きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(わんダフルネイチャービレッジであじさいを)

2024-06-30 | カメラ

今日は1日家にいました。
料理も作り置きやカレーやらいくつか作って・・・頭の脳内ではもっといろいろ作る予定でしたが、進みません。
最近すぐに気が散ったり、すぐに休みたくなったり、お腹がすくとすぐにパソコンを開いたり・・・で、気がつくともう夕方です。でも昼寝もできて気分はリセットです。

それでは昨日の写真です。
行き先は「わんダフルネイチャービレッジ」というワンちゃんが遊べる場所。ドッグランだけでなく、ドッグプールも併設されていたり、ワンちゃんの本が集められている「小さな図書館」もあります。もちろんワンちゃんのおやつなども売られています。

私の目的は「あじさいまつり」です。この時期はあじさいがいっぱい咲くので有名なのです。^^

ピンクのアジサイはちょっと終わりかけです。




「アナベルの雪山」


上から見下ろした写真。


まだ雨のしずくが残っていました。


よく見ると花の中に小さな花が咲いています。


こちらはワンちゃんの撮影のスポットでしょうか?


この日、11時ごろから晴れ予想だったのでしばし待っていましたが・・・まだ晴れず。。。
ほかに買い物などもあったので、これで帰りました。

前にリニューアルする前に来たことがあります。
7年前みたいですね。
久しぶりに来たので「ずいぶん変わったな~」「こんなにアナベルの雪山まで歩いたっけ?」とか思いましたが、7年前のブログを見ると、ワンちゃんプールはあったみたいだし、すごく変わった訳でもなさそう、記憶っていい加減なものです。


今日も本当は1日フリーだったので、どこか行こうかと思いました・・・が、明日からのお弁当を考えると、冷蔵庫もカラだし、買い物に行って、あるものは悪くなる前に調理しなきゃ・・・とやっているうちに暮れてしまいました。

一人だったら食べるものなんて蒸したり煮たりで適当に何でも食べちゃうけど・・・息子も無きゃ無いで自分で買ってくるので、どこか出かけても良かったのだけど・・・・出かけたら出かけたで、また(これでいいのかなぁ)と思ってしまうし。ぜいたくな悩みですね。

今という時期を楽しむようにしたいです。


姪っ子の演奏会

2024-06-30 | 日記

姪っ子が地元で小さなコンサートをすることになり、昨夜はそちらに行ってきました。
果たしてどこまで席が埋まるのか・・・あまりに観客が少ないと姪っ子もがっかりするのでは・・と心配していたが、なんと満席!
しかもキャンセル待ちの列まで。。。

地元なので、妹の知り合いとか、姪っ子の先輩後輩とかがいっぱい来るのかな~と思っていたら、そうでもなく老若男女さんお子さんまでいろいろ!!
もちろん妹のお友達お母さんも何人も来てくださったようです。(妹は私と違ってお友達いっぱい)

そして演奏も話も上手な姪っ子におばちゃんビックリ!!!@@
ユーチューブではグループ活動だったのでソロ演奏を聞いて驚いてしまいました!!

会場でも盛大な拍手が鳴り止まず~~~~

中には演奏すると知って遠くから来られたファンの方もいらっしゃるそうです。

昨日はkekeも一緒に行きました。kekeが来ていて姪っ子の方が驚いていました。^^
最近kekeは私の八景島にも付き合ってくれたり、人付き合いがよいのです。丸くなったというか。

姪っ子の演奏会の大成功でこの日もまたひとり乾杯!しました。

もう6缶全部飲んでしまった。。。

この演奏だったらうちの会社の新年会でも盛り上がるのでは・・・と思うのだけど、色気モノじゃないとダメなのかな。。。


祭りも終わる

2024-06-28 | 会社の仕事


今日のお弁当はまだ冷蔵庫にあるものをつめたもの。金曜日。


今日の朝で、政見放送聴き終わる。聞き逃してしまった方もいるかもしれないけれど、もうそれがどなたなのかも分からない。小池さんの話の途中でガソリン屋さんに寄り、エンジンを止めてから聞けなくなりました。(今日も自作の歌を歌っていた候補者がいました。しかも政治に関係なさそうな歌詞)
そしてそれが終わったら、急速に何だかどうでも良くなりました。
まだ投票していません。誰にしようか決まっていません。

