きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「どんな時でも人は笑顔になれる」/渡辺和子さん

2019-02-28 | 読んだ本
「どんな時でも人は笑顔になれる」/渡辺和子さん

思わず手に取ってみた。

キリスト教を習得されて、大学の学長、勲章もいただいている人である。
この本をいくら読んだ所で、自分は「どんな時にも笑顔に」なれたりはしないのだが、それでも心に残ったフレーズをメモしてみる。


●ままならない人生だからこそ、人間としての分際を知り、他の人に寛容になれる。

エドワード・リーンという人の本の中に「他人の行動とか、事物を通して起こる”ままならないこと”に腹を立てた瞬間、私たちは謙虚さを失っている。」という文面があったそうである。
この「ままならない」の中には、他人からの不当な扱い、誤解、不親切、意地悪も含まれている。それさえも腹を立てた瞬間に、その人は謙虚さを失っている、というのである。


そう言われてみると、そうかもしれない。
不当な扱いをされたら、スーっと距離を置いて離れる方法を探ろう。
そこで腹を立てる必要はない。所詮それまでの人なのだから、そこから離れることを考えよう。

怒ると言うことは「自分はこう扱われて当然」という思いがあるから腹が立つのだ。
それは確かに驕りかもしれない。


本当にこの言葉の通りで、ままならない事が起こるたびに思い知らされた。。

何もなく思いのまま結婚できて、望みどおりに子供が授かり育ち、元夫に裏切られることも無く満ち足りた生活を送ったら、自分はどれだけ傲慢な人間になっていたかと思う。
きっと独身の友人を捕まえては、カップルにしようとしていただろう。それも相手の気持も考えずに自己満足の善意で。

人々は、うまいこと結婚して、うまいこと子供を授かって、永久に愛し愛され暮らせることを良しとするけれど、果たしてそれが本当に「善いこと」なのかは定かではない。
そうではなかったから、今の自分になった。

そう思うと、何が「いい」かなんて分かりゃしない。
ましてや人に偉そうに言うことなんてできない。

私の場合は、自分が悩んだり苦しんだりすることでしか、人の気持が分からないから。
(しかもノド元を過ぎればすぐに忘れる。)

それから今与えられたものは大切にしよう。
健康だったり、息子だったり、平和で安定した今の暮らしとか。

何を見ても感動しない

2019-02-27 | 読んだ本
最近、映画を観ても感動しなくなってしまった。

今晩観たのは「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」。
ガンで闘病する母親への息子の愛情を描いた作品である。

これは絶対泣ける!とハンカチも忘れずに用意していたが、涙も出ることがないまま終わってしまった。

先にうっかりあらすじを読んでしまって、分かっていたということもあるし、自分自身が親の死に対して割と冷めていたので、(ここの主人公と違うな~)と思いながら、淡々と観てしまった。

原作(マンガ)の評判を見ても「これは涙涙にちがいない」と思っていたんだけど・・・・。息子の母愛が激し過ぎるというか、それでパワーが吸い取られてしまったというか、自分はしみじみと親の死を少しづつ感じてきたので、ああいう激しい気持はなかった。
あの主人公の気持はよく分からない。

だからたぶんkekeも私が死んでも、淡々としているのではないかなぁ。。。
(親なんてそれでいいんだけど)

それよりもう何の映画を観ても、感動できない自分がショック。。。
この先、何を見ても感動しないかも。(映画も本も)・・これも年なのかしら。

結局、自分の人生以上に悔しがったり、悲しがったりすることはない。
それはみんなスクリーンの中のフィクション・・・。


「やれやれ」と思いながら家に帰ると、炊飯器に少なめにご飯が残っていた。
(う~ん、これではちょっと足りないかも)と思い、スーパーでサラダ巻きを買ってきたが、マーボー豆腐も少し残っていて、何となくサラダ巻きを食べなくて終わってしまった。

kekeがたぶん、ご飯とマーボー豆腐は私のために残しておいてくれたのだろうな、と思う。


これは今日のお弁当、ハンバーグ。

辺野古

2019-02-26 | 巷の話題
何でも辺野古埋め立ての是非を投票をしたら、「反対」の票がとっても多かったらしい。

このニュースを聞いてよく知らない私は「それでは基地は今の場所のままではいけないのだろうか」と考え、検索をしてみた。
やはり何十年に渡って議論されてきた大問題だったようで、wikiにはすぐには読みきれそうに無い分量の文字がひしめいていた。いつか気が向いたら読もうと思うが、要するに今ある普天間という場所は住宅がとても近く、女性が暴行されたり、飛行機も落ちる危険があったりで、「ここは困る」という運動などに発展したようだ。

