きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

青春18きっぷ

2024-10-31 | 日記


昨日のお弁当。コロッケ弁当です。
コロッケの中身って、おいしいですね。きんぴらごぼうも、時間をかけて細切りにしたのに食べるとあっという間に無くなります。


昨日もひとりミートソース。


お弁当もミートソース。


お弁当用のカップをシンク落としてしまい、乾かしているところ。

先ほどちらちらネットを見ていたら、「青春18きっぷ」が改悪されるそうですね。
今までは5回分のチケットが安く買えて、期間内だったら5回別々に使っても、5人で分けて使っても可能だったものが、「一人が連続して使う」ことが原則になったようです。
(3回分、5回分と2種類販売されるそうですが。)

そのうち青春18きっぷを使って旅をしようかなと思っていた矢先だったので、ちょっと残念です。5回分バラバラに使えるということは、日帰り旅にも使えると思っていたので、本を借りてきた矢先でした。

グチっても仕方ないですが、最近変わると言えば「改悪」が多いですよね。(-_-;)昭和時代は、新幹線が通った~とか、オリンピックが来た~から始まって、電化製品が新しくなったり、お給料がだんだん増えて、セブンイレブンが24時間営業になり生活が便利になって右肩上がりみたいなムードがありました。

が、今は「変わった」というと、税金が上がるとかの値上がり、、同じ値段でもお菓子の量が減るとか、銀行も硬貨をATMで扱う時間が減るとか、好意的でない改革の方が多いですよね。東京オリンピックも、その裏の利権の匂いがクローズアップされたりして、なんか明るい気分になれないというか。。(それは主観の問題なのでしょうか・・)

その上での青春18きっぷの改定ですから「JRよ、お前もか」みたいな。そういえば花火大会も有料席を設ける所がほとんどだし(どんなに朝頑張って席を取ろうも有料席にはかなわない)、これも貧富の差が激しくなった証なのかなぁとも思います。

昨日またある方のご兄弟が亡くなられたそうで、私と10も年が違わない方だったのです。
私も今のうちに行きたい所に行き、したいことをして、「楽しかった」と思いながらあの世に向かいたい・・・そういう思いが日々募りますね。

でも今日も多分平和で、息子も私も大きな事故には遭わないで、家に帰れてお布団で寝れる・・・当たり前だけど、そんなことがとてもありがたく思う今日です。(^^;


sakeの夢

2024-10-29 | 日記


今日は、寝坊をした訳でもないのに、布団の中で本を呼んだりゴロゴロしていただけで出勤時間30分前に!慌ててお弁当を詰めて出て行きました。自分の分しか作れませんでした。

最近、年のせいか、ちょっと休んでいるとあっという間に時間が過ぎますね。年を取ると時間の進みが早くなると言うけれど、本当にそんな風に思います。


最近、kekeは外で食べたり何か買ってきたりで、勝手に食べています・・・私は1人で昨日炒めておいたひき肉でミートソースにしました。最近kekeがたまにビールを飲むので買ってきたのですが、結局自分で飲んでしまってます。

この前久し振りに動画をつなげて楽しかったなぁ~
また何か作りたいと思い、今年撮った写真をつなげてみてはどうだろう?と途方もないことを考え、今年の初めに撮った写真を見直してみました。1年もしないのに懐かしいですね。

今、叶うかどうか分からない夢があって・・・それは定年退職してから1年ぐらい休みを取って、車であちこち泊まり歩きたい!という夢です。そう言えばブロ友さんのご主人が定年退職されてから、ソロキャンプをあちこちなさっていらっしゃるそうですが、私もそう言う風にあちこち行きたいです。
でもアウトドアは苦手なので、ビジネスホテルを泊まりながら、ビールを飲んだりB級グルメを味わう旅をしてみたい。・・・ちょっと現実味が無いかもだけど、それが今の私の夢です。

そしてお花畑を渡り歩きながら写真を撮りたいなぁ~~^^夢を見るだけならいいよね?

