朝、目覚めてちょっと時間があると「先人の俳句」を読んでみたりする。
だけど、単語の意味が分からない。昔の言葉は難しい。
長い文章だったら、そのまま前後の文章で判断したり、その意味は飛ばしてもおおまかな内容は分かったりして次に進むが、俳句は17文字しかない。その単語の意味が分からないと、意味がチンプンカンプンなのである。
今日調べた言葉。
梢(こずえ) → 枝の先っぽの意味(らしい)
宿り木(やどりぎ)→ 木にかかってる丸い植物らしきもの(今まで私が鳥の巣だと思っていた物体)
釣忍(つりしのぶ)→ 盆栽みたいのが丸いボールみたいのに植わって上から釣られているようなアレ。
燐寸 → マッチ、読み方もマッチらしい。。
:
:
暗号を解読するみたい・・・(+_+)
漢字も読めないし、意味も調べないと分からない。
古文の勉強なんて、全然しなかったんだっけ。。。
しかも俳句の世界だと「~~ぬ」が否定ではなく、肯定の意味になっていることがあるのだ。かと言って、何でもかんでも「ぬ」をつければいいってものでも無いらしい。(←この仕組みがよく分からぬ。)
今日はその中で、軽鳬の子(かるのこ)という言葉があった。
「カルガモの子」と言う意味だそうで、立派な夏の季語なのだ。そこのそのサイトの写真には、カルガモの親と子の写真が仲良く載っていた。
(うちらもカルガモ親子の時期があったな~・・・)
あれも今は昔・・・いや、昔が今だった頃の、更に昔。。。。。もうそれははるかは昔。。。
今むかし昔は更にそのむかし
これじゃ謎掛けか・・・・しかも季語が入らんかった。
軽鳬の子(かるのこ)の背(せな)を見送り今むかし
果たして意味が通じるのか・・・?厳しいか。。
でももうちょっと季語や言葉を覚えてみよう。。。
今日は図書館に本を返しに行った。
「1冊延長したい本があるんです」と言うと、「延長業務はしていないのでそのまま持っていてかまわない」と言う話。両手には厚めのゴム手袋と、返却本は他の係りの人がさっさとアルコール消毒していく。
また去年のあの状態になっているのか・・・という認識が沸々と。。。
(感染者もまた今日一気に増えた模様)
帰りに明日のお弁当用に肉だけ買って行こう、と思うと、店内はやはりいつもよりはすいているように思う。店頭に並んでいる食品はいつも通りで、安心して帰ってきた。
そう言えば今日は何となくラジオをつけた。
たまたま80年代の曲が流れ(昭和の日だかららしい)、更に聞いていると、なんと偶然!太田裕美がゲストで登場。
私、太田裕美が大好きで、「太田裕美チャンみたいな大学生になりたい!」ってずっと思って、アルバムも出るたびにジバラで買っていたんです~^^♪
「赤いハイヒール」が流れちゃって、思わず一緒に歌ってしまった。(^_^;)
それで、「木綿のハンカチーフ」の話になって、「その後も色んな方がカバーしていますよね~」って話になって、そしたら太田裕美が「中でも宮本浩次さんは、この曲をとっても愛してくれているのがよく分かります。」と言っていて、宮本さんも好きなので、何だかうれしかった。(^o^)
(今までコウジさんだと思っていたら、ヒロジさんだったそうですね。)
たまたまつけたラジオで、太田裕美が出てくるなんて、何て私は幸運に恵まれているのだろう。^^
そう言えば「昭和の歌」で思い出しましたが。。。。
昨日「季語クイズ」というのをネットでやってみました。
そしたら「ユーミンの季節は?」というのがあって、「ユーミンって季語なの??@@」と思って、ユーミンの昭和時代の歌しか知りませんが、でもユーミンに季節ってあるの?!と思って。
皆さん、ユーミンの季語って、どの季節かと思います??(^_^;)
ユーミンって夏の曲のイメージもあるんですよね。、
「真珠のピアス」とか「真夏の夜の夢」とか、サーフボードがどうのこうのとか。。
