きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

だから大晦日なのでした

2018-12-31 | 日記
いよいよ大晦日です。

買い物だけはいろいろしてきましたが・・・(-_-;)妹達の来る2日に向けて、100均でお皿を用意したり、会社からスリッパやコップを借りてきたり、家も妹達のあがる居間やトイレはきれいにしました。

あとは手作り料理も用意していこうと思うのです。
しかし作ろうと思うけれど、その日のお昼や晩御飯を作っているうちに日が暮れてしまいます。

はたと気がつきました。
家を片づけ、お昼や晩御飯を作りながら、更にお正月に招くために料理をすることは大変だ、ということです。
だから師走なのでした。大晦日なのでした。

今、冷蔵庫にあるもの。

昨日半額で買った生鮭 → サーモンマリネを作る予定(妹達と食べる用)
昨日半額で買ったかじき → なすとしいたけと炒める予定(今日か明日私が食べる用)
昨日買った広告品の牛肉 → 牛丼にするか、プルコギにするか考え中(今日食べる用)
鶏肉・玉ねぎ・にんじん →カレーを作っておく
じゃがいもとベーコンでポテトサラダ。(妹達と食べる用)
他におでんの材料も買ってきました。

あぁ・・でもこれでは明日何を食べればよいのか。
お雑煮?カレーをおでんを作るつもりなので、もう鍋がないのです。
鍋も買いに行かねばなりません。(今日中に)

予想通りのテンパリぶりです。
普段、2人前の料理しか作ってないのですから、6人分もあれこれ用意すると考えるだけで頭がクラクラしてきます。
TVを見ながらでもと思いましたが、腰掛けてしまうと立ち上がれない自分がいます。(-_-;)

・・・それでも、最悪おでんとカレーだけ用意して、あとは妹に相談して買ってきてもらおうと思います。



そう言えば!!
昨日スーパーに行ったら、中学時代kekeとクラスメートだったT君、T君のお母さんとバッタリ会いました。

kekeは小学校の頃、野球チームに入っていて、そこで知り合ったのが最初だったのです。いつも面倒をみていただいて母親のように慕っていたT君のお母さんでした。

Tさんも「時々どうしているのかな~?」と思っていたのよ!と言うので、kekeも今は社会人で働いていることを伝えたのです。とても喜んでいただきました。
T君はもう家を出て会社の近くで1人暮らしをしているのだとか。。。

T君には年の離れたお姉さんが2人いて、上のお姉さんの方のお孫さんが3人、下のお姉さんの方のお孫さんは先月生まれたばかりだとか。。。あっちにこっちにで忙しいそうです。(^_^;)

お孫さんか・・・。

(今、孫をお風呂に入れていたところ)と言っていたっけ。
最初の頃は、大きなタライみたいなのに入れたりしたんだっけ・・・もう全然覚えてないや。
私はとてもじゃないけど、そんなこともうできないだろうな。抱っこするのも落としたら怖いし、想像もできない世界だな~(^_^;)


さてさて、午後からどこまで料理が進むのか・・もうすぐkekeも起きてくるだろうしなぁ・・・(+_+)どうしよう~

美容院で悩む

2018-12-30 | 日記
今日は午前中に美容院へ。

8月にかけたパーマはOMさんにもG子にもほめられたので、また掛けてみることにしたが・・・。白髪染めも年中しているので、もう毛先の方はかなりダメージがあるとのことです。(+_+)半ば注意されてしまいました。

「それではパーマは今回止めようか」と思ったのですが、美容院さんが髪に栄養を入れてケアすれば大丈夫だと言うので(強いひるがえすこともできず・・)お願いしてみました。

でもそれは、シャンプー台に座って、シャンプーのように薬をつけていくだけ・・?これでそんなに傷んでいる髪が復旧するのだろうか・・?(-_-;)この髪の栄養を入れるというのは、ほとんど人がやっているという説明でしたが。。。