でも私の中のお祭りは終わりました。

考え方に一番近いのは予想通り内海さんかなぁ・・・

今日は1時間早くあがらせていただき、皮膚科に行きました。まだ通院中です。早く治らないかな。でも先生に「あと1ヶ月ぐらいかかりますか?」と訊いたら「そこまで掛からないでしょう」と言われたので、2週間ぐらいで治るのでは?!と期待しています。(^_^;)

やっぱり今日もマスクをしていないのは私だけ。先週も先々週もそうでした。(しなきゃいけないのかな)とキョロキョロ探しましたが、そのような注意書きもありません。1ヶ月通っていますが一度も注意されていません。でも私だけなんですよね。

もう1年以上前にマスクも自由になったはずですが。。。
ウィルスが大変と思っていた頃はそんなに苦しいと思わなかったマスクも、無くても大して変わらないと思うようになった今は、お世辞でもとてもする気になれません。かえって体に良くないという話すらあります。
内海先生の知名度がそこそこあるのなら、もう少しマスクをしない人が増えていると思うのです。
つまり、選挙結果もそんなもんじゃなかろうかと思ってしまい、急速にお祭りが終わったのです。

どうしようかな。

皮膚科で1時間早く帰ろうとしたら、S君が「請求書作って」というので、「病院に行くから帰ります。明日でもよいですか?」というと、(明日は休みだから月曜でいいよと言うかと思いきや)明日でいいから、というのです。

そんなに急ぐのなら先に用意してもっと前に言えばいいのに。
休みの日に会社まで行かなきゃならないとは。

それじゃなくても有給もろくに取っていないのに。皮膚科が予想以上に早く終わったので今日中に済ませてやれと一度は会社に向かいましたが、あまりに雨がすごくて怖くなって帰ってきました。明日はうんと早く行ってとっとと片付けてやる。くそ。


なんだ、これは・・・・@@

2024-06-27 | 巷の話題


今日は焼肉弁当。生揚げ添え。


息子にはいなり寿司とおそば、から揚げ。


夜は息子からの差し入れ。優待券で買いすぎて食べ切れなかったそうです。
(揚げ物ばかり・・・)もうすぐ健康診断なので今日からビールをやめるつもりでしたが・・・ビールがおいしそうな揚げ物なのでまたあけてしまいました。(^_^;)明日からこそ禁酒するぞ~


ビールの泡もしばらく見納めです。このビールは色が薄いように思います。
(マツキヨで6缶買いました)

もうあと1缶しかない。。。(-_-;)


今日の朝の政見放送は、個性的な候補者揃いでした。発明家のドクター中松さん、顔出ししないAIメイアーさん、右よりで有名な桜井誠さん・・・・でも、ゴトウテルキさんの政見放送には目が点ならぬ、運転中に耳がダンボになりました。^^
命の大切さと、平和への願いをよくぞここまで・・・というほど詰め込んだ5分間で、感動しました。あまりに面白かったので、昼休みには動画を探してもう一度見てしまいました。



しかもこちら、全部暗記されて時間ぴったりに終わらせるという快挙。
こちらの動画には絶賛コメントがいっぱい寄せられています。^^

東京!!東京!!イェーイ!v(^o^)v

ゴトウさんは「多くの人に選挙に興味を持ってもらいたい」という思いで政見放送をされているそうですね。過去には下ネタに近い政見放送やいろいろあったそうですが、今回の政見放送はよかった~~誰か英語に訳して世界中に発信していただきたい!
こちらのチャンネルの他の動画も拝見しました。歴史認識もしっかりしている方のようです。これからの活躍が楽しみです。

明日はいよいよ内海さんや小池さんの登場です。
昼間に見落としてしまった方も、来週の朝からもう一度聞けるようです。


今、この時。

2024-06-26 | 巷の話題


まだ残っているさくらんぼ。


今日のお弁当はコロッケ。慌てて急いでいたのでスマホ撮りです。照り焼きにした生揚げがおいしかった。
コロッケはひき肉の他にブロッコリーも刻んで入れています。


今日はkekeも夕飯を食べるというので、買い置きしておいたうなぎ。半分づつでは足りないかなと思って、肉も焼きました。
ビールは冷えていないせいか?また泡がいっぱいになっています。氷を入れて呑むと、長く呑めますね。


