きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ピアノ選びも楽しい(^_^;)

2018-10-31 | 日記
また昨日も別の楽器屋さんへ。

本当はもっとゆっくり決めても良かったのだけど、価格帯から候補は2つに絞った。
一つは入門者用のオーソドックスな型で、もう一つはちょっと価格が上がるけれど有名シリーズの一番安いもの。

そこの楽器屋さんでちょうどその2つとも電子ピアノが置いてあったので、どう違うのか訊いてみた。

入門者用の方はキータッチが若干やわらかくて、音も有名シリーズの方がグランドピアノ(?)を忠実に再現しているのだとか。。。


「ちなみに、どちらのピアノの方が買う人が多いですか?」と尋ねると、「それはこちらですよ」と有名シリーズを指差して、「多くのお客様がこちらを買われます。」と言う。
「けれども、この前こちらのピアノを選ばれたお客様がいました」と言い、「そのお客様は廊下に置きたくて、幅が合わなかったそうで、こちらを選ばれた方もいます。」等と言う。


kekeは「買いたい方でいいけれど、サイズだけはちゃんと確認した方がいいのでは。」と言うので、家に帰って今のピアノのサイズを測ると・・・高い方のピアノはいろいろ機能がついている分、幅が今のよりも長くて収まらないことが分かった。(-_-;)


前に行った楽器屋さんも「本当に電子ピアノに音を求めるなら20万ぐらいのもの」と言っていたし・・・今回はお手頃の電子ピアノにして、もしもこのままこの趣味が続いて長生きできたら、退職金でドドーン!と30万ぐらいのピアノに買い換えたりする夢があってもいいと思う。。。(^_^;)アハッ


家電屋さんにも電話してみると、家電屋さんだと運びも組立も今のピアノもタダで引き取ってくれるそうだし、ポイントもつくので、価格だけだと家電屋さんのが安いみたい。

車選びと同じで本当はもっとあれこれ楽しく検討したかったのですが、今のピアノの音がおかしくて早くほしかったので、もう決めてこようと思います。(^o^)


高い買い物だけど・・思い切って買ってみることにしました。

いろいろなピアノを見て、改めて習わせてくれた両親に感謝して、またピアノを始めたいと思うのです。一日10分づつでもいいから、ちょっと触っていきたいと思っています。(^o^)丿

ピアノを見に行ってみる

2018-10-30 | 日記
さっそくピアノメーカーに連絡してみたのですが・・・型番を告げると「もうこの型番のピアノは修理していません」とのことでした。。(-_-;)

人間、不思議なものでそうなると、また弾きたくなったりするんですよね~あぁ。。。

その後、ピアノを売っているような店に電話して事情を話すと、「6万ぐらいでも買えるピアノもあります。11月から新製品が出て型番落ちのピアノもありますから、是非一度きてください」とのこと。。。



さっそく帰りに寄ってみました。(^_^;)
その電話に出た店員さんはいなかったのですが、いろいろ説明をしていただきました。

そこで店員さんは、もう少し高いピアノだとこのぐらい表現ができますよ~的にパラパラパラと弾いてみたりするのです。それを聴くと「もう少し高いのがほしいなぁ~」と思うのですが・・・(-_-;)何しろ熱しやすく冷めやすい自分ですから。。。(-_-;)高いのを買ってもなぁ・・・。
それに久しぶりに弾いたら小指も痛くなってしまったし。。。


でもほしいのよね。。。(-_-;)

kekeが一緒に住んでくれている分、経費も掛かってないし・・思い切って買ってちゃおうかな~・・でも、買って練習しないともったいないし。。。5年前にやったきり、ずっとやってなくて、夏に網戸から風が吹くたびに楽譜が舞って「面倒くさいなぁ」と楽譜も全部片付けてしまって埃かぶっていたピアノ。。。


もう自分の体が3つぐらいあったら、写真もピアノもカラオケもブログもみんなやりたいのに、どれも中途半端。。。。(-_-;)