う~ん・・・パーマのゆるふわヘアもいいのですが・・・白髪染めは私の場合不可欠に思いますが・・パーマはどうしてもかけなければならないものではなく、贅沢品だからなぁ・・・。しかしそのせいもあって、14,000円も掛かってしまった。(白髪染め抜きで)
こんなにヘアケアにお金を使っていいものだろうか・・・本当にみんなパーマとカットでこんなにお金を賭けているものなのか・・・さっぱり分からないのです。(-_-;)


それはさておき、正月に妹達が来ることもあり、少し餃子を作って冷凍しておくことにしました。ちまちま餃子を作りながらTVをつけてみると・・今日はレコード大賞の日だったのですね?ほとんど最初から最後までかけてしまいました。
歴代のレコード大賞の映像なども時折入り・・・やはり一番インパクトが強かったのは、ピンクレディーのメドレーでしたね!!

ミーちゃんとケイちゃんが、UFO、SOS、渚のシンドバット、サウスポーを次々歌ったのです。(合計6分以上)
懐かしい~~(^o^)丿私も一緒に踊りました!!楽しかった!!

明日も朝、好きなだけ寝ていられると思うとハッピーです。^^v
今日はサーモンとかじきを半額で買ってきたので、明日の朝はそのつくり置きから始めようと思います。

捨てられない私

2018-12-29 | 日記
今日は居間の片付け~~・・・。

大したことをしてないのに、時間ばかり掛かりました。(+_+)
医者の領収書や、光熱費の領収書、ETCの明細、お出かけ先のガイドマップや、何やらの割引券、化粧品のサンプル・・そんなものが山のようになっていたのです。(+_+)

ポケットティッシュもいつだか片づけたばかりなのに、またたくさん出てきました。
化粧品のサンプルも確実に使うだろうもの(ファンデーションと日焼け止め)以外は、全部捨てました。(+_+)

光熱費の領収書の住所や名前の所をちぎるだけで2時間ぐらい掛かったと思います。(+_+)皆さん、こういうのはどうやって捨てているのでしょうか。。。。自動引落がキライな私でしたが、年明け早々自動引落にしようかとまで思いました。これだけ怠け者のくせに、見栄っ張りなのか、机の上が山のようになっているのはマズイと思ったのです。

使い捨てマスクも、いったい幾つ出てきたか・・・それでもまだ使えそうな気がして捨てられない私。。。。

極めつけは片方だけのイヤリングが捨てられないのです・・・もしかしたら、片方出てくるかもしれないと思って。。。それも300円とか500円のイヤリングなんですけどね。(^_^;)大きなものだと逆に「捨てないと邪魔!」と奮い立つのですが、イヤリングみたいなものだと「まぁもう少しいいか・・・」って思っちゃうんですよね。

趣味もその時その時で、いろいろ変化するので・・それがみんな残ってしまっているのです。(+_+)
お菓子作りが好きだった頃の型とかハンドミキサー、お出かけにはまった頃のガイドブック、料理にはまった頃の料理雑誌、CDもわんさかあり、今はオシャレにはまっているので、その手の本を買ったりして。。。。
(これらはまたしばらくしてまたやりだすかもしれないので捨てられず)

それでもこのぐらい片付けできたら、まあまあ呼べるかなぁ~という所まで(表面的には)できました。
夕方になってからはお皿を買いに。。。いろいろ見ましたが、結局100均のノーマルな白い皿を4枚づつ2種類買いました。(^_^;)

そんなこんなで大して進まず、今日も終了。。。。

食事は冷凍庫にある餃子と白菜で鍋・・・という簡単な食事です。(^_^;)

楽しい冬休み

2018-12-28 | 今の会社
今日の飲み会は1次会で社長が帰ってしまったので、バラけてしまった。
私も何となくそのまま帰ってきてしまった。

そして1人ブロッコリーとチーズでハイボールを飲んでます。(^_^;)

このお正月は、妹家族を迎えて過ごすことになったんです。
今まで、父が元気だった頃は実家で上げ膳据え膳で、妹の作ったお雑煮をたべていたのです。最近はお料理屋さんで溜まったポイントを使いながら皆で集まったりしていたのですが・・今回は経費削減も兼ねて、我が家で集うことを提案してみたのでした。(^_^;)

