昨日は帰りに図書館で本を返し、「あそこだったらあるかなぁ」と思ってたドラッグストアに寄ったけれど、いつもでは有り得ないほどの駐車の車・・・手ぶらで帰ってくる人もいたことで「もう無いんだな」と思ったら、やはりマスクも消毒液ももう無し。
まさかこんなに急に品切れになると思わなかった。何日か前にはまだあったのに・・・この騒ぎが早く終息することを願うしかない。
帰り道で車に乗りながら、ぼんやり考えた。
こういう病気で何の予測もないまま重症になったり、中には亡くなる人もいることを考える。
nanuさんの「致死率は3%だろ?」と言う言葉を思い出す。死ぬのは3%かもしれないけれど、後遺症が残ることもあるだろうし、痛い苦しい辛いということもあるだろう。
死ぬ死ぬ、死ぬのが大事と言うけれど、死んでしまった後はもう何も分からない。
それまでの苦しみの方がむしろ怖い自分がいるのは、まだそれが現実の姿になっていないからなのだろうか。
何の苦しみも無く、明日私の姿がここになくなって、何も何にもなくなったとして、私は何を後悔するのだろう?と思うと、後悔は何も浮かばない。ただ息子がその後一人でどうなるのだろう?
もう個人で「あれがしたい」「これがやりたい」というものは・・・思い浮かばない。。
小さいレベルなら「指が治ってピアノが弾けたらなぁ~」とか「またお出かけ写真撮りたいなぁ」とか思うけど・・・ピアノが弾けなければ他にもすることがあるし、お出かけだってしなくてもいい・・・kekeとこうして一緒にいられたらなぁ・・でも結婚して出て行くならそれでもいいし。
ただkekeには幸せになってほしいなぁ~・・
親の願いってそんなものなんだな。。。今になってやっと分かった。
肉肉お肉~~~
連日コロナウィルスのことを考えていたら疲れてしまったよ。
アルコール除菌がイイと言うので、昨日も帰りにドラッグストアに寄って訊いてみたが、どこも空っぽで「入荷待ち」。
「一応翌日に入る予定になってます」と言うけれど、開店すればまもなく買いに来るから恐らくすぐに売れてしまうでしょうとのこと。取り置きもできないという。
家に帰ってkekeに「明日の午前中、あそこのドラッグストアに寄れる?コロナウィルスにアルコール除菌液がいいんだって。」と言ったら、「行けない」ともうかなりムッとしていた。。。(沸騰寸前のシカト)
うぅ。。。(-_-;)
もういいや・・・と思って。。。キレイキレイみたいなハンドソープは使ってない古いやつを引っ張り出したり詰め替え用も買ったから。。。これでもダメならもうしょうがない。。。マスクやら水やらレトルトカレーやら・・・・そんなものばかり買っていたら生活が成り立たなくなってしまう。
疲れちゃった。(-_-;)
今日の朝の映像は、中国人が頭からビニール(ペットボトル?)をかぶってマージャンをしているのだが、警察のような人がマージャン卓を「やってはいかん」と壊している映像だった。。。。
そんなこともやってはいけないの??@@(マージャン牌で遷るということだろうか)
こういうのを見ると、異様の光景にしか見えず。。。でもこの状況なのに「緊急事態宣言」は出なかったんだよね。(また今日協議するらしいけど)工場の門から手を伸ばしてマスクを買おうとしている人、窓を開けて歌を歌ってもいけないとか、こんなことってあるの???