ほんと、定年になったらやりたいことがいっぱいあって、それを想像するだけで楽しみで仕方ないです。旅以外にはアクセサリー作りとか、小さいミニチュア作りをしてみたい。実は本も買ったのです。(まだ開いていないけど)
そう言う夢があって、本を見たら(こういう風なの作ってみたい!)と思って、まだ考えもないまま買ってしまいました。

だけど、今はまだその本を読むこともできずに一日が終わってますが。。。それできれいに作れるようになったら、売ったりできないかな~~^^と思うのです。

それから自分でズボンや夏服を作りたいですね。と言うのも既製のズボンのデザインが(ぶかぶかで長すぎる)、気に入らなくてまた今年も買えずに終わってしまいました。もうちょっと短いズボンが流行にならないかな~1人で勝手に妙な丈のズボン(26年前に買ったもの)を履いている私ですよ。
何か買ってもう丈だけ短くすればいいんだ!と夏の終りに思いついたけれど、来年こそは夏ズボンを新調するぞ。
それから私は、いつか自分用の甚平を作りたいというのが夢なんです。男の人の甚平がうらやましくって。

もっとも、休みになったらなったでゴロゴロしてるだけかもしれないけれど。。。もちろん料理もレパートリーをもっと増やして・・・肉まんとか、焼き豚も作れるようになりたい。

そういうことを、定年後にやりたいのが夢なんです。でも一番はやっぱり旅。
もっといろんな所に行ってみたいなぁ。。。今は叶っても叶わなくてもそれを楽しみに生きていける。

心で願っていれば、もしかしたら叶うことがあるかも・・・・?



選挙も終わり

2024-10-28 | 巷の話題

また月曜日が始まりました。

また冷凍してある塩サバと厚揚げを照り焼き味で焼いたもの。シメジ息子のハンバーグソースの残り。
・・・ちょっと手抜きかも。。。(-_-;)

朝一番に選挙速報を見てしまいました。予想通り自民党が苦戦したようですね。60議席減だったとか・・・その分立憲民主党が増えたようですね。
自民党は更にどこか合わせて連立を組むのかなぁ。。。
それで与党になったとして、何か変わるのか、それともまたこの状況がずっと続いていくのか。。。来年の夏、お米どうなってるのかなぁ。
スーパーからお米が消えて、だけど大騒ぎになることもなく?シレ~ッとした空気が流れ・・・。そして政治家も謝ることもなく、話題にもならずに秋になって何となくお米がまた棚に戻ってきましたが、この前買った時すごい値上がりしてて驚いたよ。。。

ワクチンも、亡くなられた方がいる、200人以上もいるなんて噂がある割には、シレ~~っとしてるというか、大騒ぎにもならず。
今回の選挙もこれだけいろいろ問題が噴き出せば盛り上がりそうに思ったけれど、前回よりも投票率が更に下がるとは。
私は、考えなしに投票するよりは、行かない方が世のためだと思って行かなかった時代もあるので、何とも言えません。
しかし、スポーツ以上に生活や人生に密着している政治問題。知り始めるとなかなか面白いものです。

そう言えば日曜日、動画を作っていて選挙に行ったのは午後をかなり回った頃ですが・・・息子の投票用紙がない・・・kekeがさっさと一人で投票に行ったようです。どこに入れたのかは教えてもらえませんでした。

今度、会社で旅行に行くことになり、日頃お付き合いのある会社の方も呼んで行くことになっていて、前回は現金を当日に集めたんですよ。でも防犯上あまり大金を持ち歩きたくないので、今回は振込みにしてもらうことにしました。そして集合場所の連絡と、振込み先の連絡を送ったのですが、最初に通知してたのでわかるだろうと金額を書かなかったのですよ。そしたら、金曜に「いくらだっけ?」と言う電話があり、(もう最初のお知らせをちゃんと見ればいいのに)と思ったら、次も次も同じような電話がかかってきて・・・(みんな金額を見ないで旅行に申し込むのかね?)思っているうちに、土日もあちこちの人に連絡があったようで、しかもそれだけでは済まず、その後に今度は「口座に振り込めない」と言う電話があり、よく見ると口座番号のゼロがひとつ多かったというオチまで。。。