昔~、姪っ子が生まれる前は、我が家に妹夫婦を招いたこともありました。
だがしかし、離婚してからはたぶん一度もない・・・いつも2人分しか作らない私が、6人分も用意できるのだろうか?と思いつつ、これを機に家も今日明日で少し掃除をするつもりです。

「日本人かよ」と突っ込まれそうですが、今まで我が家は実は正月におせちすら、ろくに用意していなかったのです。言い訳としては、会社からボーナスが出ないのだから、そう言う会社の社員はお正月だからと言って特別なことをする必要はナッシングという理由です。

だから、お正月は「おせちもいいけどカレーもね」というCMの通り、カレーを作って3日間食べる慣わしだったのです。(^_^;)(そういう決まりではないのですが、楽して安く食べようとしたらこうなった。)

妹達も前の日は義理弟の実家でおせちやお雑煮も食べるのでしょうから、翌日はまたカレーというのも良いのではないかなぁ~・・二日も同じものを食べなくてもねぇ?

私のイメージとしては、から揚げやナゲットに余力があれば、サーモンサラダ、自慢のポテトサラダ辺りを用意して、おでんにカレー、それからカマボコと伊達巻ぐらいはあっても良いかもしれません。
それでカンパ~イして、食ったり飲んだりがひと段落したら、ゲーム的なものでもやったり、みんなでカラオケに行ったりするのも良かろうと思います。

何しろめったに人を招かない家ですから、イスはかろうじて、ピアノのイスや壊れたイスを含めると6つ揃うのですが、スリッパは2つだけ、コップも4つしかなく(マグカップでビールもどうかと思い)、取り皿も用意しなければなりません。

そう思ってスリッパやコップは、今日会社のをお借りしてきて、また仕事始めの前にお返しすることにしています。(^_^;)
取り皿だけは、どこかで買わないと。(でもちょっとワクワク)

でも最近、前の晩に「明日はこれだけのことをしよう!」と思うものの、半分もできないことが多いので、料理もどこまで用意できるか自信が無く、最悪の場合は妹にスーパーで買ってきてもらえる手筈になっています。

明日は家賃を振り込んで、30日は美容院、31日は買出しや紅白、元旦は会社の魚のえさと2日に備えてカレーやおでんを仕込んで、2日は妹家族を迎えて、3日はUちゃんとランチ・・・・。
4日は唯一の平日なので銀行を回って通帳記入、5日は小指の整形外科、6日はお年賀のお菓子を会社に持っていく・・と、そんな合間合間にのんびり過ごそうと思っているんですよ、アハハ。

そう言えば秀クンに「魚のエサ、どうします?私は元旦に来ようと思いますが」と言ったら、秀クンは「そこであげれば充分だよ」と言ったんですよ。(-_-;)
あの人、私の1/3の時間で会社まで来れるくせに、一度も来ないつもりですかね。魚にエサぐらいあげに来ればいいのに。。。ったく。

その時、神棚のお酒や塩米も取り替えておこうと思います。
こんなにけなげに、神棚や魚のエサのことを考えている私に、どうか来年はいいことが降ってきますように・・・(^人^)ナムー

・・・・なんて欲張るとろくなことがありませんよね、謙虚、謙虚でと。


今日は早く帰れて何となくラッキーだったから、お風呂に入ってゆっくり寝ますかね。。早くkekeも帰ってこないかな~~(^_^;)

kekeとの会話

2018-12-27 | 息子keke
あぁ~~~寒い~~><
いよいよ明日は寒波も来るんだっけ。。。寒そうだなぁ・・

今日はkekeと2人で夕飯を食べた。

kekeと2人で食べるのがうれしくって、どうでもいい話をしてしまった。(^_^;)
「昨日(妹の名)にスーパーで会ったんだよね。」と私は言い、「韓ドラの話になったから、思い切って訊いてみたの。『それって政治的にどうなのかねぇ・・・』と」