でもまてよ、クリスマスとかスキーとかラグビーの歌もあったなぁ~と思って見てみると・・・やはり冬の季語なのだそうです。(^_^;)
サザンが夏と言うのは納得だけど、ユーミンが冬の季語になっているとは。
また昔の曲、聴きたいな~♪
昨日スーパーに行ってみたら、やはりすいていて、すぐに買い物ができた。夜だと心配だった野菜も肉も総菜もたっぷり売られていた。(よかった)
でも都内の小学校でクラスターというニュースもあったり、これから東京もいよいよ感染者数がうなぎ上りに上がってくるのか?それともこの緊急事態宣言で小休止するのだろうか。
正直な気持ちを書くと、東京は暮れの頃、1日新規感染者が2000人まで行き、その当時「感染者が1日500人にまで減るなんていつのことやら」と思っていたので、1000人と言われてもまだピンと来ない。周りではコロナに感染した人(とご家族)も出てきた。さりとてインフルエンザみたいな感じで薬も何も飲まずに2日寝たら治った、3時間寝たら治った、と言っている。
でも今度のは変異種だから、もっと掛かると大変なのかもしれない。マスク・手洗い・うがいは続けるけれど、それ以上何をすればいいのだろう?
コロナでつくづく感じたのは、何をやっても人々から不満のタネはつきないということである。
去年は感染が広まるからと、学校を一斉休校にしたら親御さんが「仕事があるのに子供の面倒を見れない」などと文句を言った。政府も補償金を支払った。今回は学校を休校にはしていない。学校から広がることもあるだろう。
ワクチンも同じ。日本の接種スピードは遅いような気がする。それが不満な人もいるだろうけれど、早く打ったら打ったで副作用が出ればまた問題になる。「副作用が出ましたが早く打ってくれてありがとうございます」と言う人はいない。
緊急事態にして人々の動きを止めれば、営業できなくて困ったお店が報道され、だからと言って飲食店や旅行をオープンにすれば「だから感染がおさまらない」と言われる。
いい方にいい方に解釈すれば、「学校を一斉休校にしたから去年は感染がさほど広がらなかった」「今年は学校を休みにしなかったから親御さんも子供の心配をせず働けた」と解釈することもできる。要はどっちにスポットを当てて考えるか?なのでは。
オリンピックまでにテレビが見れるように・・・と昨年は思っていたが、もうどうでも良くなってしまった。
俳句の本を何冊か借りていたのも、そろそろ返却期限も近づいてきた。
ちゃんと読み切れず、ちょこちょこかじって読んでいる私・・・昨日から読んでいるのは、岸本葉子さんの「俳句、やめられません」と言う本である。
10年前から俳句を始めた岸本さん。今では俳句のない生活は考えられないほどで、月に1度の句会には仕事のスケジュールを開けてできるだけ参加するようにしているそうだ。
自分の経験も交えて、「季語によってこんなに句が変わるんですよ!」と言う俳句を作るコツや句会(俳句の評論会)の様子、それから初心者が陥りそうな「あるある俳句」の例、そして最後には「俳句はただの趣味の世界ではなく、禅にも通じる大きな精神世界があるんですよ!」なんてことまで語られている。
最初から最後まで通して、俳句愛が感じられ、読んでいるうちにこちらもニコニコしてくるような本なのだ。それから楽しいのが、たまに「季語クイズ」のページがあり、「この中で季語でないものはどれでしょう」みたいな問題が登場する。
(よし、答えるぞ!)と思うも、私が知っている季語はまだ「春編」だけ・・・だけど「猫の恋はあったなぁ」とか、「犬は季語にならないのでは?」とか、少ない知識と勘で、なかなかの正解率!^^
岸本さんの参加している句会では、宿題のように1ヶ月考えておく句と、その場で急にお題が出てそこで作る句があるそうなのだ。例えば「知」を使った句を作ることになったそうである。
・・・・・知?例えば私だったらどうしようかな?(-"-)
・・知識人??
