昨夜のツマミです。
イチゴとクリームがまだ残っているので、サンドイッチ用のパンを買ってきました。それを4つに切って、ツナマヨや甘酢キュウリなどを乗せてツマミにしています。(^^;(飲みながらカレーを煮込み中)
今日のお弁当。
息子はハンバーグ弁当、自分は昨日と同じイチゴサンドです。これじゃ足りないかなと思って、ご飯も少し持って行きました。イチゴは表面だけではなくて、向こう側もイチゴがしっかりはさまってます。(^^)うぅ~~おいしい~~
クリームは泡立てる時間がないので、絞るだけのクリームです。ちょっと添加物が気になるけど、甘さ控えめでおいしいですね。好みの甘さです。
今日は週1レッスンのカラオケ日にしようと車を走らせていました。
ところがどっこい、会社のポットのコンセントを抜いたか心配になってきました。いつも抜いてから帰るのですが、もしかしたらうっかり忘れてしまったかも。。。。これからカラオケに行くつもりだったのに・・・・
でも、明日の朝、ポットのお湯が無くなっていてカラカラだったらポットが壊れてしまうかも・・と思い、通帳を記入してからまだ会社に戻ったんですよ・・・不安なまま夜を過ごすよりは戻った方が安心だし・・・・何のことは無い、ちゃんとコンセントは抜けていました。(でも確認して安心)
「だいぶ時間無駄にしてしまった・・・(-_-;)」と思いながら、カラオケレッスンをして、その帰りにスーパーに寄ったのです。そしたらなんと!ちょうどお寿司コーナーの値引きが始まる所でした@@
一番安いサバの巻き寿司はタッチの差で他の人に取られてしまいましたが、半額のお寿司を2パックゲット!
ジャ~~~ン。
これ、ビールも入れて894円(税込み)也。
お寿司コーナー、3割引きぐらいならたまにあるのですが、半額になるのは滅多にないのです。あのポットのコンセントを心配して戻らなかったら、半額で買えなかったことでしょう。これぞ「損して得を取れ」作戦です。
いっけん、(損したかな~)と思っても、巡り巡ってラッキーに変わることもあるんですね。それより何より、帰る前にポットのお湯もちゃんと確認しないとですね。
味わって食べて、おいしかった~
今日はお昼にイチゴサンドを食べて、夜にお寿司を食べてしまうなんて。
ちょっと贅沢でしたね~(^^;
でも、食べたいものを食べるって、楽しいですね。
明日もいっぱい楽しもう~!!
コッコッコッコッ・・・・・
この日はウナギで晩ご飯。野菜炒めや、冷蔵庫の中のものをツマミに用意して晩酌です。
(ウナギでご飯2杯もおかわり)
kekeにはウナギの大きい方を温め直しておいたのに・・・・「おうちウナギ好きじゃないからあげる」と言われました。
栄養満点のウナギを要らないとはバチあたりな・・・と思いつつ、ちゃっかり翌日の晩ご飯はまたウナギに。
これでおかわり2杯も行っちゃいました。(^^;
ウナギのタレ、いつも使わないで捨ててしまうのですが、よく考えたら「焼き鳥」のタレと味が似ていますよね。今度焼き鳥に使うつもりで取っておくことにしました。
月曜のお弁当は、ハンバーグと、私はラーメン弁当です。
前の晩に作った野菜炒めをたっぷり乗せるつもりで。
火曜日のお弁当は、いなり寿司と唐揚げ。よくある組み合わせです。(^^;
前の晩に余ったご飯を使うのを忘れてて、唐揚げの下にそっと隠しておいたりして。
火曜日のツマミ&晩ご飯。唐揚げはお弁当の残りです。
昨日帰りが遅くてバタバタでしたが、左上の鍋(豚肉と白菜でキムチ鍋)で買わずに過ごしました。
ツマミと言っても、これは黒豆茶を炭酸で割ったものです。^^
後味は黒豆の味ですが、口をつけた一瞬がなんかハイボールの味風なんですよ。←あくまで個人的感想
アルコールよりヘルシーなので、時々これを試してみようと思います。
そして・・・今日のお弁当は。。。。
息子には残った皮でいなり寿司、それからツナマヨとほうれん草で海苔巻き。
私は。。。この時期だけのイチゴのサンドイッチです!!(^^)
今、イチゴが旬ですよねー^^この時期に1年分楽しんでおかなければ。
お昼のお弁当が楽しみだと仕事にも精が出ますね。
それだけで充実感が増す~~♪
初めてツナマヨとほうれん草の海苔巻きにしてみたけどどうかな・・・(^^;・・・先ほど尋ねたら「別に」と言っていました。(ほうれん草に味をつけておけばもっとおいしかったかも。)
どこかのオマケについてきた醤油、使わないでそのまま残っていました。もったいないからなのか、賞味期限が切れているから使わなかったのでしょうか?