私も何度も見て間違いがないように出したつもりが、まさかゼロがひとつ多かったとは・・・間違いがないように確認したものこそが間違いだったというオチまでつき、明日会社に行くのがオソロシイです。。。。



sake動画(あしかがフラワーパーク「光の花の庭」2024

2024-10-27 | 動画づくり

動画をつなげるなら今日しかない!と思い、つなげてみました。
先ほどの写真では撮れなかったマッピングもこちらには入っています。
最初動画がみんなチカチカしてしまい(フリッカーと言うらしい)、それを調べて時間を食ってしまったり・・・毎回、反省しきりです。

それでは、昨日のあしかがフラワーパーク「光の花の庭」動画版です。^^;

音楽はサイト「DOVA-SYNDROME」より
EN-OKAWAさんの「満開まどろみ」をお借りしました。

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」(1分10秒)


また来月半ばからはイルミも少しプログラムが変わるみたいですね^^
来年はお友達も誘って行こうと思います。

イルミって写真も動画も難しいですね。^^;


sakeの歩窓から(あしかがフラワーパーク「光の花の庭」)

2024-10-27 | カメラ

今週末の天気予報は曇りだったので、今季初イルミを撮りに行くことにした。
まだ行ったことのない「あしかがフラワーパーク」。昨年から行きたいと思っていたが、電車だと帰れるかどうか心配だし、かと言って冬タイヤを履いていないので車も心配で、次の秋まで待っていたイルミである。

(高速も高いからどこから乗ろうかな・・)と地図を見ていて、よく見ると熊谷から1時間ぐらいで行けるのでは?と思い、それなら下の道でも行けるのでは?と思い、高速を使わず下の道で行くことにした。そうすれば高速代も帰りだけで済む。

ひとり日帰り旅のつもりで、途中でガソリン入れたり、ご飯を食べたり、ゆっくり立ち止まりながら、あしかがフラワーパークを目指そうと家を出る。結局は道の駅でお赤飯を買って食べたり、群馬でイオンモールに入っては駐車場から出たら何故か逆方向に走ってしまってどこにいるか分からなったり、いつものケチケチ旅になってしまったが。。。

あしかがフラワーパーク。
昼の部と夜の部があり、それぞれ入園料が必要とのことで、今回は夜の部のみにした。
夜の部でも午後3時30分から入園ができる。
過去に2回来た時は、両方とも藤のピークの時期で駐車場に入るのも大変だったということがあり心配で早めに向ったが、もうすんなり駐車場は入れた。


まだ明るい時間帯。この時期まだ秋バラも咲いていて、花はあちこちにある。


手花水と呼んでいいのかな?いろいろ種類があった。



そしてイルミの写真。


藤棚だった場所に藤を思わせるイルミ。
(点灯したりいろいろ動きます。)


アーチのイルミです。














花手水もライトアップしていた。
待っている方もいて、ゆっくり撮るのもはばかられ、帰り時間も気になってこれしか撮らなかった。
今になるともっと他のも撮ってくれば良かったなぁ。。。せっかく行ったのだから。

後ろで見ていた方が「こんなにすいてるの初めて」と言っていた。今はまだすいている時期のようです。
動きのあるイルミも多いので、人気があるのも納得です。
動画も撮っているので、時間があったらつなげたいです。