「向こうの人が100%日本を嫌ってる訳じゃないのでは。」
「(妹)もそう言うんだよ。でもそういう教育をしているんでしょ?(-_-;)」

そしてこの先、この国は大丈夫なのだろうか?というと、kekeは「日本はもうダメなのでは。」と言う。

「中国人にあちこち土地も買われているらしいし心配だなぁ。どうしてこんなに少子化なんだろう?」

するとkekeは「若者が貧困だからでしょ。」と言い、「年寄りにお金を使っている」みたいなことを言うので、「年と言うより、寝たきりとか認知症とかはもういいような気がするよね」と私も言い、「という訳で私は延命治療はしないでおくれ」とついでに頼んでおくことにした。訳分からなくなったらもういいから、私らの時代はだんだんそうなっていくと思う。延命治療とかで使うよりは子供や孫に使ってほしいもの。

それでまたkekeに「誕生日にほしいものある?」と訊くと、この前は「お金も稼いでいるし、ほしいのは時間ぐらい」と言っていたのに、今日は「スープメーカー」と言う。

「あれ?スープメーカーは要らないって言ってなかったっけ?」
「人の金で買ってもらえるならいい。」と言いつつも「まだ保留にして考える」と言う。

「そう言えば、この前銀行にある雑誌で見たんだけど、台湾の電鍋って言うの使ってみたいな」
「何に使うの?」
「お米をたいたり、シューマイを蒸したりできるんだって。向こうでは電子レンジではなくて、それで温め直すらしいよ。電気をつけたままだから、放っておけるらしい。」

でも、炊飯器もあるし、蒸し器で蒸せばいいのだから、どうーしても欲しい訳でもないんだけど。。。


そんな話をしながら今日も終わった。
「そう言えばアンタの友達、まだ○○君以外は結婚してないね。」等と冷やかしながら、kekeと2人の夕飯が終わった。


今日のお弁当は焼肉とナゲットを焼いた。
久しぶりに食べたナゲット。。。昔はすごく大好きだったのに、「こんな味だったっけ?」と思ってしまった。

sakeの歩窓から(目黒川~恵比寿ガーデンプレイス)

2018-12-26 | DSC-RX100M2
クリスマスイブの日はOMさんとイルミ撮影へ。

いや・・行くまでは何でもなかったのですが、電車に乗ってからお腹の具合がグルグルおかしくなったのです。(-_-;)
心当たりはありました。

ぶりを半額で買ったのが4日ぐらい前だったでしょうか。お酒・砂糖・みりん・しょうゆにつけて、翌日焼くつもりがすっかり忘れていたのです。
しかし、捨てるのも忍びなく・・・色もそれほど変わっていなかったので、焼いてつい食べてしまいました。(もちろん心配だったので3切れのうちの1切れにしておいたのですが・・)

他にもかじきの南蛮漬け・・・こちらもやはり3~4日前に作っておいたのですが、そのままになっていて・・南蛮漬けなので大丈夫かと思いましたが、漬け汁が少なくて・・やはり魚ですし、ちょっと気がかりでした。(でも食べる)


そんなシーンが走馬灯のように流れ怒涛のような消化器の具合にOMさんの話にもちょっと上の空の私・・・・とうとう言いました。
「実はお腹の調子が悪くて、この次で一度電車を降りたい」と。。。

OMさんは優しい方なので「もちろんよ!」と言いながらも・・・「実はこの前2003年で賞味期限だったバルサミコ酢が見つかって、でももったいなくて使って食べてしまったの。」という話をして「4日ぐらい前のブリなら大丈夫よ」と励まして(?)くれるのですが・・・(-_-;)それどころではない危険な状態。。。


でも出すものを出したら、どうにか納まり(安堵)、また写真撮影に勤しむことになりました。(^o^)


最初に向かったのは目黒川。
何でもこちらでピンクのイルミがあるという情報を得たのです。
調べると「五反田駅」から徒歩数分の模様。。。

「目黒川ってあの桜で有名な目黒川ですよね?」
「降りる駅五反田だっけ?」
「去年行きましたけど、私は違う駅から行きましたよ。」
「私も何年か前に行った時は五反田じゃなかったわ。」