ほかには・・・・
・・・・・報知新聞。
ダービーやスポーツ報知握りしめ
ふざけているつもりは無いのだけど、これを句会で読まれるかと思うとちょっと恥ずかしいですね。。。。(+_+)
そもそも言葉のストックが少ないから「知」を使う単語すらなかなか思い浮かばない。
知恵、知恵熱・・・・そこからどうやって俳句を作るのだろう?
そこで俳人さんたちは、この条件の中からさっさと句を作っていくなんて信じられないや。(岸本さんの本によると、時間を掛けて考えた句よりも、かえって 良い出来になることが多々あるのだとか。)
本当はそうやって、色んな俳人さんから揉まれることで俳句作りは上達すると書かれていますが・・・今はゆるく楽しめればいいかな‘・・・なんて思います。(^_^;)ゆるい俳句=「ゆる俳」です。
唐突に知恵の輪抜ける夏の夜
夏の夜、夏の夜。。。ちょっと弱いかなぁ。。。('_')
でも熱帯夜で、知恵の輪やらんよね。。。
一応キープで手帳に書いておこう。。。。
今日のお弁当。息子はドライカレー弁当。私のは昨日とほぼ同じ。
目が覚めるともう明るい。
ちょっと得した気分だ。
何となく夏を感じるような光に「タートルネックのシャツはもう暑いかなー?」と迷いながらも、襟ぐりの大きいシャツだと今日の下着は見えるという理由から、ハイネックのシャツにした。中に着るカーディガンは止めたけど上着を羽織い、私の格好は真冬とまだ変わっていないのだった。
道行く人はどうだろう?と今日はキョロキョロしながら歩くと、やはりほとんどの人は上着を来て通勤している。まだ4月は朝晩は冷えるのだ。昼間だけだったらもう少し薄着の人も増えるだろう。
(これが来月の後半になると、暑くなってくるんだよなぁ)
梅雨前のあの暑さ。そして梅雨、紫陽花、梅雨明け・・・・
今年は梅雨入りもちょっと楽しめるかも。。。。(^o^)
今日は花水木(ハナミズキ)について句を考える。
桜が終わった後に、「次は花水木だな」と思っていた。花水木が満開になったら写真を撮ろう!と思っていた。そして日々街路樹の咲き具合を見ていたのである。
ところがどうしたことか、「満開」という瞬間を感じないまま、先週辺りから花がだんだん減っているような気がする。緑の葉っぱばかりがどんどん増えて、花の面積が減っているように思うのだ。花水木とは、こういう咲き方をする植物だったのだろうか?
花水木盛り知らぬ間に散りし花
(盛り=もりと読んで7文字にした)季語:花水木
今日はトンテキ弁当でした。(^_^;)
昨日から?緊急事態宣言が再び始まりました。
今日は買い物をしなかったのですが・・・車もいつも通り走っているし、スーパーも心配しましたがとりあえず営業してて、街の雰囲気も人出も普段とそれほど変わりないように感じます。確かに飲み屋さんやカラオケ屋さんはお休みのようですが、私の生活は今までとほとんど何も変わらず過ごせそうです。
今日は牛乳を使いきらないとなぁ~・・・
私のルールでは、牛乳は賞味期限4日過ぎまでは生でも飲める、というのが定説であった。しかし近年それでお腹を壊したことがあり(老齢のためだろうか)、ルールを改正して、生で飲めるのは開封後4日以内、加熱して食するのは賞味期限まで、としていた。
そして今は賞味期限2日過ぎ・・・今日は何が何でも使わねば。
そこで今日はホットケーキにした。
レシピ通りに作ったら、こんなに何枚も。(望遠レンズのまま撮ってみた)
ここで一句。(-"-)
ジィー・・・・・
ホットケーキ → 黄色くて丸い → お日さま
「季語+お日さま薫るパンケーキ」
「季語+味はお日さまパンケーキ」
ありきたり過ぎかなぁ~~~(´~`;)パンケーキのCMみたい。。。
ホットケーキかぁ・・・・