それでアメリカと話し合って「辺野古に移ることを条件に」を基地を動かしましょうとなった。
私のイメージだと、たぶん日本が強気で「アメリカ君、こんなんじゃ困るよ。他に移ってもらわねば。」と言えたものではなく、「アメリカ軍様に出て行かれては困ります。どうか辺野古を開発しますからよろしくお願いします」としてもらったのではなかろうか・・・・。何故なら日本は自分の国を自分で守る武力を持つことができないから。。。。

そう考えると、辺野古に移ることが一番無難なのかもなぁ~という気もしなくもない・・・wikiを読むと、他にもいろいろな案が出て、試行錯誤した結果がコレなのだ。
たぶん、アメリカと日本との間で何十年も話に話を重ねて、どうにか折り合いをつけた結論がコレなのだ。

だがこの投票の中には「自然が壊されるから~」とか「お金がもったいない~」とか、そんな理由で「反対」した人もいるかもしれない。
私だってよく知らないから、築地の問題は「お金が掛かるし移らなくてもいいじゃん」と思っていた。その程度のノリの投票もあったかもしれない。

「そんなに沖縄ばかりになくても・・」と思う人もいるのだろう。

さりとて、それではどうすればいいのだろうか。

前から気になっていたが、あの基地に反対している中に外国人がいるっていうのは本当なのだろうか。(そういうの困るよね)

羽ばたけ、私

2019-02-25 | 母子家庭だから思うこと

ドライカレー弁当~♪

朝慌ててほうれん草をゆで、先週作ってあったドライカレーを炒めなおし、シューマイは電子レンジで温め直しです。

家の中も掃除できてません。。(-_-;)
お出かけするとこうなってしまうんですよね。

土日あるから、どちらかで家の中のことをやりたいのですが・・・

野菜の店に行ったり、図書館に行ったりしているうちにあっという間に土曜が終わってしまうんですよね。そうそう1人での歌唱レッスン(部活?)も平日はなかなかできないので、週末にやりたいし・・・

結局、休みの日はついつい、好きなこと・したいことに流れてしまい、家事がお留守になってしまうのです。
(どんだけ家事をするのがイヤなのでしょうか。)

他に何もなければ、お出かけも読書もカラオケもできない環境にあれば、料理や掃除にもそれなりに楽しみが見出せるような気もするのです。裁縫仕事なんかも嫌いではないんです。

でも、いざ休日の自由な時間となると、やはり家事は後回しになってしまい、気がつくと夜になりできなくなっています。
毎週毎週その繰り返し。。。。


今は仕事をしているので、これで済んでいますが、毎日自由になったら、どんな自堕落な生活をしているかと思うと不安になります。

でもいいよね、kekeは気にしていないから。。。(^_^;)それに気になるようなら、自分でどうにかしてって言うだけだから。。。

私は自由なの。(^_^;)
これから自由に羽ばたくのです。

命尽きるその日までこれから精一杯楽しむことにしたのですよ。

sakeの歩窓から(まつだ桜まつり)

2019-02-24 | DSC-RX100M2
今日は松田町の「まつだ桜まつり」に行って来ました。(^_^;)
(神奈川県足柄上郡松田町)←HPはこちらです。

電車でトコトコやってきましたが、行き当たりばったり。
(シャトルバスがどこからか出ているはずなんだけど・・・)とそこらを歩いているオジサン2人連れに尋ねてみると、「バスは並ぶし、歩いても大したことないよ」と言うので、一緒についていくことにしました。

一人の方は「今週これで3度目」と言い、今日はいよいよ満開!「と言われるのです。私も心がはずみます。(^_^;)♪
その場所は「西平畑公園」という所にあり、駅から歩いても10分ぐらいでしょうか、ちょっと上がり坂ですが・・歩いてしまっても大丈夫でした。(二人連れの方は途中で休憩すると言われるので別れました。)