今日も朝は政見放送に合わせて家を出ました。
今日はさわしげみさんの政見放送が興味深かった~「私には見える」日本民族が国民の意思で国を作っていく姿が見えるそうです。自衛隊で24年勤めてからマクドナルドのバイトをしたり、会社も起こしたり映画も作ったり、大学では人工知能の勉強をしたのだそうです。4人目のお子さんがワクチンを打ってから1週間後に亡くなられたそうですが(理由がわからないので)何が悪いというつもりはないけれど、一人ひとりが強制されずに選択できるのがよいと言われていました。今の失望ばかりの世の中で夢とかポジティブさが東京にあるといいなぁ~と思いました。
動画を見ると、家のプリンターでポスターを印刷してラミネートして、車で出かけてご自身でポスター貼りまでされていました。ゼロ円政治、現代の織田信長なのだそうです。

災害用のラジオを家でバタバタ探して持ってくると、昼休みは小さな音で耳元で聞いていました。
「なに聞いてるの?」「政見放送です。」

  ・・・・
シ~~~~ン。

私はおかしいでしょうか??清き一票を納得する候補者に入れようと思って真剣に聞いているのに。
それでもうるさいから、半分も聞けず。

そう言えば朝、「不正選挙を正したい」という候補者もいました。マスゾエさんの時の都知事選と猪瀬さんの時の都知事選の入れた人の割合がどの区市町村でもまったく同じ割合なのはおかしい、と言って選挙管理組合や、警察に言っても調べてもらえない(だけどどうにか判明させたい)と言われている候補者さんがいましたっけ。

中には売名行為の候補者もいるかもしれないけれど(都知事選は有名になるのでその後に名前を覚えられてよそで当選することがあるらしい)、多くの方は「落選しても、この事実を国民(都民)に訴えたい」という思いで出てきているように思います。その動機が純粋で、そういう方の演説の方が真剣みがあって面白いです。
今までテレビで取り上げられている人の中から投票するのが常識のように思っていましたが、それ以外の候補者の中で魅力的な候補者が何人もいますね。残りの方全部聞けるかどうかわかりませんが、(なぁ~んだマスメディアが話題にしている人だけが都知事にふさわしい訳じゃないじゃん)と思い始めています。
ポスターや広報だけではわからない、政見放送はその人となりが出てくるように思います。(そう思う私の判断の方が間違っているかもしれませんが)

こうなってくると、誰がどのぐらい票を集めるのか、すごく興味がわいてきます。
スポーツ並みに面白いことじゃないですか。


月曜日は帰るとkekeがお米もといでスイッチを入れてくれて、お皿も食洗機で洗ってくれていました。
何か思うところがあったのでしょうか。。今週末またどこか行こうかなというと、まんざらでもない返事でした。もしかしたら私と出かけられるのもそう長くはないと気がついたのかもしれません。またはやがて自分も家を出るつもりでいるのかもしれません。

いい時代というのはそんなに長くは続きません。
でも間違いなく今は人生の中で幸せだったと思える時期だと思うのです。


今日もラジオ

2024-06-25 | 巷の話題


とうとう、さくらんぼを買った。この所横目でずっと通り過ぎるだけだったさくらんぼ。
これはフードロスコーナーで、420円だったかな。もう既に傷んでいたのを処分して売られていたのかな・・と思うようなパックの隙間を感じるのは気のせいだろうか。それでもこの夏1度は食べたかった、思いっきり。今日2/3も食べてしまって残りは明日食べる予定。


お弁当は鮭弁当。


自分はまたカレーです。(^_^;)