そこでホットケーキについて考えると、またまた思い出すのが、「ママレンジ」というおもちゃである。
それは子供の頃、テレビで宣伝していたおもちゃで、そのママレンジ(コンセントがついてて電気で加熱)に付属の専用のミニフライパンを乗せて温めるとホットケーキが焼ける!というおもちゃだったのだ。
私はこれでホットケーキを焼いてみたくて「ほしいほしい!ああいう風にホットケーキを焼きたい!!」とずっと思っていて、買ってもらったような気がするんだけれども・・・・そこから先、それでホットケーキを焼いて遊んだ記憶が無いのである。
結局、買ってはもらえなかったのかなぁ~・・?あれでホットケーキ焼きたかったんだけどなぁ~
そのフライパンも、アルミ製でおままごとみたいなフライパンなので、CMみたいにはきれいに焼けないんじゃないの~?と今になると思ったりして。。。(^_^;)
んん~~~(-_-;)ママレンジで俳句にはならないかなぁ・・・
パンケーキ焦げ目苦しや春深し
(久しぶりに焼くと、必ず最初の1枚こがすんだよね。)
数日前、また手首が痛くなったので、整形外科に行ってみた。
先生から痛いのはどこですか?と言われ、(今日は割りと落ち着いているのだけど)「ここいらです」と指をさすと、「この位置は腱鞘炎ではないと思いますよ」と言われ、レントゲン室へ。。。
やはり関節の骨?に原因があるのではないか?ということになり、「痛かったら注射をすると楽になりますよ」という話であった。(そこまで酷くはないと思い、大丈夫ですと言って帰ってきた。)
結局、ヘバーデン結節も関節の骨周りが腫れたりしているわけで、ホルモンバランスとかも関係するのかなぁ・・?その前には四十肩?五十肩?もあった。あの時も一時期は垂直から上に腕が上がらなくなってどうなるのかと思ったら、2年ぐらいしたらいつの間にか治っていた。厳密には元には戻っていないのかもしれないが、もう痛くも何ともなく腕も上まで上がる。
恐らくこの「骨?」なる原因も、1~2年したら何となく落ち着いているのでは?といいように解釈しよう。そうならなくても、一緒に付き合っていくしかないのだから。
ピアノが弾けなくても、写真は撮れるし、俳句も面白そう。季節に触れることは日々の生活を癒してくれる。コロナが終わったら、またカラオケにも行こう。楽しいことは土星のワッカのように、私の周りをいろいろキラキラ回っている。
今週は俳句が思い浮かばなかったなァと、歳時記を開くとたまたま「苜蓿(うまごやし)」という季語を見かけた。これはクローバー=シロツメクサのことなのだそうだ。
(昔の思い出の句を作ってもいいんだっけ・・・・)と思って、古き昔を振り返ると、(自分は学校がキライだった)という記憶である。幼稚園時代にいじめられて、小学校に上がっても(それを知らぬ児童が増えて濃度は薄まってきたが)、いじめる子がいるので、私は校庭の裏庭でひとりで、幸せの象徴である「四葉のクローバー」を細々と探していた、という記憶である。それが季語「苜蓿」から出てくる最初の引き出しなのである。(内容が暗くて句にならず)
(それじゃあなぁ~)と思って、更に「苜蓿」の記憶をたどると、次にはクローバーのペンダントが甦ってきた。たぶん父がどこかで買ってきてくれたのだと思う。記憶が正しければ、妹も似ているペンダントをもらっていたはず。そこからさらに連想して思い出したのが、「愛国から幸福行き」という切符である。当時その切符が流行していて、父がその切符の入ったキーホルダーを持ってきてくれたのである。(たぶん会社の粗品)
四葉のクローバーと言い、幸福行きの切符といい、父は娘に幸せになってほしいって願いがきっとあったんだねぇ・・・・。なのに私、こんな人生で良かったのかなぁ~・・・。でも、土星のワッカのようにキラキラ楽しいこといっぱいで生きてるから。。。。安心してね?(^_^;)