公園の入り口で200円払い、さぁ桜を撮るぞ~~と思うまでも、もうそこから桜・桜・菜の花に桜・・・という光景。

公園の頂上までも道を登るのですが・・桜と菜の花がきれいでちっとも苦になりません。写真を撮りながら登ってしまう感じです。


天気も良くて空もきれいです。




河津桜と富士山のコラボ~~~

頂上では出店も幾つかあり「さくらアイス」も食べている方がいました。
(富士山の写真も撮れたし、そろそろ帰ろうかな~)と思うと、「あぐりパーク嵯峨山苑はこちら(300円)」という看板があちこちにあり、どうも目につきます。

「こんなきれいな写真が撮れますよ~」みたいな写真も並んで「あぐりパークにも来てみて下さい~」と言わんがばかりのアピールを強烈に感じつつ・・・(この先にもあるみたいだけど、もうこれで充分満喫したしなぁ~)と思いながら、行くか戻るか悩む私。。。(この先歩いて15分ぐらい掛かるらしい。。)

でもせっかくここまで来たのだから寄ってみようかな・・・どんなものだか行くだけ行ってみようか・・と更に先に進むことにします。

なんか山登りの格好している人もいるし、ちょっと不安・・・。こちらに戻ってくる女性に「この先、まだだいぶありますか?」と尋ねると「ちょっとありますね、でもとてもきれいでしたよ!!」と言うので、それなら行ってみよう!と足も踊る。
・・・のもつかの間、だんだん坂の傾斜がきつくなり、これはいつかの百草園を彷彿させるような・・だから山登りの杖を持っている人がいたのか・・と思うも、まもなく入り口に到着。


こちらは梅もたまに咲いています。






こちらも河津桜と菜の花のコラボがとてもきれい!!




ちょっと足場が細い道だったり、急斜面だったりする場所もありますが、来て良かったです!!(^o^)丿きれいでした。

今日は満開の河津桜と菜の花を、思う存分満喫してきました。
その後の公園の方は人が増えてしまってなかなか思うように進めず・・・河津桜と菜の花がない所を通って帰りました。
この後の夜のライトアップもきれいだったことでしょう。(^_^;)

3時間ぶっ通しで歩いたので少々疲れました。
小田原に寄ったり、鶴巻温泉駅で降りて温泉もいいなぁと思っていましたが、結局疲れてそのまま帰ってしまいました。
(約15,000歩)
河津桜と菜の花がとてもきれいだったです。(^o^)丿

流行のウエストポーチ?!

2019-02-23 | 巷の話題

チャリーン♪(^_^;)
この前たまたま郵便局に行った時に、硬貨を買っている人がいたので、私も買ってみました。
天皇陛下ご在位30年記念の硬貨だそうです。500円です。

そのうちもしかして価値が出たりして・・・と思い、sake家の家宝にすることにしました。


今日は美容院からの帰り、駅ビルで洋服をチラチラ見ていると、あるバックが・・・それは昔で言う所のウエストポーチ。
今はバストの辺りに斜めがけしているバックだったのです。

でもそんなに分厚いバックではないので(これもちょっとした散歩にいいなぁ~)と思って見ていると店員さんが来ました。「○○のメーカーのものはなかなか入って来ませんよ」というので、「こういう胸に斜め掛けするより、腰辺りに斜め掛けするようなのが欲しいんですよねぇ・・・」と言うと、「これからそれが流行りますよ」と言うのだ。

去年の終わりごろから、ウエストポーチを胸に斜め掛けするのだけでなく、腰辺りに掛け始めているのだとか・・・??
(まだそんなマネキンで見たこと無いけど・・・)

その店員さんの言う言葉が本当なら、私が20年待って欲しかった正真正銘「ウエストポーチ」がこれから流行るらしい。
kekeが生まれる頃、私はいつもウエストポーチをしていたのだ。
あまりにいつもしているのでファスナーが壊れてしまった。それからずっと小ぶりのウエストポーチを買いたいと思ったけど、どうもこれと思うのと出会えず。(ウエストポーチ自体も流行が廃れてあまりなく・・・している人はもっと居ず・・・)

その長年欲しかったウエストポーチがとうとう流行の表舞台に上がってきたらしい。(^o^)丿

・・・と言いながら、まだ半信半疑な私。(^_^;)
本当にウエストポーチがこれから流行に乗るのだろうか・・・。何かの間違いなのでは?!