今日も朝は政見放送を聞きながら・・・今朝は4人NHK党の候補者で最後がレンホウさん。
NHK党「どっかで聞いた話だなぁ」と思いながら聞いていると・・・なんと!みんな同じ文章。なんだ台本があるんだ。それを棒読みで読む人もいるし色々だけど4人続けておんなじ話を聞くのは(昨日も聞いたし)飽きてしまって、最初と終わりだけ聞くことにした。強制はないみたいで、NHK党でもまったく違う話をする人もいる。それでその台本が終わって時間が余ると、立花さんの名前と「NHKをぶっとばせ」を時間いっぱい繰り返す・・・、その4人の中で、一人だけぴったり時間通りに話し終えた人がいて、その方は棒読みではなくて、子供への読み聞かせみたいに抑揚つけて語っていて、何度も練習していたのだろうか。(その方の名前はわかりません)
考えてみれば、5分間テレビの前で話すだけでも大変なことだと再認識する。

レンホウさんは「少子化問題」と、「多様性社会」を言って、いろんな人が住みやすい社会の中に「LGBTの人」「同姓婚の人」「夫婦別姓を望む人」と言っていたから、そちらの方向に進むのでしょうかねぇ・・・パーティー券なくすも言っていて、神宮の木の伐採は「いったん立ち止まる」と言われていました。(中止ではないんだと誰かが言っていたけど)

昼間の政見放送では、ずっと笑い続けている人がいて、(このまま5分間笑い続けるのかな)と思っていたら、2分ぐらいで終わって一人演劇みたいな感じで濃いパフォーマンス。発声も普通とは違い本当に劇団員さんなのかしらと思う(でもそれまで草加市の市議さんだったというからビックリ)、武士とか幕府とか(自分のこと?)を言っている方がいたり、いろんな方がいました。あまりにバラエティに富んでいて、個性的な方が多かった。

当選するのはお一人しかいませんが、ネット討論会もあったし、候補者の方々がこれを機会に仲良くなって協力し合って東京を再生させてくれるといいな~と思います。^^



お昼休みに来客

2024-06-25 | 巷の話題


今日は肉じゃが弁当。最近息子のご飯は少なめにしている。
「少なかった?」と訊くと、そうでもないみたいだ。


昨夜の晩ご飯。昨日から煮ている肉じゃが。何か冷蔵庫が臭う?ので何だろうと思ったら、ニラが傷み始めていた・・・慌てて悪い所は捨てて、チヂミにして食べることにした。まだ物足りないから昨日から煮ているカレーも少しだけご飯にかけて食べる。

昨日は忙しくて12時半まで息抜きができないほど、いろんな用事が詰まっていた。やっとお弁当を持ってきてラジオ開始・・・のはずが「今行われている番組は放送できません」とのこと。
なんだよー、ネットラジオでは同じチャンネルでも放送しないのか。(こっちはちゃんと受信料も払っているのに)テレビがなくても払ってる受信者もいるんだぞ。

くそーと思ってお弁当を持って駐車場へ行ってみた。まん前に止まっているトラックのお兄さんが慌てているので、(車は動かしません)と手で合図。

二人目は、アカペラの歌に乗って訴える候補者。メロディーは即席なのか?何故歌なのか??聞き苦しいメロディーも(ごめんなさい)、レブリコンワクチン反対とか、間違ってないかも。水爆が日本では5分で作れるって言うけど(いくらでも作れるらしい)本当なの??

清水国明さんは、取材の経験があり、災害の取材の時に小さな子供が「お母さんを探して」と言っていたシーンが胸にささり「災害に強い東京」にするそうである。約束できない大胆なことは公約にせずにうまくまとめた感じ。

お弁当を食べながらフムフム・・・と聞いていると、車が駐車場に入ってきた。(課長の車かなぁ・・まだ言われている図面のプリントアウト、終わってないんだよ・・・)昼休みだから待ってくれないかなぁと思いながら見ていると・・課長ではなくお客さんだった。

(あ~~~)と思って、お弁当をフタを持ったまま追いかけて玄関の鍵を開けると、今度うちでやる某飲み会に出席できないので、寸志を持ってきてくださったのだった。そんないただくような大そうなものでは全然ないので断ったのだが(一度来ればそれがわかるのだが)、置いていかれる。
ポストの上に置いたお弁当のフタも「ここにありますよ」と拾ってくださる。

(ずいぶん義理がたい方なんだなぁ、誘ったのが申し訳ないくらい)と思っていると、またヌュと戻ってこられて「もしかしたら袋の中にお金が入っていないかも」と言われるので、二人で確認する。