今日の昼休みにネットニュースを見ていたら「綾瀬はるかのユニクロのCMが好評(音楽は桑田ケイスケ)」とあるので、どんなものだか見てみた。そしたら、ジェンダーって言うの?同性愛を美しく描くCMだった。
私、同性愛をいけないとも思わないし、自由だと思ってる。でもね、それを美化するのは、国防上どうなのかな。今でも国籍とか、社会保険とか年金とか、外国人に狙われているようなことも聞く。
偽装結婚というのもあるだろうけれど、露骨に多くないのは、女性側にブレーキが掛かっているからではなかろうか。やはり他人である男の人と昼夜一つ屋根の下で暮らすのは何が起こるか分からなくて怖いから。
でも同性婚を夫婦と同等にすると、たががはずれるような気がする。本人達が「愛し合ってます」と開き直ったら、扶養する権利も税金も年金も主張し放題になってしまう。そうしたらそれを利用して日本の国籍を取ることも簡単にできちゃうとか?そして選挙することもできたらどうなっちゃうかしら?
従来の日本人だけなら、そんなことまでして自分だけの権利を主張しようとはしなかったと思う。でも分からんからね。今は何たってグローバルだし、日本人の性善説は世界には通用しないのでは・・・・。
ここまで書いて、つくづくまたイヤになってきた。考え始めると悪いこと悪いこと、今より悪い想定しか未来にはない。だから私はなるべく考えないようにしている。最低限知ることは大事だから、政治ニュースにも目は通す。でもカリカリするばかりで、色んな人に対して色々とカリカリするばかりで、砂をかむような気持ちにしかならないと分かって、だから綾瀬はるかのCMを見ただけだったのに、また嫌な気分になった。
スポーツでも、本来は女性の競技に、身体は男性なのに心が女性な人が参加して、優勝を持って行っているというのも前に読んだ。一昔前の4コママンガ(ギャグ)みたいだ。本当にこんなことが現実にあるとは。(本当にジェンダーだったら、女性競技は全部やめてバレーボールも水泳も性別混合だよね)
体が男でも「女性なので女風呂に入ります」というのが許されたら、中にはウソを言ってでも、平気で女風呂に入るジェンダー(実は♂)も出てくるのではなかろうか。そんな温泉に入れますか?私は入れません。そして温泉文化も消滅。温泉を楽しみたい日本人の権利は消滅である。(それともプールみたいに水着になるのかな~体洗えねぇ~)
私は長い間、結婚して苗字をどうして変えなければならないのだろう?と思ってきた。せっかく親がつけてくれた名前を、良い画数で整えてくれた名前をどうして変える必要があるのか?と思ってきた。
しかも男はそう言うことが無いから、平気で家庭を壊したり離婚するのに躊躇が無いのだろう、とまで思ってきた。
でも今はそういう日本の文化を壊したいと考えている人達が大勢いると聞く。世界の中には自分の国の言葉を話すことが許されない場所もあるらしい。今は当たり前に話すことができる日本語も、10年後20年後、果たしてどうなっているだろうか。
自分達の文化を踏みにじるようなことをどんどん許していると、もしかしたらいつか、自分の国の言葉も話せなくなってしまうかもしれない。そう言う危機感を感じるようになってきた。
そういう腐食は、最初はきれいな言葉や映像から始まるのは世の常。
そして、それがあたかもきれいなことだと許しているうちに、あっちもこっちも侵食して壊されていく。
もうだんだんそれが見えてきたから、何か読むたびに落胆のため息しか出ない。だからブログに書くこともなくなった。