休日の前日の夜

2019-02-22 | 日記
金曜日。

休日の前日の夜。
あぁ~~明日から2日休み~~(^o^)丿この時間がいいですね!

先日、妹とランチを食べた時、妹が言っていました。

妹はかれこれ20年以上専業主婦をしていたのです。(^_^;)
そして数ヶ月前に知り合いから「仕事をしてみないか」と誘われて、今働いています。

「仕事、大変?」と尋ねると、でもお金がもらえると思うと楽しい、と言っていました。

そうなのです。
妹は今まで、町内会やPTAの仕事を引き受けたり、父の介護もしていました。
それらはみんな無償の仕事。
今の仕事はお金がもらえるからうれしいと言うのです。

「それから仕事は時間が終わるとおしまいなのがいいの。」とも言っていました。
時間が終われば、もう仕事のことは考えないでいいのがいいそうです。

専業主婦の頃は、うっかり韓流ドラマを何本も観てしまった時は罪悪感があったそうですが、「休みの日だから今日は観よう!」と思えるようになったそうです。(^_^;)

妹はリウマチだか痛風だったかで、お酒を控えることになったのですが、休みの前日の晩だけは飲んでいるそうです。
「だから、休みの前の日が楽しくて楽しくて・・・」と言います。

働き出すとちょっと自分のためにお金も使えることでしょう。
楽しそうで良かったなぁ~(^o^)


私はそれを聞いて、やっぱり休みは好きにしなきゃと思ったのです。(^_^;)
日曜日はどこかに繰り出すぞ~~!

面白い仕事

2019-02-21 | 今の会社
まったく、今日の朝のニュースは自民党議員の付き合っている彼女が寝ている時にホニャララ事件。

呆れてものが言えないと思いながらも、でもこの彼女もどうなの?彼氏とクリスマスイブに食事に行って、幾ら酔ってても自分の家に招いたら、そうなるだろう~とは想像つかないのだろうか。それに酔ってて寝ているぐらいなのに、その言動が録音されているってどうなの・・・??その彼女の家は24時間365日録音されているおうちなの?

出会いもフェイスブックだと言うし・・・ハニートラップだったのでは。。。とも思うけど、にしても議員としての自覚もないし、もう恥ずかしいよね。。。 ┐('~`;)┌. 何やってるんだよ。

たぶん明日からしばらくこのニュースの続きを聞かねばならないのかな。。。(-_-;)



うちの会社の仕事でちょっと遠い場所の現場があり、その近くで寝泊りできるようにアパートを探すことになりました。
nanuさんに頼まれて探しているんですが、短期の契約なので、問い合わせしても断られてばかりなんです。

こんなことまで私の仕事ぉ~??と思いながら、なかなか決まらないので、いくつかの不動産屋さんに問い合わせてみました。

でも、やっているうちに何だか楽しくなってきて・・今はそういう賃貸用のホームページもあって、検索すると場所も部屋の中も地図や写真で分かるようになっているんですね。(^o^)
自分が住むのでもないのに、「ここは駅が近くて便利かも~」とか、「ここはきれいだけど家賃がちょっと高いかなぁ~」とか、グーグルマップではその近辺に駐車場があるかとかも分かって、まるで自分が探しているみたい?!

(これから自分はこの街で暮らす~)みたいな気分を味わってしまいました。(^.^)
しかも、自分が住む訳じゃないからお気楽で。


それはそうとして、一度こういう風に余計な仕事を引き受けてしまうと、いつの間にかそれは私の仕事になってしまうんですよね。(-_-;)割とよくあるパターン・・・
これから毎回毎回こんなことばかりやってられないっす。

それに、こういうアパート探しも実際に担当者がそこに行って不動産屋さんや大家さんと話した方がすぐに決まると思うんですよ、電話で問い合わせたって「どこの会社だかあやしい」みたいから始まるじゃないですか。。。なかなか決まらなかったのもそれもあるんじゃないかと思います。

それに一つ最初OKになりそうな所も、その不動産屋さんで最初に待ち合わせ?みたいに言われたら、社長が「そんな暇ない!」って怒り出すし・・・・(-_-;)


何だか知りもしないのに、その街の近辺に詳しくなってしまった私、今度いつかその街にドライブがてら行ってみたくなりました。(^_^;)いつかいつかの話ですけどね?
でも、仕事も面白がってやれば楽しいものだなぁ~と思ったわけです。

心理テストを一つ。

2019-02-20 | 占いのいろいろ
先ほど「シェアニュースジャパン」と言うサイトを見ていたら、心理テストが載っていたので紹介します。(^_^;)

(以下 引用)

心理テストを一つ。

あなたは家の中にいます。すると

①「赤ちゃん」が泣き出します。

②トイレに行きたくなります。

③電話が鳴ります。

④チャイムが鳴ります。

⑤風呂の水を出しっぱなしなことに気がつきます。

さぁ、あなたはどれから解決していきますか? 優先順位をつけてください!