そんな事を口にしながら・・・行ってみました。


それがこちら。
川が太くてなかなか納まらないので、画像の比率を変えました。


こちらはこちらできれいですが、あまり人通りがなく、近所の散歩してる人や自転車が時々通るような感じ。
↑上の二つは割りと明るめに撮れた写真です。
木と木に少し間隔があり、実際はもうちょっとポツン、ポツン、という感じでもありました。

OMさんは「もう少し上流に行けば川の幅が狭くなってきれいに撮れるかも?!」と言い、目黒駅の方まで移動しましたが、そちらの川はイルミが見当たりませんでした。(-_-;)道行く人に聞いたところ「オレンジの」イルミもどこかのあるようですが・・これ以上探すことはせず、次に移動。


次に向かったのは「恵比寿ガーデンプレイス」です。(^_^;)
私もOMさんもまだ行ったことがありませんでした。駅から歩くエスカレーターなるものに乗ると、その前まで運んでくれるのですね。恵比寿なる地が、このガーデンプレイスに賭けている意気込みを感じます。


恵比寿ガーデンプレイス。
イルミネーションもきれいでしたが、やはり人が多かったです。










クリスマスイブなせいか、カップルさんも多かった。。。(^_^;)

よく「夫婦はだんだん似てくる」と言いますが、「カップルさんもだんだん似てくるものだねぇ」と思いました。服も色合いを似せてたり、靴だけ同じ靴だったり・・・皆さん、いい思い出になったのかな~?
しかし・・この日は風も強く寒かった。。。(-_-;)

余談ですが・・・お腹を壊した要因かと思われたブリですが、その後ブリ大根にして徹底的に煮てみました。それは大丈夫だったようです。

またしてもお騒がせの巻

2018-12-25 | 今の会社
先週から社長に「火曜にお金おろして」と言われていたのでそのついでに年内の支払を終えてしまおうと、手続関係の伝票も全て準備しておいた。

今日の朝、社長がハンコを押して「銀行に行って来ます~~」のはずだが、肝心な通帳がないのである。

私、あせる。

当然あちこちバタバタひっくり返したりして探すが、あるべき所にない。
机の上の書類も全部見たがない。

最後に使ったのはいつだ?
たぶん金曜日に伝票を整理していた時だろう。その中にまぎれているのか?
無い。

何度も何度も探すが、同じ場所を探しても出てくるわけが無い。


「社長。。」と言い、「申し訳ありませんが、家に行って探してきます」と言うと「お前、家まで持って帰っているのか?!」というすごい睨んだ目。。。

「夜に通帳記入をしているんです。。。でも先週末はそのまま置いておいたつもりでしたが。。。」

幾ら怒られようと、そうするしかないのである。
あるべき場所は全て探しているのだから。。。

社長は時計を睨んで、どうすることもできないので認めた。
飛ぶように家に帰りながら、車の中で考えた。

昨日、このバッグをお出かけに持っていくのに中身を全部出した。
でもその時に通帳の記憶が無い。あれは絶対に大切だから、必ず覚えているはずだ。

運転しながら、たぶん家にはないだろうと思った。
でも、もう戻るしかないのである。


家につくと3つポイントがあった。
・カバンの中身をバサバサバサと置いた机の上。
・買い物袋(稀に買い物の帰りに通帳記入をすることがある。滅多にないが)
・うっかり自分の通帳と一緒にしまってしまった。

これ以外の場所は考えられず、この3つの場所にはなかった。


今度は会社に戻る車の中で考えた。
銀行に置き忘れたか?
いや、それだったら、金曜に伝票を整理する時に気づくはず。

ということは、絶対に会社の中にあるはずなのだ。

また会社の中で探したが、ない。
だって、あるべき場所はもうあんなに探したのだから。

社長はまだ電話中なので(何となく雑踏にまぎれ)、こっそり銀行に電話した。
「通帳をなくした場合、どういう手続をすればいいのですか?」

電話に出た若い男の子が「ちょっとお待ち下さい」と言いかけた時、たまたま下の机の引き出しを開けたら・・・そこに出てきたのである。通帳が。


「あった~~~~!!」

通帳を入れてある引き出しがいっぱい過ぎで、そこからすべり落ちて下の引き出しに落ちてしまっていたのだ。。。


でも、良かった・・・・。

これを機に机の引き出しも片付けることにした。。。。(-_-;)(でも良かったです)

sakeの歩窓から(昭和記念公園のイルミネーション)

2018-12-23 | DSC-RX100M2
行ってきました。
昭和記念公園のイルミネーションです。(^_^;)みみさん、見てるかな~??

