さて、長瀞の紅葉まつり・・・「月の石もみじ公園」であれこれ写真を撮って、また場所を移動することにしました。
こちらは「上長瀞駅」です。
このシンプルな感じが何となく好きです。^^
待合室からホームを眺めてみます。(^_^;)
「長瀞駅」まで一駅行ってみることにしました。
長瀞駅は大勢の人が降り、賑やかな感じです。
長瀞って「ラインくだり」が有名ですよね。値段を聞いてみたら1,800円?!別の所では1,000円というのもありました。1,800円のは本当に川をくだってくる(?)みたいな感じのようですが、1,000円のは手前をぐるっと回るような感じなのかな?違う会社の経営のようでした。(間違っていたらごめんなさい。)向うに見える山の紅葉の感じも、いいなぁ~って。
今まで「横浜」とか「お台場」とか、シャレた観光地が好きだったんです。温泉街のような感じは関心がなかったんですが・・・今はそういうのもいいですね。山か海かだったら、絶対海派のつもりでしたが、この向うの山を見て「山もいいな~」ってしみじみ思いました。^^
秩父ビール^^おみやげに買ってくれば良かったな~
名勝天然記念物長瀞岩畳とガイドマップに書いてあります。
このガイドマップは昨日の「月の石もみじ公園」に行くのに方向音痴になってしまって、ガソリン屋さんで道を訊いた時にもらったガイドマップです。(もちろんガソリンも入れました・・・)
岩畳って、この岩が積み重なってる地べたのことでしょうか、そう言えばこういう足場珍しいなと思いました。歩きにくい・・どうしてこんななの?と思いましたが、これが天然記念物だったとは。写真も撮ってくればよかったです。
この写真だと足場が少し分かりますね。前を流れているのが「ラインくだり」なのでしょうか。
この長瀞駅から、先ほどの上長瀞は歩いて15分程度のようです。帰りは電車代がもったいないので、歩いてまた車を置いた場所まで戻ることにしました。
竹が生えていたので足元を撮ってみました。
紅葉とさざんかがきれいだったので、何となく前に入れて撮ってみました。(^_^;)
今回はプチひとり旅気分で楽しかったです。山の紅葉がとてもきれいで帰りもチラチラ見ながら帰りました。
今日は紅葉狩りに長瀞に向いました。(^_^;)
朝の暗いうちから(目が覚めたので)出かけます。山道はどうかな・・と思いましたが、センターラインもちゃんと見え、大丈夫でした。二つ前にあまり早くない車がいたので、安心しました。秩父に着いた頃にはもうだんだん明るくなってきました。
それであと一息、長瀞に向いますが、まだ日が出ていないので(これじゃ紅葉の写真も撮れないな)と、宝登山ケーブルカーへ。
こちらの宝登山ケーブルカーは今月いっぱいまで朝6時からやっています。(雲海が見える日があるため)実はそれも狙いの一つでした。早く着いたらちょっと行ってみたいなーと思ったのです。(^_^;)
でも、行ってみるとお客は私ともう一組だけ。。。本当に雲海が見える日&時間だったら、もっとカメラマンさんが大勢いるはず・・今日は見えないのかな・・・・と何となく予感が。。。
ケーブルカーで見る夜明けの日の出↑
そして頂上に着くと。。。
きれいな紅葉の風景が・・・・@@
(こんな時期にケーブルカーに乗っても何かあるのかな?)と思いながらも乗ってしまった感じですが、色とりどりのきれいな風景で来てみて良かった・・と思いました。
そのもう一組乗っていた方(女性二人)も雲海を見に来たようで「やっぱり今日は出てませんでしたね」と言うので、「前の日が雨でないとダメなんでしょうかね」と私は言ってしまいましたが・・先ほど調べてみると雨とかよりも気温差?なのでしょうか。。。(いい加減なことを言ってしまってゴメンナサイ・・)
こちらの宝登山と言えば、前どこかで写真を撮っていた時にカメラマンさんが言っていたんですよ、ここのロウバイがお勧めだと。。。確かにここだったらきっときれいかも・・・と確信。^^
でも今は花が特にないので、ちょっと歩いてまた戻ろうかな・・と思ったら。。。。
少しだけ雲海が?!