肝心なことはテレビじゃ分からない

2024-10-26 | 巷の話題


今日のお弁当はかやくご飯。


今日の塩さばは冷凍しておいたものを乗せただけ。私は気になりませんが、味に細かい方は一回火を通して入れた方がおいしいのかもしれません。

ちなみに何故「かやくご飯」って言うんだろう・・・と思って検索したら、かやくご飯は「火薬」ではなく「加薬」なのだとか。薬を加えるという意味だったとは知らなかった。。。関西の言葉だそうです。
たしかにこちらでは「かやくご飯」ではなくて「五目ご飯」と呼ぶのかもしれません・・・実家ではこういうご飯は物心ついてからはあまり登場しなかったからよく分からない・・・野菜嫌いの私が食べなかったからかも。。。(汗)


金曜の夜だし、kekeが帰っていないので(どこかで食べてくるのかも)とありあわせのもので済ませました。
左手前は、冷蔵庫にあったカブと厚揚げのスライスを焼いて、ひき肉・しょうが・にんにく・ネギをいためたあんかけをかけたものです。オリジナル料理だけどまあまあ私にとってはおいしかった。


明日選挙かぁ・・・・行ってはみるけどさぁ・・・。

私が今でも記憶に残るのは、小泉内閣の時の「郵政民営化」の選挙ですよ。
私は当時テレビのニュースやワイドショーで「小泉総理が郵政民営化を賭けて選挙を行う」と言うけれど、郵政民営化の意味が(それが正しいことなのか、間違っていることなのか)分からなかった。そして、周りの人に尋ねたけれど(たぶん当時のブログにも書いたはず)、やはり明確な答えは返ってこなかった。

そしてそれから20年が経った今、どうもそれは郵便局を民営化にして、外資が株を買える(運営に参加できる)ことだったらしいと分かった。私の今の知識もあやふやだけど、単純に考えて「やってはいけない」ことなのではなかったのか?肝心なことはそれをテレビでは一切報じなかった。少なくても当時テレビ漬けの私には理解できていなかった。

選挙の後、小泉総理が大勝した翌朝のワイドショーを私ははっきり覚えてる。シ~~~ンという空気の中で「勝ってしまいましたね・・・」「こんなに勝つとは」みたいなポッカ~~ンとした空気が流れたのだった。それを見て「だってアンタらが小泉総理をさんざ持ち上げてたのになぜ?」と妙に違和感があったのだった。

つまり、肝心なことはテレビのニュースでは教えないのだな、と今思う。
今、裏金議員が話題になっていて、裏金問題は誰でもわかるよね?でも統一教会の問題は、たぶんテレビを見ているだけの人は「郵政民営化」と同じように分からないのではないかと思う。というのは、私の近くにいる人たちが分かっていないから。
「宗教とつながってるだけだろ?」と言うだけ。

不思議だと思いませんか。私は60年生きてきて「統一教会の信者さん」って一人も知らないんですよ。口に出さないだけと言う可能性もありますが、それでも噂ですら聞いたことがない。でも日本の影響力のある政治家の方々の多くが統一教会の深くかかわっていることが最近分かってきた。。。そして安倍総理のおじいさんの代から統一教会と深く関わっているという・・・つまりそちらの宗教団体の方々が日本の政治に大きく関わっている・・・しかもそちらの宗教団体のTOPの人は日本人ではない。
それから、その宗教団体のバックにはアメリカのCIAがついているのでは?と言っている人もいる。。。(総理大臣になってもアメリカに言われたことには逆らえないと言った元総理大臣の鳩山さんの動画を見たことがある。)

日本の国民からの選挙で選ばれた政治家が、実は他の国の勢力の下で動いていて、それになぜか逆らうことができない・・・・そして、日本のためにならない不思議な法案(LGBTとか)が生まれたりしているんですよね。