そんな私ですが、ジブリの曲を弾いてみたいと思い、ユーチューブを検索してジブリの曲をあれこれ聴いてみました。中でも「人生のメリーゴーランド」と「HANABI」はいつか練習してみたいです。


その「HANABI」と言う曲を弾いているある動画がとても素敵なピアノで、何ともせつない涙が出そうな音色だったんで、何度も聴いてしまったのです。見た目スキンヘッドの(やんちゃっぽい)風貌の人なのに、何とも素敵なピアノなんです。

この人があの有名な「久石譲さん」だった分かりました。

私はすっかりこの「HANABI」のとりこになってしまいました。(^_^;)
こんな風に弾けたら、いいだろうなぁ~って。
(でも今練習中の曲を完成するまでは楽譜は買わないことにしているんですけどね)


やっぱりピアノっていいですね。♪

踊るアニメ

2018-10-29 | 日記
あぁ~~歌った歌った!(●^o^●)

3人で3時間も歌っちゃった!
妹と私はもっぱら古い曲ばかりで、姪っ子(下のミキ)ははまっているアニメ?の曲が多かった。

何だかkekeの歌う歌みたいだなぁ~と思うけど、今どきのアニメはああいう早いロック調な曲が多いのでしょうかね。


最近、ミキちゃんはアニメの男子アイドルにはまっているそうで、早速彼らの歌を歌ってくれたのです。
お月様のマークが6つ出てきて、赤、緑、青、灰色・・・の6色のお月様で、その人の歌うパートにその色の月マークがついているのです。

「ミキちゃんは何色の男の子が好きなの?」「赤色です。」

赤色の男の子は短いポニーテールみたいな髪型をしています。

いわゆる王子様みたいなアニメの男の子が6人ステージで歌うのですが(今回はカラオケ)、その曲調と言い、カメラアングルといい、ジャーニーズそっくりなのです。

ただ歌いまわっているのは、アニメなんですね~

ミキちゃんの話によると、そういうアニメの男の子が幾つかのグループ(ユニット)に分かれて、CDを売り出しているそうで、そのCDの販売数をトーナメント方式で競い合い、勝った方のグループは更にまたCDを出すことができるのだとか。

「その投票(CDの販売数)の締め切りがこの前あったの。」と妹は言い、ミキちゃんはすっかりそれを忘れていて、「今日がその投票の最終日!!」とある日気がついたのだそうだ。

「それが分かったのが夜の9時半だったの。」

その時、周りのCD屋さんはもう店がしまっていて、でもどうしても投票したかったミキちゃんはスマホで調べて、まだ店が空いている新宿のCD屋さんに電車を飛び乗って行ったのだそうだ。

「そしたら、その新宿のお店はCDが売り切れていたの。」

ミキちゃんはどうしても彼のチームに一票を投じたくて、更に渋谷のCD屋さんにまで行ったそうだ。(結局そこのお店も売り切れていて、がっくりしたけど、愛する彼のチームは投票に勝ち、CDを出すことができたらしい)

「でも、お友達で50枚もそのCDを買った人もいるんです。」

えっ!!!\(◎o◎)/!アニメのCDを50枚・・・その投票のために・・・?

「まさにあのアキバ(AKB)と同じなのでは」


それでそのマンガの男の子達のコンサートもあるらしく、大きな画面で、その男の子達がたぶん歌っている姿が放映されるのでしょう。


ちょっとはまってみたら面白そうだけど・・・・おばちゃん、ちょっと時代についていけてないみたいです。(+_+)


でもアニメだったら、いつも理想の男性でいられるものなぁ。。。おばちゃん、この次はそういう人に恋したいかもみたいにも思います。(-_-;)(娘がそういうのをしてたら、きっと一緒に参加しただろうなぁ)