あのお2人にも声を掛けようと思いましたが・・・たぶん写真を撮っていたので気づいたのでしょう。
ちょっとだけ見れて良かったです。
そして、ケーブルカーでまた下ると、お目当ての「長瀞紅葉まつり」へ向います。
メイン会場の「月の石もみじ公園」でゆっくり紅葉狩り~~
最初の写真。
きれいに紅葉してました。^^
すぐ隣に川が流れています。
電車も撮ってみました。(初撮り鉄)
撮り鉄も楽しいでしょうね。きっと始めたら楽しいと思う。
もみじのアップも撮ってみました。色々撮ったけれど、どうしても思うようになりません。
・もみじを横ではなく真正面で
・何となくゆるふわ
・明るめで
ここまでは決まっているのですが、その他のイメージがなくて、構図もまだイメージがないので、撮っても撮っても何かうまくいかないのです。(-_-;)赤色が出すぎて濃いピンクみたいになる時もあったりとか。。
それでも3枚だけ
今回はなるべく「オート」で撮るようにしました。
自分であれこれ動かすと、かえって薄過ぎたりすることが多いんです。(-_-;)一生懸命ビュウを見てるのですが、帰ってからパソコンで見ると妙に薄かったり。。。今日は意識的に「少し濃い目で」撮ることにしています。
日差しもずいぶん明るくなりました。
まだ時間があるので、もう少し移動することにしました。(続く)
やっと東京・神奈川方面も紅葉が降りてきました。(^_^;)今週・来週辺りが見ごろになりそうですね。
そんな中、今日出向いたのは「殿ヶ谷戸庭園」です。(←東京都公園協会のHPです。)
六義園や旧古川庭園と同じく、こちらも都立庭園の一つ。紅葉がきれいだという噂を聞いて出かけてみました。
何しろアクセスが駅から徒歩1分という便利さです。
さっそく中に入りましたよ。
おぉ~~~モミジがきれい~~
ただ残念なのは、午後から雲が出てしまってちょっと暗くなってしまったこと。(-_-;)
それでもたまに日差しが入り、青空が顔を出してくれます。
庭園の向うにビルが見える辺りが、やはり都会の中の公園って感じですね。(^_^;)でもきれいでしょ。
思わず見上げてモミジを撮ってしまいます。
今まであまり庭園=和風って興味なかったんですが・・・こういう雰囲気もいいですね。^^
モミジと小屋風の建物もマッチしてたり。。
竹も生えていたりします。
上から見下ろすようにモミジと池が。
1周回ってから、今度は望遠レンズでモミジをクローズアップ。
ところどころ赤くなりつつあるモミジもいいですね。^^
でも、とにかく日が差していないので写真も暗くなりぎみで。。。やはり天気や光って大切なのですね。(どう生かせばいいのかは、まだよく分かりません・・・)
地図を見ると分かりますが、殿ヶ谷戸庭園って面積がそれほど広くないんです。さっと歩いて終わりかな~って言う面積なんです。でも実際に行ってみると、お庭が広くて竹林あり、お池あり、ちょっとした休憩所(紅葉亭)ありで、想像以上に充実感があったように思います。(^o^)入場料が150円なのもお財布にやさしい~
明日もお天気が良さそうなので、できればどこかに行きたいです。
社長の知りあいの方から、家のリフォームの依頼が来たそうだ。
それが、お父様が脳梗塞で倒れて、車椅子生活になるので、リフォームしたいという話である。
「脳梗塞?!」と私はドキッとしたが、高齢の方ならそういうこともあるかもしれない。社長は「何百万もかけてリフォームしても、介護する方もされる方もそのうち大変になるから、そんな金があるなら施設を探した方が良い」等とアドバイス(?)してるが、先方は自宅で介護生活にしたいとのこと。
さざんか公園は、昨日もお弁当を食べていると男女3人連れがやはりお弁当を持ってやってきていた。風が吹くと寒い。もうこうしてランチを外で食べるのもあとわずかなのかな。何となく早めに食べ終えて散歩する。歩き出すと暖かい。