というのが、統一教会問題なのだけど、たぶんテレビではそこまで言ってないのでは。
「郵政民営化」と同じようにね。

都合の悪いことは伏せて、多数決だぁと言われても。結局、マスコミや政治家の都合のいいように選挙の結果が出るだけジャン。。。

私が一番イヤなのは戦争ですね。

私が目にしたツイッターの情報なので偏っているのかもしれませんが、それを最初にお断りしておきますが、私の見解はこうですよ。
その2年前だか3年前だかの2月にプーチンがウクライナに爆弾を落としました。その2~3日後ぐらいにプーチンはいったんやめて「さぁ、ゼレンスキー君、話し合おうじゃないか」と言って、4つ条件を出したのです。その一つは「軍備をやめろ」と言う条件で、(それはさすがに飲めないのでは)と解説した人がいましたが、残りの3つはそんな過酷な条件ではなかったのです。だけど、ゼレンスキーさんはその時話し合いもせず「許せない!もう戦争を始める!」と言って、若い男子を国外に出るのを禁止して兵隊にしたのです。

その結果、ウクライナの兵隊にされた男の子たちはほとんどケガしたり亡くなったりしてしまった。

これ、日本で起こらないと思いますか。
今の政治家のバックについているのは、外国ですよね。その中には武器を売って儲けたい人(ネオコンと言うらしい)も含まれてます。
その人達が日本人の命を守りますか?

ある日突然、「男は国外に出さない!徴兵する!」とならないと言えますか。
それに関係があるのが「緊急事態条項」です。

緊急事態条項とは、緊急事態が発生した時に、国民は政府の言うことをきかないといけないという法律ですよ。
それが今の改憲の中身に入っているのです。
私も自分の考えが正しいかどうか分かりませんが、この内容が改憲に入っているということは、いざとなったら、ウクライナと同じようになるのではないでしょうか。そういう危険性はありますよね。

テレビは何のための「改憲」だが解説してるでしょうか。
たぶん郵政民営化と同じで、雰囲気でそれがいいように持って行っているのではないでしょうか。
緊急事態条項も、雰囲気で何となくいいように持ってっているのではないでしょうか。肝心なことは言わないから!

そして、そういう改憲に賛成している政治家はよく見ていると、統一教会問題に重なっていたりするのですね。全員が全員そうではないのかもしれませんが、そこまで調べてもいませんが、何となくそうなんですよ。

それまでの私はそうじゃなかった。改憲が間違っていないと思ってた。憲法九条を変えてもいいのかと思ってた。
でもあのウクライナの戦争のしょっぱなを見て、全てがひっくり返ったんです。
自主防衛、間違ってないと思います。
でも、それは今の日本の政治家が、本当に日本国民のことを考えた政治ができるようになってからだよね?
今はそうなってないでしょ。口だけ防衛とか言っても、外国の言うなり。外国が日本人の命を守りますか。
そんな状態じゃ武器を持って戦争ができるようになっても、他の国の都合で兵隊が動かされてただ殺されるだけ。偽旗作戦できっかけ作らされて日本が悪いように仕向けられて、また世界からフルボッコされるんでしょ。

それが統一教会の問題だと思うんです。
みんな全部つながっているんじゃないかと思うんです。

今日見つけた動画
百田さんじゃない方の「日本保守党」です。
https://x.com/TsutomuIkarashi/status/1849777841568616564

こちらの党首の方は、最初からコロナワクチンが危ないと言っておられました。私が迷っていた時にこちらの方の動画を見たことがありますから。
百田さんも参政党もそのずっと後です。
年金のことも、同じこと言われてるし。



参政党・・・やっぱりいろいろ見てると反自民を割るための候補者だという声がちょいちょいあるんですよね・・・たしかに内海先生の所にどうして参政党が候補者立てるんだろうとは思ったけれど。。。

本当に信じていいのかな・・・乙女心はどこに入れていいかまだ迷うよ。。。


むなしく通り過ぎるだけ

2024-10-24 | 巷の話題


今日は自分の分はチャーハンにしてみた。息子は昨日のから揚げと肉を焼いてのお弁当。


最近、夜は自分だけなので今日は節約ごはん。
お弁当用に作ったおかずを、ちょっとずつ残しておいて、それをまとめてご飯にかけたもの。
この後息子が食べなかった甘酢きゅうりもご飯に乗せた。
THE残り物あわせご飯。向こうに見えるのはおでん。