そんな中、中国に居る日本人の方が帰ってきた。
掲示板ではそれもブーブー言っている人がいた。最初は自覚症状が無ければ家で・・ということだったが、不安な意見があったのだろうか、ほとんどの人はホテルにとどまることになったが、部屋が足りなくて相部屋になったので、帰ってきた人もブーブー怒っているのだとか。。。
電車に乗って自宅に戻る人も(感染源になるから)気に入らないし、ホテルの部屋が一人づつ取れなかったのも気に入らない。チャーター機で8万掛かるのも気に入らない。。でも、日本人を戻さずそのまま武漢に残しておいたら、それはそれで問題になっただろう。
チャーター機を無料でサービスしたら、またそれはそれでタダなのかとケチをつける人が出ただろう。。。
結局何をどうやったって、文句を言う人は言うのではなかろうか。
いつから日本人はこんな風になったのか。
杏さんの旦那さんだって、彼女だっていろいろ気持も事情もあったと思う。
杏さんだってちゃんとやっていたと思う。「本当はこうあるべき」という形があって、それに習うべきが人間の道なのだろうけれど、間違える事だってあるさ。
ああやって悪い悪いと自分が正しくって文句ばかり言っている人は、不倫はしたことがないかもしれないけれど、人を中傷やいじめたことはあるかもしれないじゃん。学校や会社をサボったことはあるかもしれないじゃん。駐車違反はしたことがあるかもしれないじゃん。親に嘘をついたことがあるかもしれないじゃん。
誰ひとり傷つけず、何一つ間違ったことをしていないなんていう人は、そうそういるもんじゃないよ。
不倫をしたことがない、あぁそこは偉いよね。
でも、人様に対して何の想像もせず、何の弁明も聞かず、判断材料の無いまま悪い悪いと悪口を言うだけなんて、そういう人達よりある意味マイナスじゃん。
・・・と思ってしまう。。。
中島みゆきも歌ってるよね。
「Nobody Is Right」ってね。
不倫を糾弾する気持を悪いと言うのではなくて、それを100%正しいと思っているところが「?」なのよ。
コロナウィルスでは日々感染者の人数が増えて行くに従い不安になっている私ですが。。。
コロナウィルスの情報を知りたいとハッシュタグからいろいろ読んでいるうちに
数日前に中国の広東省にお住まいの方のブログにお邪魔することになりました。^^
今日はそちらのmaruさんのブログをご紹介したいと思います。
負けるなJAPANISE in CHINA
(↑maruさんのブログです)
maruさんは武漢市のある湖北省とは違う所にお住まいのようです。
そして今はお仕事は自宅待機をされているそうなのです。
町の様子や買い物の様子など、参考になることもあるかと紹介致しました。
https://blog.goo.ne.jp/marurobo36/e/2c1745e8246fc421308fc937206f6728
↑春節休暇も1週間延長となられたそうです。
日本はこれからどうなるのか分かりませんが。。。
今のうちに準備できることがあったらしておこうかと思います。(心の準備も含めて)
maruさん、紹介させていただき、ありがとうございました。
私もウィルスに負けないようにしたいと思います。
昨日、社長は新宿方面に出かけた。(お客さんとの打ち合わせである。)
私はそれを知っていたので、何となく朝からマスクをしている。nanuさんは昨日からマスクをしている。
誤解しないでいただきたいのは、都内の人間が皆こうしてマスクをしている訳ではない。私はこうして戦々恐々としていて、nanuさんもたまたまいろんな情報に触れ、小さいお子さんもいるので「自分は遷れない」と思っているのではなかろうか。
sake「今日の10時半から○○の社長さんが初めての取引なので挨拶に見えるそうです。」
nanu「オレちょっとなら居れるかなぁ、どうかなぁ。。」
社長が朝来て、「昨日(新宿の)客と打ち合わせしてよぉ」と言い、今度の仕事の担当は○○をつけてほしいと言われたから配置換えをしなければならないとかそういう話になり、「昨日その後客と飲んじゃってよぉ」と言う話になった。
社長が別の電話に出ている間にnanuさんが「社長・・・昨日飲んだの?」というので、「新宿に行った事は知っていましたが、その後飲んだことまでは知りませんでした。」とコソコソ話して、社長が「10時半から○○が来るんだけれど、一緒に居れる?」とnanuさんに訊くとnanuさんは「これから現場に行かないといけないので」と事務所から出て行ってしまう。
nanuさんの昨日からのマスクは、やはりコロナウィルスが気になっているのだろうか・・・。
ネットの掲示板を見る限り、そこでは大半の人がコロナを気にしており、中には子供を園や学校まで休ませたいという人も多い。でも実際、みんなそんなことを本当にしているのだろうか。ネットではそう言うけれど、実際に子供を休ませる勇気があるのだろうか。
道行く人も、この時期(花粉症ではない)にしてはマスクをしている人が多いような気もするけれど、私が気になってしまうからそう感じているだけなのかもしれない。
そう言えば今日ニュースを見たら、中国人の人が日本でたくさんマスクを買い占めていて「5人家族で2時間で交換しなければならないから、これだけ要るんだ!」と言っていた。え?!2時間で交換しないとならないの???@@
それは知らなかった。例えそうだとしても私は無理。
1日1枚で取り替えていつまで持つか・・・kekeはマスクなんて意味が無いって言ってる。
マスクもよぉく見ると、横のすきまから空気が入りたい放題だったりするからなぁ・・・・。
ニュースではサーズと比較をしていて、サーズは暑さに弱いウィルスだったが、コロナはまだそれが未確定で、サーズと違い症状が出ないうちから感染したりするので、サーズより解決は遅くなるかも?と言っていた。
nanuさんが戻ってきたので、勇気を出して「nanuさん(のマスク)はやはりコロナウィルスのためですか?」と尋ねてみると、「オレ・・ノドが前から、いがらっぽいからしてるんだけど。」と言う。
(え!ノド・・・?@@)
「社長はマスクもしないで電車に乗るから心配で・・」と言うと、「まだ・・・そんなに広まってないだろ?」と言い、
「致死率3%じゃなかった?」
「3%です。」
「3%だよな。」
大丈夫大丈夫と行ってしまった。。。。。orz
何日も思い悩み、今日一日マスクをし続けた自分は何だったのか。。。。
確かにマスク、1日中していると苦しい。。。
そりゃそうだよ、この気持を深刻に何日も味わい、自分が本当になるかもと怯え、眠れぬ夜を過ごしマスクをしながら続け探し・・やっと日本に来れた!!