   皆さんはどれから解決していきますか?(^o^)丿
   

   結果は下にあります。↓

         ↓


         ↓

         ↓

















これは「あなたが人生で何を優先して生きているか?」のテストです!

①赤ちゃんは「愛情」
②トイレは「自分自身」
③電話は「仕事」
④チャイムは「友人」
⑤風呂の水はお金

さぁ、あなたは何を優先して生きてましたか?


だそうです。(^_^;)



私ははっきり「風呂の水!!」と思いましたね。
本当にお金でしたね、自分でもそうだと自覚していますが、本当にお金を優先して生きてきたようです。(^_^;)

なぜならば

①赤ちゃん 2~3分ぐらい泣いても大丈夫でしょう。

②トイレ  どんなに行きたくても10分程度は我慢できるでしょう。

③電話   必ず家にいるとは限らないのが前提だし、そんなに大切な用件だったら留守電に入れてくれるか、後で掛け直すはず。

④チャイム 宅急便だったりすると、又後で来てもらわねばならないから、とりあえず出なくては。

⑤風呂の水 これを止めるのは今1~2秒で済む話。



ということで、私の優先順位は

5 → 4 → 1 → 2 → 3  でした。(^_^;)

仕事が一番優先順位が低いって所も、何だか当たっているかもしれません。。。


皆さんはいかがでしたか?(^o^)丿


彼のその後

2019-02-19 | 健康とか病院とか
今日も社長に「駅まで送って!」と言われて車を出した。

毎度毎度、その道中の話題に困る私。。。「あ、そうだ!」と思い出し、ある人の話題を持ち出してみた。

それは2年以上前に「若年アルツハイマーなのでは?」と噂されていたある方が、その後どうしているのだろうか?という話題である。

「あぁ、あれから家族に暴力を振るうようになって入院してるよ。」という話であった。


「社長は前からおかしいって言われていましたよね?」
「そうだよ、だからアイツに直接言ってやったんだ、病院に行けって。」

それは丁度今から5年前のようである。

社長曰く、「家族は言えなかったようだから、俺が言ってやった」そうだが、家族は毎日家にいるからかえって分からなかったのかも??


社長の話によると、その5年前の時は約束した日付や時間をすぐに忘れてしまったという。
「だから、年中電話が来るのよ」と言い、「今日じゃねーよ、明日だよ!」って言うことがあったという。

「でも、原因はよく分からないんですよね。」
「そうだ、誰がいつなってもおかしくない。」

でも、あまり早くなってしまうと、kekeが大変な思いをするので、できるだけ元気で頭もしっかりさせたいと思う。(-_-;)
まずは約束の日が分からなくなるということなので、それが起こったら、その日が来たと思わなくては。
(そのタイミングを逃すと、本当にそれすら分からなくなるかもしれない。)

先日もある人に「こんな言い方ないだろう」と言う言われ方をして2日も思い悩んでしまった。
もう事実なんてどうでもいいから、せめて相手を傷つけないような言い方ができないものか。

2日も眠れぬ夜を過ごしながら「こうして無駄に脳細胞が死んでいくんだろうな」と思ったりした。

この年でストレスは良くない。

父も母が亡くなってから、しばらくしてアルツハイマーが始まった。(精神衛生面も要因になるのでは?!)

今度何か理不尽なことを言われたら、「無駄に脳細胞を殺さないでください。アルツハイマーにさせないでください」と言いたい。
そう言えばしばらく数独もお休みしていた。また新しい本を買おう。


こんな所に書いても仕方がないが、本当にkekeには迷惑を掛けたくないという気持だ。
人間、長生きが素晴らしいことになっているが、それは心身共に健康であることが条件だと思う。

※余談だが、最近ラジオ体操第一と第二を毎日時間を見つけてするようになった。(平日のみ)