選挙のことを考えるたび、沸々と怒りが込みあがってくる。
もう、本当に許せない。
なぜなら私は、そのうち死ななきゃならないから。
THE、28年もフルタイムで働いて、相当額の年金を納めてきた。給料から天引きもさることながら、会社からも同じ金額が年金として納められていたはず。なのに、65を過ぎてからもらえるのは、月に10万もいかず。
どーやって月に10万で暮らせるんだよ。しかもその中からさらに介護保険だの何だのって引かれるとか何とか?当然消費税は納めなきゃならない。それで外国人だとそれまで何も納めてなくてもすぐ生活保護がもらえるのとか、本当にナメきってるなー

7万円で暮らしてますとか言う方の本とかもあるけど、クーラーや冷蔵庫が壊れるとか、そういうのを全然想定していない話だから。もっともクーラーなんかは最悪なくても生きていけますが。(でもこのクソ暑い夏に生きた心地はしねーよ)。

どこかの選挙のコーナーを見ていたら、「安楽死制度を考える会」なる政党があった。(なんだぁ?)と思ったけれど、よく考えたら自分もお世話になるかもしれない。どう考えたって月に10万って生活が破綻してるもの。
そのうちそういう人がいっぱい増えた頃、安楽死について政府が考えテレビが盛んに宣伝して、安楽死が当たり前になるのだろう。人口も減るし、その方が子供も若い人も助かるだろうしな。多様性とかジェンダーをその方は謳っているので、あの方たちはDSさんかもしれないけど、きっとそういう時代が来るための準備作りをしているのだろう。

それを思っていたら、本当に腹が立ってきた。28年も働いて納めた年金を全部返せと思う。本当に国民を何だと思っているのだろう。それで外人には生活保護とか、はぁ~~~~あ?本当にナメやがって。
こっちは周りに迷惑にならないように安楽死だっていうのに、どうして全然何んにも納めないやつが生活保護をもらえるんだよっ。強制に国に帰せ。

しかも最近は「そういう風習がないから困る」って言うのに、死んだらそのまま焼かないで土に埋めろという外人がいるらしい。お前なぁ・・・土地土地によって湿度も違えば土地環境も違うんだよ、だから「郷に入ったら郷にあわせろ」言うことわざがあるんだよってーの。カラッカラの国の風習と同じことはできないの。火葬が嫌なら最初から日本に来るな。日本は何教だろうと、みんな火葬なの!!

そういうことをピシっと教えてやる政治家がどうしていないのか、ダラダラ、ダラダラ垂れ流しみたいにごちそうぶら下げて外国人を歓迎してるから、そういうことになるんだよっ。受け入れるときに門戸を狭くして、レベルを高くしてなかなか入れないでちょっと何かあれば無敵に強制に追い返せるぐらいにして初めて平等ぐらいじゃなかろうか。日本の風習にケチをつけたら即効帰国していただくぐらいでちょうどいい。そういうこともちゃんと言わないからナメられっぱなしなんだろう。

そしてそのツケはみんな日本国民で、お金がナイナイ言っては消費税を上げる。また選挙が終わったらあげるらしいってホンマ?もう絶対許せない。
そもそも、この前お米が棚から消えたのも、人災なんじゃなかろうか。まず演説の最初にそれを謝るべきでは?そして来年の夏は二度とこういうことが無いように誓ってほしいわ。
どうせまた、来年の夏も米の棚スッカラカンにするんだろう。いい加減にしろ。分かってるんだからもっと米作ってる農家に補助金を上げて増やせ。そんなこともできないのか、バカ。それで外国人に留学金とか生活保護とかやってるから国民が怒るんだよ。
昭和→平成→令和と、どんどん生活が苦しくなるのは政治家がちゃんと仕事をやってない証拠じゃないか。それで自分たちだけは裏金ですかー、へぇえええ~~~