その後行ってみたけど、政見放送終わっていた。。。orz

黒川さんは本人が出れないので政見放送なかったのかな。何を言うだろうとちょっと楽しみにしてたんだけど。ちなみにKMちゃんは黒川さん嫌いらしい。。。以前どんな政見放送だったのだろうと思って、わざわざ検索して見てみると・・・それが(はぁ?)と思うほど真面目で言っていることも顔も真面目で(何をやりだすんだろう)今か今かと見ていたが、最後まで真面目だった。(しかも最後に子供のコロナワクチン反対で締めくくる)

え~~~@@これがあの黒川さんの政見放送なの??(2年前)
もしかしたらこの方も真剣に日本のことをどうにかしたいと思っている人なのだろうか。。。(なんか逮捕のイメージが強すぎて)

昼の政見放送では、標語みたいな言葉のお尻に自分の名前をつけて連呼していた人もいた。(でもあまり中身がない)
たしかに自分の名前を連呼すれば、頭に残るという考えもあるかもしれない。しかし政見放送だから、名前だけ何度も言って覚えてもらおうというのはちょっと有権者をなめてはいないだろうかとも思う。逆に考えるとそれは有権者が日頃、名前が有名な芸能人とかに投票してそういう人が当選するから民度が下がってそういうことになるのだろう。選挙カーも名前だけ連呼してるもの。

こうしてたった5分の政見放送でも、その人がある程度反映されるような気がする。もちろん名前を連呼するのも私が(浅いのでは)と思うだけで、発言は自由だしそれで覚えてもらうのも戦略だろうし。
ちなみに政見放送、また親切な方がいるようで、見逃しもユーチューブでアップしてくださる方がいるようである。
(それはここから)後半のテレビ放映は夜中だったのにありがたい、ありがたい。

昨日の夜は候補者の一部が集まっての討論会のライブ配信があったらしい。(マスメディアが取り上げるような候補者はいない)。NHK党から出た人が中心だったのかな。。。終わりの30分くらい見たけれど、3時間ぐらいやっていたらしい。

そう言えばS君が「誰も入れる人がいないからドクター中松に入れようかな」と言っていたけれど、私も当選しないとわかっていても(その心意気に感謝いたします)という人に一票を入れることもアリかも。

政見放送は立候補すればタダでできるのかと思いきや、グーグルさんによるとスタジオ撮影では119万円、機材持込になると最大287万+49万になるのだとか。立候補に300万円払ってさらにそれを払う?!
国(いや都か)のためにジバラでそれだけ払って、政見放送をするなんて一生に一度の晴れ舞台なんだよね。。その気持ちに一票を送りたい気もする。

いずれにせよ、裏金をする人は、そういうお金も裏金から払っているのかなぁ。。。。(疑惑)


政見放送

2024-06-24 | 巷の話題

今日は朝8時に合わせて家を出る。
家にテレビが無いので、ラジオで政見放送を聞いてみることにした。その時間を通勤時間に合わせたのである。

一人5分くらいの政見放送だけど、多くの人が今のこの政治の現状に気が付いていて、どうにかしたいと思って立候補したみたいだ。

最後の(6人目)の人は80歳で、この大変な現状を少しでも広めたいと思って立候補したそうである。忠臣蔵の名前を党名にして(その詳しい中身までは運転中だったのでよく聞けず)最後に「討ち入りじゃぁ~!」と言って締めくくっていた。

最初の人は、何でもオレオレ還付詐欺にあったそうで、東京ブランドを確立したいとか、江戸城を作りたいとか、消費税を5%にできるように色々相談したいとか(違う人だったかな?)と言っていたが、時間配分を間違えて最後に30秒余ってしまったのである。
そしてその30秒を「私は還付詐欺に騙されたー!」「みずほ銀行が許せないー!」「三菱UFJも許せないー!」「金融庁も許せなーい!」で締めくくっていた。(言葉は違うけどそんなイメージ)

それからまたある候補者は、中国人は性格について、日本のカタカナを教えて日本人の思いや性格を学んでもらうようにしたい、と言っていた。(その人は思い付きではなく、外国にもあちこち行かれている方のようだった。)尖閣をあげてもいいから、中国人との関係を、夫婦漫才のようにつつける関係になればいいのでは、と言っていた。
(この文面だと変だけど、放送ではそんな変な感じではない言葉)