先日、マドモアゼル・愛先生が「ゲームやネット、SNSそういうもので時間を浪費してしまう」という話をしていたが、私もそれを考えていた。さざんか公園でお弁当を食べることにしたのは、そういうものから離れて、少し自然なものを見、鳥の声を聞いたり、そういう少し古きよき気持ちを取り戻したかったから・・・・。
確かに、ネット生活は仕事を早く進めてくれるようになった。20年前だったら宅急便で翌日にならないと届かない図面が、一瞬にして送れて、先方が確認できるようになった。仕事は速く進むはずだった。
だがどうだろう?確かに図面を送るのは早くなったが、誰もがそう言う時代になったので、それが「早く」ではなく「当たり前」になってしまった。誰も彼もがそういうものを一瞬で送れるようになって、そうでなければならないものになったのだ。以前だったら、図面が届くのは翌日だから、そのタイムラグでゆっくりすることができた。だが今は、送ったらすぐに話をしなきゃならない。聞く方も聞かねばならない。聞いてしまったら次の行動(発注するとか)を取らねばならない。「ねばならない」「ねばならない」「ねばならない」で息つく暇もなくなった。
SNSもオンラインゲームも、広い範囲の人と知り合えて、分かり合えて楽しいツールである。それだけ見ればそうなのだけど、大なり小なり人付き合いが始まるという事は、その分忙しくなっていて、ネットが無かった頃に比べると俄然と時間がそちらに使われているのだ。その分心は余裕がなくなり、何だか忙しいような急き立てられているような気持ちになっている。そして食べている間すら、パソコンに向かっている。
・・・・いったい、こんな一日でいいのだろうか。
だから、お昼はあえて何もせず、お弁当箱を持ってさざんか公園で空を見たり、木々を見たり、移ろう季節を感じたりしたかったのだ。(と言いながら、スマホでブログを見てたりするのだけども。)
昼休み1時間もそんなボンヤリしていたら、さぞかし忙しくなるのかと思いきやそんなことはない。本当に必ず今日中にやらねばならないことは、大してない。空や雲をぼんやり眺めたり、さざんかの落ちた花びらを眺めたりしているうちに、「できないことは明日でいいや」となってくる。結局忙しい人は「やらなきゃならないと思ってることを、全部やろうとしてるから」ということになる。
という訳で10時になったので、もう今日も寝よう。
寝ることは特に大切だと思う。ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんも「自分はよく寝てたから長生きだった。(忙しい漫画家で若くした亡くなった方がいたことから)」と言っていたそうだ。
「出来ないことは明日でいいや」と思うけれど、寝ることは優先してちゃんとその日にしておこうと思う。
今日は取り立て特に何もない一日だった。昼休みはまたさざんか公園に行った。お天気は良かったが、これ以上寒くなると外でランチも寒いかもしれない。(もうしばらくは通うつもりだけれども、無理はしないようにしようと思う。)
さざんかは散ってはいるが、まだ花もきれいだ。
朝、久しぶりに及川さんの動画を見る。
この時のゲストは、武田邦彦さんであった。
武田先生曰く、地球温暖化は心配する必要はないそうである。むしろ今CO2が激減していてデータ的にはそちらの方が心配だとまで語っていた。特に日本は島国で周りは海に囲まれているから、中国大陸とかアメリカ大陸とか、大きな大陸が温暖化になってからでも30年ぐらいまだ余裕があると言うのである。
この話題は私は詳しく知らないので、「へぇそうなのかなぁ」と思ったぐらいで、それよりも驚いたのは、武田先生はいろんな本を出しているが、著作権は全て放棄しているので誰かが切り取ったりパクってもかまわないという話。著作権とはお金儲けのために近代作られた制度なのだとか。そんな些細なことにこだわるよりも「真実を世に伝えたい」と言う気持ちがあるのだろうか、何て太っ腹なのだろう。
