチャン) 2020-08-24 14:44:31 直ぐ違いが分かりました!!ボート前の木々優しくボケその後のボートは鮮明で奥行きを感じました。又色とりどりの花たちはやんわりとボケその後には程よく密になら無い人達がうまく居てー和やかな雰囲気そして前中後でボケのtestされたのですねぇいかがでしたか私は初日としては随分スタートダッシュしたものだとビックリしています。益々楽しみがふえましたネ 返信する こんにちは♪ (みみ) 2020-08-24 16:54:05 本当に広い公園だからか?密になってませんね。ここでお抹茶と和菓子をいただいた事を思い出します。今でも鮮明に思い出せる公園の1つです。晩秋に行くと春用の花(チューリップ🌷)の球根を植えているのが見られるかも?って今から春が楽しみです(笑)その頃にはコロナが落ち着いていて欲しいですね。 返信する >maruさん (sake) 2020-08-24 19:31:46 maruさん、こんばんは!!ひまわり、こちらはちょっとこぶりの「ひまわり」です。同じひまわりという名称でいいのかなぁあ~?と思いましたが、昭和記念公園のHPにはひまわりとありました。^^なんかこの真ん中の黒い点?のようなものが目玉みたいで気持ち悪いですね。これはどうだか分かりませんが、大きな方のひまわりは咲き始めは真ん中がこんなに黒くならないそうです。来年は早めに撮りにいきたいと思います。(^_^;) 返信する >ゆいさん (sake) 2020-08-24 19:43:41 ゆいさんは、やはり違いが分かりますよね?!そうなんです、さっそくどんなものかやってみたくて飛び出してしまいました。^^色は噂どおりきれいですね。手振れは心配でしたが、これなら大丈夫そうです。(夜景はまだ分からず)悩みましたが・・正直言うとちょっとお高めのものを買いました。「あの時もっといいのを買っておけばよかった」という後悔が怖かったので。「結局重たくて使わなかったワ」「カメラにはこだわったけど、やっぱ大した写真は撮れなかったワ」それなら自分の問題なので納得できると思ったんです。この先子供が出て行って1人になったとして、何か夢中になれるものがあった方がいいな~と思いました。歩くことは健康にもいいと思い、カメラを買ってみました。なるべく頑張ってみたいです。とりあえず、Pモードから。。。。 返信する >みみさん (sake) 2020-08-24 19:48:05 時間も遅めだったのもあってか、密にはなりませんでしたね。でも、歩いている人もマスクしていない人多くてちょっとビックリしました。(暑かったし)今の時期、花を見るなら、この近辺がメインだと思います。でもやはり広いから、集中しなかったのでしょうか。私もこの暑さで、帰りに疲れるのがいやで、あまり場所を移動しませんでした。(^_^;)ほんとほんと、みみさん、今度春に来ることがあったら、ぜひぜひここのチューリップと時期を合わせてみてくださいね。桜が遅い年なら散り際の桜とチューリップの競演になることもあります。ほんとに早くコロナが落ち着いてほしいです!! 返信する Unknown (ゆいチャン) 2020-08-24 20:31:36 あれ〜そうでした!このレンズはやはり解像度が高くて深い緑がキレイですねぇ青空の色も良いんじゃないですか〜そうですね、絞りモードで写して+と-で明るさ変えたり、もしかしたら富士フイルムですか? 返信する >ゆいさん (sake) 2020-08-24 21:33:33 おっしゃるとおり富士フィルムです。説明書を見ながら「絞り優先モード」のようにしてみましたが、これがそうなっているのか自信がありません。ピントを合わせたら自然になった形でほとんど撮ってます。少し+にしたと思います。写真を見ただけで解像度まで読むとは、ゆいさんすごいですね。驚きました。 返信する Unknown (ゆいチャン) 2020-08-25 07:33:33 解像度〜私が一眼レフ初めて使った時感動したのは、木々の深い緑と青空の深さ(曇りなので次回楽しみ)だったのでついそこに目がいきます 返信する >ゆいさん (sake) 2020-08-25 10:20:45 ゆいさんはそうでしたか!私はやはり花(最後の3枚)に驚きました。最初のボートの色もびっくりしましたが。今回はみんなノーマルモードではなくビビッド?だったと思います。「景色に合う」と書いてあったのでそのような系統のモードを使ってみました。少し緑を足したり青を足りたりもしたと思いますが、後で見るとどれがそれだけ分からないぐらい抑えられているようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私自体 花について 全く知識ないですが
ひまわりは、さすがにわかります。
元気なイメージをくれる花です。
ナイスアングルですね!!
ボート前の木々優しくボケその後のボートは鮮明で奥行きを感じました。
又色とりどりの花たちはやんわりとボケその後には程よく密になら無い人達がうまく居てー和やかな雰囲気そして前中後でボケのtestされたのですねぇ
いかがでしたか私は初日としては随分スタートダッシュしたものだとビックリしています。
益々楽しみがふえましたネ
ここでお抹茶と和菓子をいただいた事を思い出します。
今でも鮮明に思い出せる公園の1つです。
晩秋に行くと春用の花(チューリップ🌷)の球根を植えているのが見られるかも?
って今から春が楽しみです(笑)
その頃にはコロナが落ち着いていて欲しいですね。
ひまわり、こちらはちょっとこぶりの「ひまわり」です。同じひまわりという名称でいいのかなぁあ~?と思いましたが、昭和記念公園のHPにはひまわりとありました。^^
なんかこの真ん中の黒い点?のようなものが目玉みたいで気持ち悪いですね。
これはどうだか分かりませんが、大きな方のひまわりは咲き始めは真ん中がこんなに黒くならないそうです。来年は早めに撮りにいきたいと思います。(^_^;)
そうなんです、さっそくどんなものかやってみたくて飛び出してしまいました。^^
色は噂どおりきれいですね。手振れは心配でしたが、これなら大丈夫そうです。(夜景はまだ分からず)
悩みましたが・・正直言うとちょっとお高めのものを買いました。「あの時もっといいのを買っておけばよかった」という後悔が怖かったので。
「結局重たくて使わなかったワ」「カメラにはこだわったけど、やっぱ大した写真は撮れなかったワ」
それなら自分の問題なので納得できると思ったんです。
この先子供が出て行って1人になったとして、何か夢中になれるものがあった方がいいな~と思いました。歩くことは健康にもいいと思い、カメラを買ってみました。なるべく頑張ってみたいです。
とりあえず、Pモードから。。。。
今の時期、花を見るなら、この近辺がメインだと思います。でもやはり広いから、集中しなかったのでしょうか。
私もこの暑さで、帰りに疲れるのがいやで、あまり場所を移動しませんでした。(^_^;)
ほんとほんと、みみさん、今度春に来ることがあったら、ぜひぜひここのチューリップと時期を合わせてみてくださいね。
桜が遅い年なら散り際の桜とチューリップの競演になることもあります。ほんとに早くコロナが落ち着いてほしいです!!
説明書を見ながら「絞り優先モード」のようにしてみましたが、これがそうなっているのか自信がありません。ピントを合わせたら自然になった形でほとんど撮ってます。少し+にしたと思います。
写真を見ただけで解像度まで読むとは、ゆいさんすごいですね。驚きました。
私はやはり花(最後の3枚)に驚きました。最初のボートの色もびっくりしましたが。
今回はみんなノーマルモードではなくビビッド?だったと思います。「景色に合う」と書いてあったのでそのような系統のモードを使ってみました。
少し緑を足したり青を足りたりもしたと思いますが、後で見るとどれがそれだけ分からないぐらい抑えられているようです。