マスク、はずしたくもなるよなぁ。。。。(でも困るんです)
と思ったところで、武漢に行ったことのないバスの運転手さんが感染したというニュースが入る。
毎日毎日数が増えていくニュースしかない。。。
自分の一番よく寝られる時間帯10時に布団に入ったのに眠れず。。。。(ままあること)
まさかと思いつつ今日はレトルトカレー(4食×2人分)とペットボトル2本を買う。手の除菌用のアルコールは昨日スーパーで見なかったので明日通販で買おうと思うも、もう入荷待ち。ハンドソープの詰め替え用を買っておく。
「他にも買っておいた方がいいと思う?」とkekeに訊いたら、キレはしないものの、相当イラっとした様子。。。自分の息子を不安にさせてしょうがない私。。。(-_-;)
でも、他に話題が何もない。
明日雪はどうなっているのかとコロナウィルスのことしか頭にないのだ。
でも雪積もってなさそうだな。。。タイヤもったいなかったかな。。。
軽自動車は冬タイヤにしても軽いからすべることがあるぜ、乗らないのが一番とnanuさんが言っていた。
それは遠まわしに「買うな」という意思表示なのかなと思って「やっぱり買わない方がいいですか?ここはバスも○○に1つしか来なくて、雪だとバスも遅れて、いつ来るか分からなくて不安だったんです。」と言うと「いやいや、そういうことじゃないよ、あなたは冬タイヤは初めてでそういうのよく知らないかと思って。」と言う。
でも、確かにあまり雪が降る時は乗らないことにしよう。(でも頼んでしまった)
サバイバルをする横井さんになりきったのは2年前だったらしい。
ああなったら、車は止めよう。確かに自分がすべってぶつかったりしたら、他の人にまで大変なことになる。
となると、果たして冬タイヤにする必要があったのか?
「お前まで冬タイヤか!」と怒られるかなぁ・・・でも冬タイヤつけていたって、みんな自分のことばっかりじゃん。。。本当に怒られたらお金は自分で払えばいいよね。
さぁ気持を切り替えてお風呂に入ろう。
そしてお弁当でも作るかな、今日はから揚げ弁当だよ。
昨日から怖いものみたさでついついコロナ情報を見てしまう私。。。(-_-;)
私の肌の感覚だと、TVとネットでは情報の深刻さが違うような気がする。
TVはコロナだけではなく、お笑いもやっているしニュースもコロナの報道時間は、東日本の地震&原発に比べるとあまり深刻には報道されていないような気がする。
TVを見てると、どこか外国の話のような気がするし・・・ネットを見ていると、もう今から身構えなければヤバい感じもする。
いったいどっちが本当なのだろう??
nanuさん曰く「命を落とすのは年寄りで持病がある人だけ」と言う。
でもどう贔屓目に見ても、インフルエンザとは違うような気がする。
それでも怖いもの見たさで、またちらっと見てしまう私。。。><
たまたま見た記事では、あちらの大学生が「○○日から感染が怖くて外に出ていません。」と言うニュースだか記事だかであった。
日本もそうなってしまうのだろうか・・・・心臓がドキドキして、食事もノドを通らない。。。
「kekeちゃん、コロナが心配」と言うと、kekeは1ヶ月ぐらいで収まるのでは?と言う。
記事によるとサーズの時は8ヶ月で終わったそうである。ということは大したことが無ければもっと早くこの騒ぎは終わるのであろうか。
そもそも一体どうしてこうなったのよ!!