それから江戸時代の身分制度は、一番偉かったのは武士だけれども、武士は俸禄がお米だから、貯めておくことができなかった。だから偉かったけれどお金持ちではなかった。つまり当時は「お金」と「地位」は分離していたのだ。それが西洋文化の影響なのか何だか、だんだん変わって、今じゃ地位が高い=お金がいっぱいもらえる人となり、そう言う人は周りを見下げていばってる。そして自分がお金持ちで偉いんだぞと思っていて、更に欲を追いかけている。そして人の間で貧富の差は広がっていった。
私らは何となくそれ(能力のある人が偉くなってお金を持つこと)が当たり前のように何となく思わされてきて、(そうなれない自分はダメ人間なんだ)と思わされてきたけれど、そうでない時代はあったし、そうでない世界でこそ人は思いのまま伸び伸び自由に生きていくことができるのではなかろうか。
「引きこもり」という言葉があり、そういうものを「頑張れないダメなケース」と思い込んできたが、むしろこんな時代に頑張ろうと思えない彼らの方が全うだったのかもしれない。本来の人間らしい心を持っているのかもしれない。(とまで最近の私は考える。)
夜に見たのは、やはりマドモアゼル・愛先生の動画である。
(この動画の49分辺りから、藤原直哉さんがこれから世界がどうなるか?を予測しています。ちょっとびっくりする話もありました。)
最後には来年から少しづつ価値観が変わっていくだろうという話になり、もうそろそろ「偉い人=お金を稼ぐ」という時代は終わっていくそうである。もしもそうなら、そんな時代を見てみたい。目の前の問題はいろいろ山積みだけど、この先には希望が待っているのだろうか。。。。?
昨日の楽しい話題の後にするのは気が引ける。
だが事実だから仕方ない。最近また救急車の搬送が増えたように思えて仕方ない。今日も1回後ろから救急車が来ているので、道を開けたところだった。救急車のサイレンを聞かない日はないし、それも1日に数回は聞いている。
先月訃報が届いて、それが私と同じぐらいの年(50代)の奥さんだという。自分と近い年の人の訃報なんて無いに等しいので「そんなことあるの?!」と思っていたら、今度は喪中ハガキだ。40代の奥さんが亡くなった社長さんから。。。。
秀クンに「40代で奥さんが亡くなったみたい」と言うと、「よく夫婦でラーメンを食べに行っている写真をアップしてたよ」と言い「食べ物って大事だからね。」と言う。
偶然と言われればそうなのだろうけれど、40代50代が二人も身の回りで亡くなるなんて、そんなことがあるなんて。
救急車だって、こんなに毎日見たり聞いたりしていたかなぁ・・・
アメリカでは昨年のコロナ死亡者より、今年のコロナ死亡者の方が多いのだとか。昨年はワクチンがなかったのに。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e292233a8227b58c97ba62dd54fd889e313267/comments
ワクチンを打っている今年の方がコロナの死亡者が・・・っておかしいでしょ・・・しかも副作用で亡くなったり重篤になってしまった人もいるのに。でも信じてる人は「おかしい」って思わないんだよね。妹を見てもそうだもの。
田中宇さん「効かないワクチンを強制して市民に反対される」
https://tanakanews.com/211123corona.htm
接種率が高い国ほど超過死亡率が増えていたり、感染が収まっていないことが、欧米ではだんだん分かってきたそうです。
いしいじんぺいさん「三回目も打つ気?」
https://note.com/jinniishii/n/nd7dc4c27daac
最初に替え歌から始まっていますが・・・シンガポール等の例をあげ、3回目の接種は危険なことを記事にしています。
Dr.和の町医者日記「ゼロ兵庫の陰でとんでもないことが・・・」
http://blog.drnagao.com/2021/11/post-7784.html
外来患者さんの30%がワクチンの後遺症の患者さんになってしまった・・・。
こういう記事を読むと心配になる。この先どうなるのだろう。