そして未来党の木宮さんはゲサラ法、(借金はみんなチャラ、消費税以外の税はなし、消費税も食品とか必要なものはなし、一人24万配布)これが国会議員が可決すれば行えると言っていた。
信じられないけれど、本当にそんな未来が起きたらどんなに楽しいだろう。


もっと、とんちんかんや売名目当ての人ばかりに違いないと疑っていた私はカルチャーショックだった。個人で出ている人が300万払って、ポスター代も恐らく出して、なんでメディアから相手にされずに当選も難しいのに立候補するのだろうと思っていたが、80歳のおじいさんの「少しでも国民にこの現状を知らせるため」と言うのにウルウルする。

まだ日本も捨てたものではないのかもしれない。
CMまじりのドラマや映画よりも、もしかしたら感動してしまうかも。
(さすがにそれはないか・・・)

アメリカ発の売名目的の感動なんてもう要らない。
本当の気持ちが人の心を動かすのじゃ。

今日の後半もこれからだ。どんな人が出てくるのか楽しみじゃ。


選んでねーよ

2024-06-24 | 巷の話題

昨日は家にいて、やっと重い腰を上げて午後に買い物したぐらいです。
少しだけ部屋を片付けたり、kekeが起きて来て食べるものを物色しているので、「肉でも焼こうか?」「うん」。

そう言えば昨日、ジーンズの生地がすれて穴が開いてきたのを見つけて、青い糸があったので目立たないように穴を埋めることにしました。経験上、こうしてズボンの穴が開き始めると、あっという間に穴が大きくなるんですよね。靴下も同じ。
だいたいいつもは、膝から穴が開くのに今回はお尻部分なので、ある日大きく穴が開いていたとなるとちょっと恥ずかしいですね。どこかで引っ掛けたのかなぁ。なるべく家の中では履かない様にしていたのに。

写真を撮りに行くと、どうしても汗だくになってシャツに汗のしみができて色が落ちてしまうんですね。それも知らなくて、もう2枚も色が変わってしまいました。この夏は1枚買い足そうかな・・・。

昨日も選挙のことをついつい考えてしまいましたが、公約ができなかったというのは、事情もあるしまだ仕方ないと思うのですよ。でもまったく公約に書いていなかったことを勝手にするのはひどくない?
小池さんもそうだけど、岸田さんもそうですよね。明治神宮の木を切るとか、マイナカードを保険証と結ぶとか、そんなの公約になかったと思うのですが。それで民主主義とか、選んだのは国民とか、都民とか勝手に言われて。だったら公約以外のことはやらんでくれと言いたい。

小池さんだって岸田さんだって、おそらく、公約にない余計なことをしなければここまで国民から呆れられなかったと思うのです。公約にないことを勝手にやって法律作って国民にこれは守れって、ひどいですよね。屋根のソーラーパネルも強制になるとかならないとか。そのお金は誰が出すの???その処分の費用もどうなるのだろう。あまりに勝手過ぎる。

今回の選挙でも50人もいるのだから、心からよい政治をしよう、と思っている人はいると思うのですが、そのような人が果たして当選するでしょうか?マスメディアにも取り上げられるのは有名な4人だけ。ビラをまいたところで、演説をしたところで、テレビの知名度にはかなわない・・・・そしてそのメディアが取り上げる候補者は、利権やそういうのがいっぱいの人ばかり。

それを考えてももうダメじゃん、という言葉しか出ないのです。
それで利権なのか、外国から命令されるのか知らないけれど、公約にない国民が不利になるような法律作ったり。今度もNTTの株が外資でも買えるようなものになるとか。農家が自分の種で作物が取れないとか言う法律(種子法)も、それがお金だか、外国からの命令だか分からないけれど、勝手にそんなことをしてどこが民主主義なんだろう。考えれば考えるほどバカらしくなる。