本当に候補者の名前の連呼もむなしく通り過ぎるだけ。。。。
通っちゃえばもう国民なんて関係なくて、外国のお偉いさんに尻尾を振ってるだけなんだから。。。



選挙の憂鬱

2024-10-24 | 巷の話題


ご飯が少なかったので、2日前に焼いたピザを入れました。^^;
自分で食べる方は何でもありです。
塩サバも焼きたてを入れたのですが。。kekeは食べずに残してきました。(-_-;)

そう言えば昨日夜、候補者の方がたった一人で演説をされていました。
衆議院選挙でそんなこともあるんですね。仰られていることは間違ってないと思うのですが、誰一人足を止めて聞く人もいません。
若い人はまだ政治にあまり関心がないし、お年寄りが外に出る時間ではありません。
恐らく当選圏には入っていらっしゃらない方なのでしょうが。。。ちょっと気の毒に思いました。

本当に多数決が正しいものなのか・・・そう思い込まされて生きてきた気がします。そう思っても仕方がないのですが。
多数決とは、候補者がズルっこしてなくて良い人であるのを前提にしたシステムで、それを利用して一部の人だけが利権や何やら目的でズルっこしてたら多数決は機能しません。ましてや売国や戦争などとんでもない。。。。

河合ゆうすけさんは、都知事選で破廉恥ポスターや、目立つパフォーマンスの政見放送で注目された方ですが、今回はメイクもせず真面目に立候補されているようです。HPを見ると「外国人に乗っ取られそうな日本にもう我慢ならない」という強い意思表示を感じます。そこの地区の他の候補者を知らないので、どういう選挙なのか知りませんが、今の外国人優遇・移民対策優遇・お金ばら撒きの政治家に比べると、日本人のことを考えているのではと思っちゃいますね。

私ら素人すら、移民を入れ過ぎて治安が悪くなった欧米の様子を動画で見ているのに、なんでそんなに移民を入れようとするのかな・・・それこそAIとかロボットをいっぱい使ったり、人が集まらない業界に補助金を出して給料を上げればいいのにと思うけど、結局補助金は経営側がズルして下々で働いている人は安価で働いているという現実。(そりゃ人も集まらないだろうに)すべてがこの国はおかしい。
政治家が黒いから、それを見習って経営者もみんな黒くなっているのでは。その黒い空気(今だけ金だけ自分だけ)がどんどん国中を覆いつくしてるというか。種子法とかも、逆に農家にとっては都合が悪いという話でそれが本当なら、いったい何のための政治なのか。
(種子法ってテレビでどういう風に言われてるんだろう。)

最近、深田モエさんの動画を見てびっくりした。あの正統派保守と言われたあの人が・・・・そこまでブラックだったとは。すべてが本当かどうかは分からないけど、深田モエさんって、内海さんの応援にも行ってるぐらいだから、私の考え方と方向は合っているんだよね。。。世も末だわ。

参政党もいろいろ噂はあるけれど、私はあの神谷さんが腹黒い人だとはどーしても思えない。あれが演技だとは思えないんだよね。。。私も人を見る目がないからまただまされているのかもしれないけれど、あの人が裏で何かとつながってるとか、何かをたくらんでいるようには見えないんだよなぁ。。。。

実は心にやましいものがある時って、ああいう風にはならないと思うんですよ。私もあまり演説を聴かないから分かりませんが、逆にやましいものがあると政治家はどういう演説になるのかな?という興味もありますが。それでもああいう演説になるのかなぁ。
あのヒットラーも当時はドイツ国民の多くから支持を集めたと聞くから、単に演説がうまいというだけなのだろうか。

でも及川さんも参政党の演説に入っているみたいだし、参政党はさらに伸びてほしいと思いますね。


手袋がない

2024-10-22 | 日記

秩父のお出かけ・・・楽しかったなァ^^
最近の私は写真もさることながら、「旅」のつもりでお出かけしたいと思っているのです。

そこで、最後に「お土産」を買うことにしました。

自分土産に3缶の珍しい系ビール。それから最近ビールをたまに飲むkekeにちょっとスパイシーなクラッカー?
マヨネーズは今使っているのが無くなりそうなので、見たことがないパッケージのマヨを買ってみました。
(この前勘違いしてマヨネーズではなくケチャップを買ってしまったので、3本も今未開封のケチャップがあるのです)
クラッカーは息子に要らないと言われてしまったので、今度とっておきの日に自分で食べようと思います。(それも旅の楽しさよ^^)