接種が進んでいる国は、感染が爆発しているので「非接種者のせい」として罰則がついているそうだ、でも日本ももしもそうだとしたら、今、感染が激変している理由が分からない。
ワクチン接種が始まって数ヶ月は感染は劇的に減る。(イスラエルもどこの国もそうなっている。)そしてその数ヵ月後から爆発するのである。それは非接種者が原因ではない。ワクチンの性質がそうなっているのだろう・・・(田中宇さんの記事のとおり)
もう変だよ、変すぎる。
私は打ちたい人が打つのは止めない。妹も止めなかった。
だって、そうしたいのだもの。
だからお願いだ、打ちたくない人に打たせないでほしい。。。やりたくないことを無理やりやるって辛いんだよ。
ましてや命もかかってる。
打ちたい人は打てばいい、ワクチンが本来の通り機能するのなら、その人は重症化はしないんだ。だから他人は関係ない。そうじゃないの?
インフルエンザと同じでいいんだよ。打ちたい人だけが打って重症化を避ければいい。そうならないのはなぜ?
結局「ワクチンを打ったことで不利益をこうむった」その説を直視したくないから。
正常バイアスなんだよね。
そしてそれがために、打ちたくないのに打たねばならなくなる人がいる。そして副作用が起きる人は起きる。死ぬ者は死ぬ。
言った人は何の責任も取らない。政治家しかり、経営者しかり。お医者さんしかり。
打たなければあれもさせません、これもさせませんとやって打たせるのは強制みたいなものじゃないのかな~それで誰も責任は取らないなんて犬死だよ。。。そんなおかしなことあるの?!
今日は鎌倉へ紅葉狩り(?)に行ってきました。(^_^;)
電車と車、どちらにするか迷いましたが、今日は車で。鎌倉近辺は駐車場があまりなかったり、あっても上限がない、値段も高い・・・などなど・・・そこで今日はこちらを利用してみました。
江ノ電のHPより・・・パーク&レールライド
駐車料金6時間プラス江ノ電乗り放題(2名様分)がついて、2,000円前後というコースです。私の選んだ駐車場は駐車料金6時間と江ノ電乗り放題で1,890円でした。
駐車料金も最大価格がないと、ついつい早く帰りたくなってしまうし、さすがに6時間もあれば結構あちこち行けるかなぁ~と思ってこちらにしてみました。
・鎌倉で紅葉の写真を撮る。
・それでも歩けるようだったら長谷寺や鎌倉大仏まで足を延ばして
・最後に「鎌倉高校前駅」で海を眺める。←いつものお決まり
このぐらいの計画を立てていました。(当初は・・)
まずは「紅葉がきれい」という噂の「源氏山公園」に行ってみることにしました。
源氏山公園は鎌倉駅西口から徒歩20~25分で、途中の坂がキツイという情報に「バスでもないのかなぁ」と思いましたが、バスは大船駅からしか出ていないようです。そこで歩いて行きました。
「坂がキツイ」と言っても、最後の200mぐらいです。その200mはホントに坂が急で大変なのですが、200mなのでどうにか登れます。(その200mは、あのFUJIYAMAツインテラスを彷彿させる急な200mでした。)
そして見えた紅葉は・・・・
ジャン。
本当にきれいだった。
ただ・・・ただ、だがしかし。
今の時期がまだ早いのか?紅葉だったのはこの一画だけだったような。(見落としているのかもしれないけど)
今日は午前中雲が出ていて(Yahoo天気予報も見てきたのに)日が差すと慌てて撮るような感じでした。
さざんかもきれいでした。花びらもじゅうたんになっていて、きれいです。桜もあるようなのでその時期はきれいでしょう。グルグル歩いているうちに1万歩になってしまいました。(でも紅葉は上の写真の場所だけだったんです、今日は・・)
他にも紫陽花も植えられていたり、天気が良ければ富士山も見える場所もあるそうです。
次は「鶴岡八幡宮」。←私は今回が初めてという場所。
↓鎌倉駅から鶴岡八幡宮までの徒歩道(小町通り)も結構な人ごみでした。
お店も個性的で新しくてちょっとユニークだったり、どのお店も見て飽きない感じです。(^_^;)
鶴岡八幡宮も参拝の方が多かったです。
池の周り↓紅葉にはちょっと早かったでしょうか・・・?