嘘が本当か知らないが、生体実験をした動物を食べたのではないかという噂まである。
調べてみたら、サーズだって動物がウンタラが原因だったそうではないか。
どうしてまたもやこういうことになったのだ。
こんな折にイランだか何だかがアメリカにミサイルが打っただか落ちただか何だかと言う。
いい加減にしてくれ。
これを機に、世界中で人間と生物の平和を真剣に考えて頂きたい!!
人間同士で戦っている場合じゃないだろう。
どうせ戦うならウィルスに対してみんなで戦ったらどうなのか。
世界平和な気持があったら、こういう訳の分からんウィルスも出てこなかったのではなかろうか。
アホかもしれないが、これを機に冬タイヤをお願いすることにした。
仕事に行かないわけには行かないのだから、もうこれぐらい贅沢しても許していただきたい。
そして3週間後ぐらいに、分かるだろう。
ネットの情報が正しいのか、TVののんびりした報道が正しいのか
WHOの判断が正しいのか、我々が大げさに心配しすぎているだけなのか。。。。
とにかくみんなで清潔にして、菌をばらまかないようにしなくては。。。
(ちなみにサーズの予防法は、wikiを読むとやはりマスクと手洗のようだった。)
昨日は初めて焼き豚を作ってみた。
せっかくヘルシオがあるし、ちょっと作ってみようかな~と思っていたが・・・お店で糸でグルグル巻かれた豚肉を見て、何となく買ってしまった。(^_^;)
「ホットクック 焼き豚」で検索すると幾つかレシピが見つかった。
ジップロックに入れて60度ぐらいの湯煎(?)につけて低温でジワジワ煮こむ方法もおいしそうだったが何時間も掛かるようだったので、1時間でできる直接煮汁を入れて煮込むこちらのレシピを選んでみる。
酒・醤油・みりん・水を100ccづつ
砂糖 大さじ5
オイスターソース 大さじ1~2
ニンニク・しょうが・ネギをいためたものを一緒に鍋に入れ1時間。(肉は表面だけ焼いたものを投入)
完成~(車屋さんの広告の上で切ってしまいました。<(_ _)>)
しっかり中まで火が入り、肉もやわらか~い。
そして・・・・・
手作り厚切りチャーシューをふんだんに乗せたラーメン。
(ラーメン汁は焼き豚の煮汁を使ってみました)
ラーメンの汁にする前に、冷えて浮いた白い脂をできるだけスプーンで取りのぞいた・・・・が、それでも脂っぽい。こんぶ水で薄めてラーメン汁にすると、今度は味が薄い。(でも醤油もこれ以上あまり入れたくないし)
とりあえず作ったものを食べてから、また煮汁を薄めてkekeの分のラーメン汁を作ろうと思い、焼き豚の汁に昆布水やオイスターソースとかめんつゆとか入れてみたが、もう脂ぽくてどうすればいいのか分からなくなってしまった。
kekeが後から来て、↑これこれこういう訳だから、後は自分でどうにかしてほしいと言うと、kekeはその汁でゆでたラーメンにチャーシューを乗せて食べるようである。
「チャーシュー何枚乗せた?」
「2枚。もったいないから。」
「もっと乗せていいのに。私半分ぐらい乗せたよ。」
(だが半分も乗せて食べるから脂っぽくなったのだろう。)
自分は懲りたが、kekeには焼き豚もラーメンもまずまず好評だったようだ。
あまった焼き豚は翌日チャーハンにして食べた。
kekeは「いつものチャーハンよりチャーハンらしい」と喜んでいた。
でも私には脂分が多過ぎて・・次は脂分がないような肉で作ってみたいと思う。。。
今日は妹とOMさんと某大型ショッピングセンターへ。
道中では音楽の道を歩んでいる姪っ子の話や、私はこの前作った自家製カレンダーをわざわざ持ってきてOMさんに見せてプチ自慢する。OMさんの息子のOM君も姪っ子と同じ学校のブラスバンド部だったりしたので共通の知り合いがいたり・・・そんな話になった。
妹にもマスクを渡し、3人で中に入ったが・・・・意外にもほとんどの人はマスクはしておらず、見たところ1割にも満たなかった。
(何だか拍子抜け)
やはり私が特別神経質で1人過度な危機感を持っているだけなのだろうか。周りの人達はごくいつものように買い物をしている。いたってここには普通の空気が流れているのだった。
帰る時、コロナの話になり、私とOMさんは「外国では飛行機を追い返した所があるらしい」「フィリッピンだよね」とか、OMさんは「中国でバナナを作っているんだけど、そのすぐ隣に工場があってそこから黒い液体が出ている映像をみた」と言う話をした。