「お姉ちゃんはこれから家に帰る?」
妹とミキちゃんはどこかで食べちゃうというので、最初は帰ろうと思いましたが、こういう機会でもないとおしゃべりもできないから、一緒にファミレスに。

もう昔話(おじいちゃんおばあちゃんとかの記憶)をいっぱいして、たらふく笑い倒しました。


上の姪っ子(ミー)は相変わらず忙しくてほとんど家にいないそうです。

「あいつ、帰ってくると台風なんだよ」とミキちゃんは言います。
ワ~~~!と帰ってきて、またワ~~~~!と出て行ってしまう。。。。

たしかにミーちゃんらしいなぁと苦笑い。

・・・みんな元気で仲良くしていってほしいなぁ・・・・なんて・・・両親もそんな風に思っていたんだろうなぁ~と思ったり。(^_^;)

そして今日は・・

2018-10-28 | 日記
そして今日は電子ピアノが壊れました。(-_-;)

昨日も「なんだか急に音量がうるさいなぁ・・」と思っていましたが、急にあるキーの音がキーン!!と響き「音量調節不可になったのかしら」と思ったら、もう音が出なくなりました。

ヘッドホンのせいかな?とか、コンセントを一度抜いてみたりもしましたが、状態は変わらず・・・。

これでは練習どころではありません・・・(-_-;)

明日メーカーに電話してみようと思いますが、裏側のラベルと見ると2003年製とあります。単純に15年前に買ったようです。修理ができるかどうか、また修理が出来たとしてもまた具合が悪くなるかもしれません。

せっかく、やる気になっていたのに。。。

右の小指も痛くて打ちにくいので(久しぶりに動かして炎症?)、もう辞めなさいという神様のお告げかもしれません。(-_-;)

何だかなぁ・・・・。

でも15年も傍にいてくれてありがとうかな。

数年に1度たま~に指を動かすぐらいだったので、無ければ無いで済みそうですが、せっかくやる気になった所でこうなってしまうとは、残念でなりません。
いずれにしてもメーカーに電話して相談してみようと思います。(-_-;)


さて、これから久しぶりに妹と姪っ子とカラオケです。(^o^)丿
3時間なので、今日はしばらく歌ってない歌も歌ってこようと思います。(^_^;)

久しぶりに歯医者でまた怒られる

2018-10-27 | 健康とか病院とか
今日は夕方、歯医者さんに行きました。(+_+)

4ヵ月後にまた磨き方のチェックをしましょうと言われたきり・・怒られるのがイヤで、延び延びになっていた自分です。結局歯を磨くしかないのだし、怒られないようにきっちり磨いてから予約しようと思っているうちに、行かないまま日が過ぎました。


・・・・・そして・・・やはりまた言われました。(-_-;)

先生が「最後の歯のカルテがこちらです」と言い、最後に行ったのが去年の1月だったそうです。
「ほぼ2年経ってますね」

「歯周ポケットが前回は奥歯も「3」でしたが、それがほとんど「4」になっています。中には「6」のものもあります。」

・・・シクシク(+_+)・・それを聞きたくないから、あまり来たくなかったのだ。。。
しかし、2年もご無沙汰していたとは我ながら露知らず。
(カメラを買って、写真を撮っていた辺りから来なくなっていたのかな)

また歯のレッスンを受け、次回までに少し歯周ポケットも改善させなくては。。。クスンクスン。。。(-_-;)
それもそうなのだが、診察費が痛い。
レントゲンも撮って、3,000円以上掛かり、また歯ブラシも購入(2週間に1本取り替えるのが望ましいそうだが、私はたぶん1ヶ月はゆうに使っていると思う)したから合わせると5,000円以上掛かってしまった。

「歯を取り替えることを考えたら安いものです」と先生は言うのですが・・・その通りだと思いますが、磨いても磨いてもうまく磨けない。それに眠くて歯磨きに20分も30分も掛けられないのだよ。。。><