↑こちらの紅葉はきれいでしたが、全体的にまだこれからが本番なようにも見え・・・
お子さんを連れたご家族とカメラマンさんの組み合わせもいらっしゃいました。(七五三の写真かな?)
一生懸命声を掛けて子供の笑顔を撮ろうとされているカメラマンさんが大変そうでした。。。腕が良くても、子供相手は(しかも半分疲れてそうな)大変だろうな・・・。親御さんはプロに頼んでいるぐらいだから、きれいな写真が撮れると思うでしょうし、幾ら機材が良くても腕があっても、その日限りの一発勝負で撮るのはプロならではですね。^^;
向こう側に橋を入れてしんみり撮ったつもり。(^_^;)
もみじにもチャレンジしましたが、何回も重ねて撮れば撮るほど、どう撮ればいいのか分からなくなっていきました。(頭の中がモミジだらけになってしまうのです。)
でも今は、レンズ交換に慣れてきて、あまり苦にはなりません。ただ望遠レンズだとボカそうとすると、みんなモミジが大きくなっちゃうんですよね。↓
かといって、後ずさりして遠くから撮ろうとすると、ビミョウに画角が変わってしまったり。。。
さてそろそろ帰るか~と思うと、もう既に5時間以上が過ぎ・・・・ゲッ!@@もう帰らないと更に追加で駐車料金が掛かってしまう!!慌てて帰ることにしました。
長谷寺まではとても行けず・・・最後に海の写真を撮って帰ることにします。
オシャレな窓際。サンタさんがかわいい☆
やっぱりここに来たら江ノ島の写真は撮らないとね?!
今日は朝からサーファーさんが多かったです。
かっこいいカップルさん。
いつもここに来ると、江ノ島・江ノ電・鎌倉高校前駅・・・同じ場所ばかり。。。。
メジャーな場所でもあるのですが。。。
辻堂やサザンビーチ、平塚にもそのうち行ってみたいですね。
土曜日出かけたばかりだし、日曜日は家で片づけて、コタツを出しました。それからチキンナゲットを作ってみたんです。
前にも作ったけれど、鶏のひき肉だんごみたいな感じであのカラッとした感じになりません。レシピを検索して「バッター液」なるものを作り、それにひたして揚げてみたのですが・・・・
揚げたら、鍋の底(鉄製)にみんな衣がついてしまって、はがれてしまい・・・テフロンのフライパンで大目の油で炒めることにしました。
↓完成です。
写真だと分かりにくいですが、天ぷらの衣みたいな感じになりました。。。。
息子は・・・・おいしそうに見えないようなので、自分のお弁当のみに詰めました。
味付けは、ニンニクのすりおろし・マヨネーズ・ハーブソルト・コショウです。
ご飯は大根のチャーハンにしました。(^_^;)
部屋を片付けながら「年賀状何枚買えばいいんだっけ?」去年の年賀状の枚数を数えようと探しているうちに、自分が今まで作った年賀状がみつかりました。車に乗れるようになって、うれしくて窓から撮った写真を小さく組み合わせてプリントして年賀状にしたたんだっけ。それを見たら懐かしくなりました!^^
初めてお台場に行った時。憧れだった海ほたる。渋滞で動かなかった時に撮った首都高の写真、浦安で撮った写真もあります。
受け取った人は「何のこっちゃ?」だったかもしれません。。。。(でもあれがきっかけで、今があるんだよな~)
今となっては、残っていない年もあります。(年賀状ができたらもうオシマイなのでデータもありません。)
こういう昔撮った写真も後から見ると懐かしいものですね。(^_^;)また今年も撮った写真で年賀状を作ってみようと思います。これも善し悪しで「なんでわざわざこんな写真を?!」と思う方もいるかもしれません・・・・分かりません。
でも、私だったら今(あのお友達は)こういう趣味にはまってるのか~と楽しむから・・・いいのかな?