その日の晩は。。。

買ったばかりの土産ビールを開けるのがもったいなくて、コンビニでまた違うビールを買ってみました。
中身は普通のサントリービールかもしれませんが。。。こういうネーミングでつい買ってしまうんですよね(^_^;)


ハンバーグ弁当。


その日の晩はお土産ビールを開けてしまった。IPAと書いてあるけど、ペールエールの違いがよくわからない。。。
どこのビールだろうと思ったら中国産だった。(でもおいしい)


今日は朝、麻婆豆腐を作ってみた。カレーを作ろうと思って肉を買ったけどちょっと量が多いなと思って、少し取り分けてフードプロセッサーにかけてひき肉にしてみました。だからちょっとひき肉がダマみたいになっています。
自分はカレーの残り弁当です。


今日は朝、車に乗ろうとしたら手袋を片方しかしていないのに気がつきました。@@
(あれ?)と思い、でも自分のことだから片方しかしないまま家を出てしまったのかな?と思ったんです。でも家に帰ってももう片方の手袋が見つからないんですね。片方だけしか手袋をしないことはないので、脱いでどこかに無意識のうちに置いたのか?とも思いましたが、置きそうな所を探してもないんです。でも歩いている最中に、手袋が脱げて落ちるってことあるかなぁ・・?歩いている最中に無意識に取ったとしても、どこかに置くということはしないと思うんですよ。せめてポケットに入れるとか。車の周りも後で探したのですが、どうにもありません。(-_-;)

こういうのって凹みますよね。
しかもツガイのものが片方無いって・・・

そういうことも珍しくないので、同じ手袋を3組買ってあるんですけどね・・・(-_-;)だからそんなに気落ちしなくてもいいのですが、やはり片方しか無いと言うのは気持ちいいものではないです。またもう1組買っておこう。。。
こういう感じで、結構片方しかない手袋もいくつかあって、片方しかないの同士で組み合わせてはめたりもしてます。そうすれば片方無くしても「まぁいいや」と思えるかなとか。

どれだけ手袋なくしてるんでしょうかね。。(-_-;)

本当にキツネにつままれた気分です。出かける直前ではめているので、家の中のおかしな所にはないと思うんですよね。。
がっくし。


sakeの歩窓から(秩父ミューズパーク2)

2024-10-21 | カメラ

秩父ミューズパークに来た目的はもうひとつあって、「アサギマダラ」が撮れる場所があるらしいとのこと。。。。
先週とうとう撮れなかったアサギマダラ。

音楽寺の近くにそのお花畑があるということだけど。。。。どこなんだろう??と歩いていると・・・何人もの方がいて、たまたまアサギマダラも飛んでいて教えていただきました。

斜面なので近くに来てくれると遠くをぼかせる。







地面を作ってフジバカマを全部会員の方で植えられたのだとか。。すごい@@
武甲山をバックにアサギマダラが撮れるようにこの場所を選んだというお話でした。




飛んでいる所も撮ろうとしたけれど、なかなかピントが合わないしポーズも決まらない・・

すると会長さんから、広角で近づいて撮っていますよと教えていただきました。そう言えばブロ友のmakoさんもそう言われていた・・・そういうことだったのか。。。(^_^;)

この後お昼の時間で、おいしいうどんもご馳走になり・・・



2頭接近!というチャンスにも恵まれ。。。

来年はこの場所をさらにパワーアップする計画があるとのことです。


青空をバックで^^


音楽寺は音楽がうまくなる祈願ができるそうで、この後カラオケとピアノがうまくなるように拝んで帰りました(^人^)