この週末、選挙のことばかり考えていた自分が情けない。どうしてこんなに世の中は汚いのか。


冷えていなかったせいか、昨夜のビールは泡ばっかり。


空しい検索

2024-06-23 | 巷の話題


また昼間にたこ焼きを焼いています。本当はグツグツ焼けているおいしそう~な感じを出したかったのですが・・・
そう見えませんね。(^_^;)


晩ご飯です。
この前のシュウマイの皮が余っていたのでピザにしました。チーズとブロッコリーと・・・
カツはkekeが食べるというので食べてもらいました。昼にまたたこ焼きを食べ過ぎてこれでいいかなと言う感じです。

友人のKMちゃんと都知事選で誰がいいか相談しました。
KMちゃんは私がワクチンで悩んでいた時に止めてくれた友人の一人です。
結局今のご時勢、誰の言うことを信用していいか分からない・・・・KMちゃんも同じことを考えていました。
今まで「この人こそは」と信じていた人が、当選してからめちゃくちゃなことをしている・・・最近のあるあるです。聞こえ良い言葉は誰もが言います。その中で本当に外国の利益ではなく、日本の、ここでは東京の都民のことを考えて、運営してくれるリーダーは誰なのだろう?と思うのです。

・・・・で、長々話をして出た結論は「勘を養って、誠実な人を見極めるしかない」という結論でした。そしてお互いに情報交換をしよう!となったのです。悲しいことにあまりに外国や利権にまみれている候補者を見極めるのに自分の第六感しか武器がないとは。はぁー。

そしてKMちゃんは「百田さんが田母神さんはお金で汚いという話をしてたよ」というので、「この時期に??」と検索してみると、確かにそういう話をされているようで、10年ぐらい前に、百田さんが田母神さんの応援演説をしていた事があったそうで、でも、この前の東京15区の選挙で、田母神さんは参政党の候補者の応援演説に立って、そちらの参政党の候補者が当選してしまったという過去があるらしい。。。。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/304075

そのツイートを直接見た訳ではないので、その言葉尻(ニュアンス)が分からないけれど・・・・話は面白いし本も何冊も読ませていただきましたが、そういう所が何か時々引っかかるというか。

政治もそういう義理人情絡みがあると難しいですよね。
参政党も最初のボードメンバーが離れてから、うつみんさんも吉野先生と仲がいいからか、そこから参政党のことを良くは言っていないみたいだし。参政党もどっちが正しいか悪いかと100%切ることではないのかもしれませんが、どうして何人も出てしまったのか・・・とは言え、神谷さんは頑張っているように見えるし。急に成長した政党だから色々運営も大変だったのかなぁ。

何ヶ月前かに参政党のビラを配っている方に「どうして参政党は分裂しちゃったんですか?」と訊いたら「大きな勢力から目をつけられたらしいです」と言っていて、「え@@??」と信じていいのかどうかよく分からない答えで。。。
KMちゃんじゃないけど、本当に何が正しいのかさっぱり分からないですね。
(でも参政党が頑張っているということは、興味があってどうにかしたいと思っている国民がすごく増えていることではあると思う。)

いろいろそういう所はあると思うけど、結局同じ考えの人が分散してしまったら、投票する人も分散して投票してしまうから今の小選挙区制度では誰も勝てなくなるんですよね。だから参政党とか、くにもりとか、ごぼうの党とか希望の党もひとつになってくれないかなーと思うけど、きっと無理なんだよね。

今の都知事選で、小林こうきさんという方が「この人が立候補するなら自分は降りて応援します」と言っていたのがすごく好感度高いです。

いったい誰を信じて投票すればいいのだろう。。。
そして昨日のお天気な休日にそんなことばかり考えている自分がアホに思えて仕方ない。。どうせ誰が当選したって、変わる訳ないのに。
どうせ誰が当選したって、アメリカの言いなりで、また戦争に巻き込まれて、死んでしまうのに。
結局右往左往しても、日本人なんていいように利用(実験)されるだけなのに。

こんなことに一生懸命している自分がアホに思えて仕方ないです。っていうか、もうやめよう。やめるんだ。

あ、たぶん選挙には行きますが、誰に投票するかはブログでは書きませんので(それが正しいかどうか分からないし)、そこは最初に断っておきます。

今日こそ今日こそ部屋を片付けて、少しは料理も作っておかなきゃ。