という訳で、今年撮った写真を年賀状にしようっと。
そして!来年は更にあちこちベストショットを撮りに出かけるぞ~~~なんて。(^_^;)
出かけられないような事情が起きたとしても、料理写真とか、何かチャレンジしよっと。
来年も、楽しいことがいっぱいありますように・・・(^人^)
今日は家の中を片づけて、やっとこたつを出しました。(^_^;)はぁ~ここまで来るのが長かった。。。
でもこれで少々寒くても下半身が温まりますネ。
そして、竹輪とひじきを煮たり、チキンナゲット(?)にチャレンジしながら、出て間もない林千勝さん×水島社長の対談を聞いていました。(第8回目)
このシリーズを知ったのは3回目からになりますが、目からウロコと言うか、「へぇ~~!!」と思うことばかりで、もちろん過去の2回分も合わせて、全部見ています。
【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第8回「もう一つの帝国、ロックフェラーの歴史と力 / 日本的ではなく世界的、選挙と共に終わった『新しい資本主義』」[桜R3/11/20]
1時間以上にもなる動画なので、私もブロ友さんを見習って簡単に内容を書いてみようと思います。
1.岸田内閣への批評(所得倍増計画・新自由主義からの脱却と言っていたが、それは撤回の状態)
2.小選挙区への不満(今の仕組みでは小さな政党が勝つことは不可能に近い)
※水島社長は先の選挙で「新党くにもり」を立ち上げています。
3.この小選挙区・構造改革・消費税が同じ時期に始まっている。(その頃から決定的にディープステートに日本の政治が操られ始めたのが露骨になったという意)
4.アメリカもディープステートに政治を操られきた。その歴史は100年以上にも渡り、それを分かってる国民はそれに反抗してきた歴史を持っている。(ジョン・バーチ協会)その歴史があるため、米国では35%の国民が「目覚め」ている。
5.日本はこの動画を見て「目覚め」ている国民はおそらく1~2%。せめて10%まで伸びてほしい。そうすれば政治に希望が持てる。(※ジョンバーチ協会は、意図的に揶揄する情報が多く正しい情報が伝えられていない・・と林さんは言っています。)
6.2020年のアメリカ大統領選挙では、選挙の後にも「ここで不正がはっきりするのでは?」というタイミングがあったが、裁判官も副大統領も肝心なタイミングで裏切った。それは絶対に敵に回すことができない強い団体があるから。。。。
そしてここからがやっと本題になります。
そのアメリカの要人が逆らえない大きな力を持った団体は何か・・・それが動画のタイトルになっています。その方々の歴史と、財団の目的などが、解き明かされていくのです。
そちらの財団の一番の目的は「医療・健康・人口問題」次が「農業(食料)問題」
バックになっている企業や団体は多く、有名処では「外交問題評議会」(アメリカの国際政治に関わっていてこの会の出身者が議員や要職にいっぱいついているらしい)やモンサント(農薬の会社。他の先進国ではもう使われていない害のある農薬(ラウンドアップ)はまだ日本では当たり前に売られている。モンサントという名前はなくなり、今は別の会社になっているらしい。)などなど。。
モンサントといえば、たまたま図書館で偶然手にした本がまさに、そのモンサントの農薬のことを書いている本だった。初めてそれを読んだ時は衝撃的で、思わずブログにも書いてしまった。。。あれから7年、またこういう場所であの名前を耳にする。そして、またそのからくりが何となくつながってくる。あの7年前の当時は「その除草剤と遺伝子組み換え作物のタネをセットで買わないと農業ができない仕組みになっている」と読んで(アメリカは何だか大変だなぁ)と思ったが、日本も法律が変えられて(種子法?)、そうなるんだか、やがてそうなるんだかなのだとか?