妹は「そう言えばマスク、小さい方しかなかったね」と言い「あれ?そうだった?」と言うと、「うん、売り場を見たら小さいのはあったけど、大きい方はもうなかったよ、私も少し買っておこうかな」と言っていた。
何だかんだいって、昨日も一昨日もスーパーに出向いている私だが、マスクを買っている人を見かけない。そう言えば今日子供でマスクの箱を2~3箱持ち帰っている子供を見たぐらいだ。そんななのでどのぐらいマスクが売れているのかよく分からないけれど、何とな~く減っているような気もする。みんな少しづつ買っているのかなぁ。。。(何となくドカ買いはしにくい)
そう言えばたまたまかもしれないが、今日はそこそこ人が多い場所に行ったのに、アジア系外国人の話し声を聞かなかった。もしかしてその方々が再び戻って来てからが・・・??
しかし考えたところでどうにもならん。。。。
ここにきてやっと年末年始のゴタゴタが一件落着した。(年末調整やらお歳暮やら新年会やら、9日間休みの間にたまった仕事やら)
そこでうっかりコロナウィルスに関する記事や掲示板を読んでいたら、だんだん気分が悪くなり、胸まで毒素がたまってきたような感覚になった。
こうして見ると日本人(ネット)の大方は怒っているようだ。
「政府の対応が甘い!」「どうしてもっと徹底的に空港で調べないのか!」「問診表だけ?はぁ~?」と言う感じである。そして刻一刻と中国での感染者の数字は上がって行き、今日から春節とか何とかで大勢の中国人が日本に来るそうである。
それを読んでいるだけで胸が痛くなってきた。中国人に同情しているのではない。本当に胸や気管支が痛くなってきたのである。実は明日はOMさんと妹と某ショッピングセンターに行く計画があった。
私が読んだネットサイト情報では、もう国内で3人感染者がいて、そのうち2番目に見つかった中国人はホテルに泊まり(何故か家族とは別部屋で宿泊)、日本の病院に2箇所診察を受け、3箇所目の病院でやっと新型ウィルス肺炎であることが分かったと言う。(しかも東京のどこかでらしい。)
そしてネットの大半の人は、こうしてやってくる中国人に怒りを覚え(そのネットサイト情報だと、彼らは飛行機ではマスクをしているが日本に到着すると皆マスクをはずすという話である)、なぜわざわざ日本に来てウィルスを撒き散らすのか?!と言っていた。
中国ではもうその市や周りの市を封鎖(?)しているということで、その封鎖されている所から来る人をなぜわざわざ入れるのか?と私も正直思う。(それを理由に断ることはできないものか)
私はOMさんにLINEを送り「明日はどう思う?」と尋ねてみた。OMさんは「まだ大丈夫だと思うけど、sakeさんや妹さんの判断でいいよ」というので、「妹は一昨日会った時はマスクも用意していなかった。だからOMさんに訊いてみたんだ」と言うと、「まだ大丈夫だと思うよ、私は行ってみたいな」と言うので、予定通り行くことにした。
いったいこれからどうなるのだろう。
日本もあの何とか市のように棚から食べ物が一切無くなったりするのだろうか。かつてサーズだの鳥インフルだのあったけれど、こんなに急速にこんな風になった記憶が無い。
だがその反面、あの東日本大地震の原発騒ぎもあった。
あの時も関東一帯もう全滅みたいに言われて、その時もビニールカッパをたくさん買い込んだが結局そんなことにはならなかった。そう思うと、もしかしたら今のこれも大袈裟に心配するほどのことにはならないかもしれない。
kekeに「マスク、もっと買っておいた方がいいのかなぁ」と言うと、マスクの箱を見るでもなくドアの外から「どっちでも」と言い、「マスクをしたところで意味が無いのでは」と言う返事がかえってきた。
確かに山ほど買って万が一自分だけが生き残っても、パンを作る人も電気を作る人もいなくなってしまったら、生きていくことはできないんだよなぁ。
しかしこの状態で何故WHOは非常事態宣言を出さないのだろうか。そのネットサイトの噂では中国マネーのせいではないかと書いてあった。嘘か本当か分からないが、それが本当だったらWHOの仕事とは何ぞや?と思う。
あぁ、来月になったら、このウィルスの感染者の数はどうなっているのだろう?