【我が家の記録】
kekeが食器洗い機を買ってくれたのに、相変わらずシンクに汚れた皿が重なり(食器がある程度溜まるまで水に浸しておいてある状態)、ちっとも片付いてない。
kekeは、今度はルンバを買う!と言うから
「掃除機掛けるからルンバは要らない」→「誰が掃除機をかけるのか」→「私がかけるから」と言い、

「お金ばかり使うんじゃない、ちゃんと貯めなさい」と言ったら、kekeは

・将来は貨幣価値が変わるから、今使っておいた方が得。
・自分がお金を使うことで、世の中にお金が行き渡り景気が良くなって、給料も増える
・自分は家電を買っているのではない、時間を買っている。

なんだそうですよ。(-_-;)

それからkeke曰く、家の食事(お弁当)はたんぱく質が足りないそうです。
たんぱく質は体重と同じグラム数必要なのだとか。

豚肉100gでもたんぱく質は17グラム・・確かに朝はバナナヨーグルトとお弁当のおかずの残りとか、自分1日52グラムも取れていないかも。たんぱく質かぁ~・・

捨て駒

2018-10-26 | 今の会社
今日はnanuさんと秀クンの愚痴を聞く。

大きな仕事が決まったが、nanuさんが逆算するとこのままでは無理だと言うのだ。
もう一度仕切りなおして、納期を見直さなければダメだと思う、と言う。

そこで仕上げるためには、この時期にこれをしなければならないし、それにはこの時期に何々を発注しなければならないのに、何々が決まっていないんだからな!等と言う。

そして2人はブースカ言った挙句、「言ってもしょうがないけどな、オレ達は駒だから」とnanuさんは言う。

「コマ?@@」と言うと、「昨日の電話聞いてなかったのか」とnanuさんは言い、社長がAさんに言ったんだって、「お前もTUKAもnanuもみんなオレの駒なんだから言うとおりに動け!」

「ハァ。」
「オレらは、駒なんだと。」

すると秀クンが「sakeさん、駒は駒でも捨て駒だからね。」と言う。

「捨て駒?」と言うと、「捨て駒って言うのはね、歩なのに飛車みたいな動きをさせられて死ぬ駒のことだよ。」と言い、nanuさんは「コイツはこう!」と捨て駒を叩きつけている物まねをするのだった。

ブッ!と笑ってしまったが。。。


捨て駒かぁ。。。。
(私も人生で男の捨て駒になったことが何回あったか・・所詮そんなものなのでは・・)


そう言えば胃が痛いだの、みぞおちが痛いだのと言っていた秀クンはさすがに今日は病院に行ったそうである。

「胃カメラみましょうかだって。」
「え?!もういきなり胃カメラですか。」

秀クンは「これはストレスが原因ですか?」と尋ねたそうである。
すると、先生は「ストレスだけではなりません」と言い、もともとペロリ菌や何かで胃が良くない所でストレスが起きると、更に症状が出ると言うのだそうだ。

「だからまずはそういう要因(ペロリ菌)を調べるんだって。」
そこでそれを解決すると3年ぐらいはもう胃カメラを飲まなくてもいいのだそうだ。

「ここでそれを調べておくだけでもいいですよね!!」

ということで、駒は駒でも、捨て駒(=誰かのための死に駒)にならないように自分の健康だけはしっかり守っていきたいと思う也。

謎が謎呼ぶ人質事件

2018-10-25 | 巷の話題
殺されてしまうよりは、生きて戻ってこれてよかったけれど。。。


この人の話は謎だらけ。

日本政府から何度も「もう行かないように」と言われていたのをツイッターで批判までして、行ったという話もあるけど本当なのか?
(噂では、今までに何回も同じように人質になっていたとも言われている。)

名前もウマルとか、パク何とかさんとか山本さん・・・いろんな名前があるというのもよく分からない。
どうしてしまいには韓国人だと言ったのか。
また「名前はウマル、韓国人です」というのを編集で削除して流したTV局がいくつもあったのは何故なのか。


一番分からないのは、どうして今帰ってこれたのか。

なんでカタールが3億円も払ったのだろう?(本当にその金額なの?)
それは日本が返すお金なのか?