その7年前のブログでは
>消費者が安い物安い物をひたすら追い求めてきた末路がこれなのだ。
と私は書いて、その頃からそれを反省し、国内生産のものを高くても買うよう方向を変えてきたが、そういう問題ではない。誰が何をしようと、もうそういう風にお上に決められているのだろう。
その種子法だか、種苗法だかというのも?なってしばらくしてから、こうしてやっと耳にするような感じである。先の小選挙区制や、構造改革みたいなのもそう。結局もうそれらは決まっていて、詳しいことはあまり表に出ないまま、後から「えぇ~」と思わされるだけ。。。。
新党くにもりを立ち上げた水島社長によると、「供託金も何百万もするし、比例区に出そうとすれば更にお金がかかるし、ポスターも有名政党は1000枚も多く作れるし、何しろ(小さい政党は)TVにも出られない」そうで、今の制度ではかなわないという話。
しかし・・・その7年前のブログでも、そのモンサント社の農薬のラットへの影響の実験も・・・・これって・・・何かさぁ・・・・大丈夫なのかなぁと思ってしまう。
もう色々考えていくと、生きた心地がしない。
オーストリアとか、ドイツとか、ニュースを読むと心配になる。
この先、日本も世界もどういう方向に進んで行くのだろうか。
こうして考えていくと、外国で大きなデモが起こる理由も分かってくる。多くの人が何かおかしいと感じ始めている。
やはり同じように考えるたくさんの人がこの地球上にいる。
本当に平和を望む人々ばかりだったら、戦争みたいなことは起こらなかったのではないか。そうなる前にお互いに話し合って解決する方に向うだろう。そうできないようにする煽動や、何か力があったではなかろうか。
とにかくこのシリーズは面白い。
今日は朝からムーミンバレーパークに行ってきました。(^_^;)
2年ぶり2回目です。前回行った時に「次回は紅葉の時期に来てみたい・・」と思っていたのです。そして今年、紅葉シーズンに合わせて来てみました。
どうですか?!メタセコイアがきれいですね~!青いムーミンのうちが映えますね。^^
これでも開園まもなくの時間帯に撮ったんですよ。
(当日券購入のため、少し入場が遅れてしまって人がいない所では撮れませんでした。)
↑ちょっと離れた場所から・・・人の見えないバージョン。(^_^;)
紅葉がきれいで、この時期を選んで正解でした。^^v
私は今回入場券のみで、アトラクションは一切なし。もっぱら紅葉を撮っていました。
こちらもメタセコイアをバックに・・・・ニョロニョロがこちらを見てます。(^_^;)
↑小物もそれらしく作られているんですよ。^^かわいいですね。
赤に緑に黄色に・・・紅葉だ~~っ♪
太陽光線もキランキランキラン♪
↑ミーのコスプレをされて来園された方もいました。^^
望遠レンズに変えて・・・もみじを撮ってみます。
こちらは、オレンジ色~~
バラのつぼみ。
こちらもメタセコイア。
誰かのおうちを紅葉で取り囲む~~~
紅葉がきれいだったので楽しかったです。
写真を撮るのとちょっと雑貨を見たぐらいなのに、気がついたら5時間もいました。^^
2年前はここまで紅葉はしていなかったので、また違う写真が撮れました。