半年後のオリンピックはどうなっているのか。。。
私達親子は元気でいられるのだろうか。
そう思うと、今日こうしてご飯を食べたこと、kekeとドア越しでも話ができたことを喜ぼう。
もう伝染病なんて戦前ぐらいの話で自分らは関係ないと思っていたけど、人間ってもろいものだなぁ、死ぬなんてちょっとそこらに転がっていることだったんだなぁと思う。
そして今までが幸せボケで、これが本来の生き物の姿なんだろうなぁとも思う。
せめてちゃんと食べて栄養つけよう。。。
先日、中学時代の友人Uちゃんに会った。
一緒にランチを食べて「どこに行こうか」と言う話になった。
Uちゃんは布屋さんに行きたいと言い、「家にあるのれんと同じ生地を探したいんだ」と言う。
それは亡くなったお母さんが10年前リフォームした時につけたのれんなのだと言うので(同じ生地はもう無いのでは・・)と思ったが、Uちゃんは同じような色を見つけて、継ぎ足して同じような刺繍をしてみる、と言う。
「この生地なの」と布バックを見せてくれた。
それは当時のれんと同じ布で作ってもらった布バックなのだと言う。
そして私達は布屋に行った。
Uちゃんが布を見ている間に、私もアクセサリーの材料を見てみたり、靴下の穴を補強する布を見つけて買ったりした。
Uちゃんは「これとこれ、どっちの色が近いかなぁ」というので、「こっちじゃない?」「こっちだよね」そんな話をした。刺繍糸も選んで「でも買うだけでやらないままかもしれないけれどね、アハハ」等と言っていた。
その後、私は100均の店に行きたいと言い、指先が抜けている手袋を見せて「かぶせるパカパカもついている100円の手袋はなかなか無いんだ」と自慢をして、「もう一つ買っておこう」と言った。
Uちゃんは「最近100均で洗面所のコップを斜めに立ててくれるものを買ったんだ」と言うので、「そうそう、引っ掛けておくだけだと内側の同じ場所に水がたまってヌメヌメしちゃうんだよね」と言うと「そうなの、それで100均で見つけた」と言う。
「あ、定期入れも100円で売ってるのかぁ」と私が言うと、Uちゃんは「これ、私が使ってるのと同じ、ほら。」と言う。
「ほんとだ、同じヤツだ。」
帰りにUちゃんから「sakeちゃん、もうじき誕生日だからプレゼント買ったの」と言い、メガネケースだよと言う。
「定期入れと迷ったけど、メガネケースの方が使うかなと思って。」
「ありがとう~!」
家に帰って包みを開けてみるとさわり心地のいい~メガネケースが出てきた。
(安物ではないのかも・・)と思って、調べてみるとモノがいいものなのでビックリしてしまった。
私とUちゃんは今までプレゼントの交換なんて一度もしたことがない。
Uちゃんは両親とも亡くして、実家で1人で暮らしている。
会うと定年の話になる。旦那も子供もいないので「身の回りのことができなくなったら家を売って老人ホームに入ろうかなぁ」などと言っている。
夏に肺炎になってそれは長引き、病院では「もっと療養した方がいい」とまで言われたそうだ。「定年まであと○年なんです、それでも辞めた方がいいですか?」とまでUちゃんは先生に訊いたと言う。
でもこの前肺炎の話はしていなかったから、良くなったのかな。。。
それにしてもコロナウィルスは、日を追うごとに被害者が増えていくようで、不安である。時間があったのでうっかりあちこちの記事を読んでいたら、だんだんこっちまで身体が重くなってきた。。。
これから春節で中国から観光客がたくさん来るという話もある。
いったいこれからどうなるのか・・・。
でも福島の原発も当時はあんなに色々言われたけれど、結局みんなこうして元気でいる。
そんなに心配することでもないのだろうか。。。
今晩は前にゆでたスパゲティでツナのパスタにした。