最初に一言お断りしておきますが・・・・ピントが合ってない写真が多かったです。
どうしてなんだろう。。。。(-_-;)
幾つかのモードで撮りましたが、どれがピントが合っていたのか、どれが合わなかったのかが分かりません。たくさん枚数を撮ってしまい、どれが何で撮ったのか後で分からないのです。
(小さなビューではみんなピントが合ってるように見えたのでした。)

その中でも、まずまずピントが合っているものがあり、それを中心にチョイスしてみました。


昭和記念公園のイルミネーション。この三角形の灯りが特徴です。(^_^;)


これは三角形の親玉の存在。大きいですよ。


昨日は午後も小雨模様で、雨があがったところです。地面も濡れていて、反射がきれいです。^^v


このようにシャンパングラスのタワーが並んでいるんですね。


ロマンチックなシャンパンツリー。


三角形とシャンパングラスを撮ってみました。(^_^;)
これも片方にピントを合わせると、片方がぼんやりして・・・・皆さん、どうやって撮っているのかな?


7時から花火が始まりました。(5分間)
ミニ三脚しかなく、シャッターボタンも忘れてしまったので、こちらも失敗作品がたくさんあるのです。(^_^;)




1人だったこともあって、ついつい撮ってしまい、もっと早く帰るつもりが2時間以上ねばってしまいました。。。(^_^;)その割にはピンボケが多かったなぁ。。

他の方はここでどんな写真を撮っていらっしゃるのでしょうか。。
今度検索してみようと思います。
(どうしても同じアングルになってしまいます。う~む・・)


立川駅の目の前の道路を撮ってみました。(左の男性は写真の中でアクセントのつもりです。)

まだまだ時間が掛かりそうなヘバーデン

2018-12-22 | 健康とか病院とか
今日の午前中は指(ヘバーデン結節)の病院へ・・・。

小指の腫れも引いてきて、先生もニッコリしていた。(まだテーピングの巻き方はちょっと甘いそうだ。)
でもなんと!私も甘く見ていたが、これで終わりではないのだ。

まだお正月明けまでこうしてテーピングをしつつ・・・お正月明けからは「リハビリ」が始まるらしい。。。これで終わりではないのか・・(+_+)いったいいつになったらピアノが再開できるのだろう・・・(ピアノがOKになったら先生が教えてくれるそうです。)

それだけでなく、またこのヘバーデン結節は起こるのだそうです。

「アンタ、何歳?」
「53です。」

先生曰く63ぐらいになれば、それ以上は悪くならない。そこで止まるのだとか。。。(あと10年も先じゃん)

今は右の小指だからいいけど、他の指まできたら死活問題だよ・・・(+_+)


ついでなので、「最近右の中指の関節がたま~にガクッ、ガクッとするんです。」と言って、それも見ていただきました。
でも診断ではばね指ほどではなく、軽い腱鞘炎ぎみぐらいのようです。

ピアノを中断することになってから、「久石譲」さんの曲も聴いていません。
弾けないのが悲しいから聴かないことにしたのです。


でも私にはお出かけや写真や、最近では洋服やコスメを見るという楽しみもあります。
明日はウィンドウショッピングでも楽しもうかな~?ピアノは元気でいればまたきっと出来る日も来るよね。(^_^;)

リハビリは本当は週に2~3回が望ましいようですが、週1でもいいそうなので、そんな辺りからやっていこうかと。。。

これでいいのだ!