悪貨は良貨を駆逐するというが、貨幣だけではなくて人も国もそうなのかもしれない。青色のドアがあったとして、その上から薄い水色を塗っても大して変わらないが、上から黒を塗ればあっという間に黒いドアになる。もう2度と青いドアには戻らないのである。そういうことなんだ。
やっとここで暖かくなりつつあり、水槽の温度も放置できるようになった。
・・・なったはずなのだが、なぜかふと気が付くと、魚が急に減っているのだ。
水温が正常に戻ることで私も安心しきっていた。数日前ふと気が付いたらグッピー親子は子供1匹と母1匹だけになっていた。
子供も4匹、親も4匹ぐらいはいたはずだったのに。
他の魚も、次々に死んでいる。(気が付かないうちに見かけなくなったものもある。)
毎日夜間温度が下がらないようにエアコンを予約していたのに。。。
赤ちゃん魚がこれから育つのを楽しみにしていたのに。。。。
ついに今日はお母さんグッピーもいなくなっていた。
私は暗い水槽をみながら、うちら親子の行く末を考えずにはいられない。・・でもこれ以上考えるのは止めようと思う。
生きていくということは楽しいことばかりじゃない。。。。
私には(人間なので)感じる感性がある。
魚は何も知らない。誰がお母さんだったのかもしらないまま、ずっと泳いで、また今日も泳いでいる。ただそれだけ。
でも、お母さん魚がいなくなっても、kekeは自分の人生を楽しく悔いなく生きてほしいと思う。・・いや、生きている今でも。
さすがにこういう悲しい題材のは句にならないよね?('_')
社長にコーヒーを入れると「今日は午後から健康診断に行くから水しか飲めない」と言っていた。やがてお昼が来て、ためらったが、私は昼休みなので、あまり音を立てないようにそっと用意してきたうどん弁当をすすって食べた。やがて社長は検診に出て行った。。。。。
・・・・そして数時間後・・・・
社長が突如「コロナの抗体を持ってた!!!」と喜んで帰ってきたのである。健康診断と一緒にコロナの抗体検査も申し込んでいたのだそうだ。そしたら既にコロナに掛かっていて、抗体を持っていることが分かった!というのである。
「絶対あの時だ」と自信を持って言うのは、ある金曜日、急に具合が悪くなったそうである。「これはコロナかもしれぬ」と急遽知り合いに資料を渡して、トンボ帰りで家に帰ったのだそうだ。
「それで3時間寝たら治った!」と言い、その後女房も具合が悪くなったからコロナに違いないと思ったのだそうである。(←奥様の話は新情報)
課長も「オレも家族中で具合が悪くなった(あれコロナ)」と言い、2人で「コロナ大したことない」と言うのである。すると秀クンも「実は自分も具合が悪かった」などと急に向う側につき(←裏切りものめ)、「みんなもう実は掛かってるんだよ」「もう今更」「掛かっても大したことない」と口々に言い、アッハッハッハ!!!
社長曰く「普段身体を動かしている人は掛かっても重症にならない」とのことである。「普段腕立て伏せとかしてるから、60代でも平気!3時間で治った!!」と言う。
課「sakeさんも濃厚接触者だよ」
sake「違いますよ!!私はずっとマスクしてますから!!」
課「マスクなんて、飾りだよ、飾り!」
アッハッハッハ!!!
・・・・・
あれだけいつも飲み屋の領収書を持ってきてれば、いつかこんな日が来ると思っていたが。。。でもあの時、前日の木曜は社長はゴルフで一日いなかった。金も午後から出掛け、土日は会わずに済んだので、奇跡的に感染しないで済んだのだと思う。
ご先祖様が守ってくれたんだ~~~~(^人^)(^人^)
でも、手洗いうがいとして、ちゃんとマスクをして、一緒に食事をしないようにすれば、コロナの感染から逃れることもできるのかもしれない。それはかすかなる期待である。(社長の抗体は変異種かどうかは分からないそうだが。)