いったいこの人は何なのか。
(まさかよその国のスパイだったりしないよね)

心配なのは、それだけ止められても行ったのだから、またほとぼりが冷めたら行くのではなかろうか・・ということ。

何度も止めた日本政府の事を、今ではどう思っているのか。(その話が事実であるなら)


マスコミもさぁ・・おめでたいばかりではなくて、モリカケみたいにとことん追求してほしい。
この事件は謎だらけすぎて、英雄さんだと言う気持にはまだなれそうにない。

秀クン

2018-10-24 | 今の会社
今日もピアノを弾いてみる。
相変わらずうまく指が動かないけれど。。。

この数日、会社で周りの人が風邪を引き出した。

nanuさんも秀クンも、ノドが痛いと言っていたので「もう良くなりましたか?」と秀クンに訊いたら「更に悪くなった、胃が痛い」と言う。

食欲はあるのだが、食べると胃が張ったようになるのだと言う。お昼もそう言っていた。
そこまで言われると「胃腸炎かもしれませんね、病院に行った方がいいのでは」としか言えない。

秀クンはそれから給料明細を取り出して「離婚したのにその前とほとんど手取りが変わっていない」と言うので、「あれ?計算が間違っているのかな?」と慌てて調べてみたら、4月で給料が上がったので、7月から厚生年金が上がっていて、あまり変わらなかったようだ。

秀クンは離婚をして寂しいと思うのだろうか。
もしかしたら胃腸もそのせいでくたびれてしまったのではなかろうか。
でも私が見る限り、秀クンは相変わらず淡々としていて、約束どおりに養育費を振り込んでいるようだ。

よく嫉妬とか、劇場型の漢字に女偏が使われているが、秀クンを見ていると何となくそれが分かるような気がする。
何故彼はもっと怒らないのだろう?
確かに仕事で忙しくて、お休みも取れないとか給料が上がらないとか、いろいろ理由はあっただろうが奥さんが子供を連れて実家に帰った・・・それでも不貞のような大きな過ちは犯していなかったはずである。(私が聞いた限りでは)

なのにお嫁さんは出て行って、結構な額の養育費を「払わなければならないから」と淡々と払っている。そこに「むかつく」とかそういう感情もない。もっとごねるとかそういうのもなく、淡々と払っている。私だったらああはならないだろう。別れる時も養育費の額でとことん争うだろうし、決まったからには払うだろうが、チッとか、なんだよとか、こんちくしょうぐらいには思うだろう。

男と女の違いなのかなぁ。
そう言えば、この前は「離婚してから、貯金がもう倍になったよ」と言っていた。
「やっと後輩にお昼をおごれるようになったよ」とも言っていた。
(離婚が決まるまでは通帳を奥さんに渡したままだったので、お金が無くて驕れなかったそうである。)

私だったら、とっくに給料の振込先を変えるであろう。なぜ彼はそれをしなかったのだろうか。
(それだけ奥さんを愛していたのだろうか・・にしては、淡々すぎる、喜怒哀楽というものがないのだろうか。)

秀クンに訊いてみた。

「秀さんは趣味はないのですか?」
すると、昔はサッカーやスケボーだったけど、もうしばらくやってないから・・今はお酒を飲むことだね、と言う。

胃がおかしいのももしかしたらお酒の飲み過ぎなのではなかろうか。。。

最近の異変

2018-10-23 | 健康とか病院とか

急に寒くなって、会社でも風邪引きの人が多いです。
私もひざの神経痛が心配なので、ひざ掛けが手放せません。(-_-;)