2018-12-21 | ぶきっちょさんの家事一般
もう数ヶ月前からですが、ご飯に玄米を混ぜています。(^_^;)
玄米は体にいいと聞いて、ずっと前からやってみたかったのですが、kekeが白米の方が好きかなぁ~と思って、買わずにいたのです。

しかし、いつだか何の話からだったか、栄養の話になり「玄米を食べてみたいんだよね」と言うとkekeも玄米が栄養があると知っていて、やってみよう~ということになったのでした。

ホントの玄米だと、水にしばらく漬けるとか難易度が高そうだったので、私が試したのは「発芽玄米」というものです。
この玄米だと加工がしてあって(?)、白米と同じ水加減で、一緒に炊けるとのこと。

それ以来「白米:発芽玄米=2:1」の割合で混ぜて炊いているのです。
それは、食べ比べてしまうとALL白米の方がおいしいかもですが・・・私もkekeも発芽玄米の混ざったご飯で全然OKなんです。それ以来、もう数ヶ月このご飯が続いています。(^_^;)

ただ・・難を言うと、発芽玄米、少し高いんですよね。1キロでも700円~800円するのでちょっと割高なんです。


今日は先週末に買った中華麺があったので、(野菜炒めを乗せてラーメンでも作ろうかな~)と思っていました。だがしかし発芽玄米がもう無くなってしまったので、買いに行くことにしたんです。ついでに図書館で本も返したりしました。

それでふと帰りにスーパーを覗いて、何となく寿司コーナーを見て(まだ半額になってないなぁ)等と思いながら、お肉とかをカゴに入れて、また魚や寿司コーナーに行くと、そこの店員さん(おばさん)が、「お刺身、2,980円のを1,000円でいいよ~」等と声を掛けているのです。

さっきまで2,980円が半額だったのが、1,000円にまで値段が落ちたんです。(へぇ~~)と思って覗くのですが、(今日はラーメンのつもりでご飯炊いてないし・・)と思って買うのを止めました。

そしてレジでお金を払っていると・・あの魚・寿司コーナーに新たな動きが見え、あのおばさんがチーフみたいな人に「もういいですよね」と言って、寿司の値札を張り替えているのでした。

(あ、もしかしたら半額シールかも)と思って、会計を済ませた後に行ってみると、本当にみんな半額になってしるのです。880円のお寿司が440円です。手にとって「kekeはイカやエビあまり食べないからなぁ・・」と思って悩んだんだけど、ここの880円お寿司を半額で買えるのはめったに無いチャンスだったので、2パック更に買ってしまいました。(^_^;)

でも大き目のパックだったので、kekeと「これ2つで900円はいいよね~」等と言って食べました。kekeのイカやエビとマグロやアナゴを取り替えたので、イカとエビの比率が多かったのですが・・・やっぱりお寿司はおいしいです。(^_^)


そう言えば今日はnanuさんと社長はお客様にお呼ばれの、焼肉屋さんで忘年会だったんです。

それで2人は出て行ったんですが、途中でnanuさんからLINEが入って「店の名前と住所送って」と言うんです。(二人とも店の場所やらの紙を持っていかなかったようです。)

それでメールを見つけて場所も調べて送ったんですが、検索して画像をみたら韓国系のお店なのか、何とかチゲみたいな張り紙がお店の中にもいろいろ貼ってあったんです。焼肉もテーブルで頼んだお肉を焼くお店のようです。

それを見ながら「私って、こういうお店の中(の写真)を見るだけでも、行った気分になって楽しくなってきます」と秀クンに言ったら、秀クンに「sakeさん・・それはわびしいね」と言われてしまいました。(^_^;)

でも、私はそんなことでも想像をたくましく、味をいろいろ想像しながら、誰かと焼肉をつついた光景を思い浮かべ、楽しむことができるのでした。いつも切り落とし肉で手作りのタレでもおいしいので、その味を想像したりして。。。
半額のお寿司でも、kekeと「これで2パックで900円ならいいよね」と言ってパクパク食べました。

ちょっと得した気分です。(^_^;)お腹いっぱい食べました。
お寿司だったので、ついついまたビールを開けてしまいました。


昨日のお弁当。
マーボー豆腐とポテトサラダ。