制服は今日からズボンにしてみました。もう10月も終わりに近づき・・・いつもならもうコタツを出す時期ですね。


最近ちょこちょこピアノを弾いていますが・・ここで異変が。
右手の小指が痛いのです。日頃あまり使っていない指を使い始めたからだと思います。

(左手の小指は何でもないのに、どうして右の小指は痛いのだろう?)
そう思って、日常よくよく注意してみると、右の小指はキーボードを打つ時もほとんど使ってないことが判明しました。
左の小指は「A」のキーを打つのでチョコチョコ使うのですが、右の小指はほとんど使われないのです。
右の「ENTER」キーも、右側にある記号のキーも気がつくと薬指か中指辺りで打っているようでした。

私は高校時代に「タイプライター」に憧れて、お友達の家にタイプライターがあったので練習しました。その時基本から、どのキーはどの指で打つから初めて、手元をあまり見なくても打てるように練習したのです。でも「右の小指」に関してはいい加減だったのでしょう。打つ習慣が全くありませんでした。

それに気がついて、なるべく仕事中のキーボードも右端にあるものはなるべく意識的に小指も使って打つようにしてみています。


しかし、今年もあと2ヶ月ちょっとで終わりか・・・(+_+)
最近時間の経つのが早いのは、自分の動きが遅くなって、周りが早く過ぎるように感じてしまうのでしょうか・・?
今日も健康のため、早くに床について休もうと思います。

ステーキとじゃり豆

2018-10-22 | 息子keke
今日は帰りにスーパーに寄ったら、アメリカ産の牛肉(ステーキ用)が半額シールを貼っている所でした。@@
もちろん買いました!!ステーキなんてめったに食べないから、ステーキソースも買いました~(^o^)丿

でも・・焼くのが下手なんです。(-_-;)
一応フライパンも温めて、ステーキソースの説明書きにあったように表は強火で、裏は中火で焼いてみました。。。しばらくおき、皿に移してナイフで切ると、血が滴る感じで、若干赤いような気が。。。

私は若い頃、「レアが好きだから~」と言って、生焼きでお腹を壊したことが何回もあったんです。だから自分の分は血が滴ってもいいのですが、息子の分はお腹を壊すと困るので二度焼きしました。

もしかして焼き過ぎだったかも・・と思って尋ねてみましたが、最近のkekeは優しいので、まずいとも言いません。
今日も食器洗い機で洗ってくれていたし、LINE入れたらご飯も炊いてくれたし、息子が優しすぎて身に余る光栄すぎです。


そして今日は宅配が2つ届きました。
一つはダンボール。kekeが読まない本や漫画を売るのだそうです。中には子供の頃2人で集めたセットの漫画本もあってもったいないような気もしました・・が、確かにもう数年読んでないし、売るのならそれもいいかな・・・って。(^_^;)

もう一つは「じゃり豆濃厚チーズ」というもので、この前の旅行でkekeにおみやげに買ってきたのです。(食べなかったら自分でツマミで食べるからいいや)と思って、他にこれというものも無かったので、買って行きました。
そしたらkekeは思いのほかこの味が好きだったようで、通販で大きなパックで取り寄せたそうです。
ひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンド等にチーズをコーティングしてつまみにするようなスナックなんです。(^_^;)
☆実物はこちら☆


一昔前は私が買って行ったものなんぞ、好きそうなものでも食べなかったものです。
今はお弁当もほとんど全部食べてくるし、こんなに親子仲良く暮らしていいのでしょうか?!(^o^)

決して子育てが正しかったとは思いません。
むしろ何も分からないまま失敗だらけだったような気がします。

でもこんなに優しい息子になってくれるとは・・・今までの日が報われたような気がします。


この前お会いしたお友達が「楽しみ(旅行)はあった方がいいよ」と言われていました。

それもあってちょっと前から行きたかった旅行を計画しているんですよ。(^_^;)
kekeも行けたら一緒に行く予定です。

確かに想像するだけで、楽しくなってくるものですね。^^v
今日は借りてきたガイドブックをみながら、妄想で旅行をしながら眠りにつこうと思います。