海苔巻きがお弁当で定番になると、またいろんな組み合わせができたり、冷蔵庫一掃セールができそう。。。。^^また今度やろうっと。
森永卓郎さん、亡くなられたそうですね。yahooニュースを見ていたら多くの方からのコメントが入っていたようでした。右も左も問わず、その告発の勇気は日本中を感動させた・・・マドモアゼル・愛先生も動画で語られていましたし、yahooのコメント欄をちらっと見ても、惜しむ声がいっぱいのように思います。
ご自身の利益やプライドなんて二の次で、国や国民のために正直に告発されたのでしょう。動画もちらっと見ただけですが、気さくで正直そうな感じの方でした。
また今度他の本も読んでみよう・・・・。ご冥福をお祈りいたします。
ここ最近、空がきれいという話もありましたが・・・それはただの偶然だと思うものの、確かに最近帰る時に光っているひとつの星がまばゆく感じます。この数日、その星がよく光ってるなぁ~と思い、もしかしたらお星さまになった両親が見守ってくれてるのかも?!とまで飛躍して思っちゃったりして。。。。
そして今日は見えなかったけれど、昨日は「オリオン座」が見えました。
確か真ん中に3つ星が斜めに光っている星座ですね。よく子供の頃、そろばん塾の帰りにオリオン座を見ながら帰った記憶があります。それからずっと忘れていたけれど、昨夜は確かにオリオン座が見えました。
昔ほどはっきりと光っていませんでしたが。
トランプさん、大統領になって何かビシバシいろんなことを決めていらっしゃるそうですね。今度は所得税を無くすと言われているのだとか。私個人的には所得税よりも、消費税を止めてほしいんだけど。仮に年間240万収入があったとして、
つまり、そのうち24万円は消費税で消えるってことですよね。食品は8%だから、実際はそこまではいかなくても、だいたいそうと思うと、結構取られている訳で。。。。消費税を毎月2万弱払っていると思うと、そりゃ生活も苦しくなるわけです。
でも、日本がそんな風に変わるような気が全然しないなぁ。。。
また口先だけ、「日本を変える」とか「新しい日本へ」とか言っちゃって、変わるは変わるでも悪い方に変わっていく気しかしない。所得税だの、消費税だのを「なくそう」と言葉すら、選挙争点にすらなっていないと言うか。
よく行く銀行さんが、最近お昼休み前後の時間帯に窓口が一つ減ったみたいで、店内で待っている人が少ないのに、処理に時間が掛かるようになってしまいました。仕方がないと言えばそうなんでしょうが、金融機関のサービスがどんどん落ちているのをもう肌で感じます。郵便局も値上がりするし、普通郵便にすると(昔と違い)翌日に届きません。
子供の頃(昭和時代)は、昨年より今年、今年より来年、とどんどん色々便利になって良くなっていく時代を知っている私は何とも寂しいと言うか、(こんなことってあるの?!)って毎日思います。
日本でトランプさんみたいな人って、現れるのでしょうか・・・・。だとしたら、それは誰なんでしょうね。。。
昨日は、「吾妻山公園」の後、平塚市総合公園という公園に立ち寄ってみました。前にも寄ってみたのですが、その時は駐車場が満車で入れなかったのです。(駐車場がいくつかあることも知りませんでした。)
昨日はどうにか止められ(でも結構混んでた)少しだけ立ち寄りです。
動物や鳥がいる場所がありました。
鳥小屋の写真
名前はよく分からないまま、シャッターを切るのに夢中でした。
餌をあげているのかな・・・?
似てないので親子じゃないと思うけど、まるで親子みたいですね。(^^;
夫婦でつぶやいているような雰囲気。
お馬さんがいる場所のよう。ポニーに乗れるみたいで並んでいる方もいました。
私が歩いた近辺ではお子さんが遊ぶ遊具がいっぱいあってにぎやかなイメージ。
これでタダで入場できるなら(ポニーとかは有料だとしても)、来園者が多いのもうなづけます。
もっと奥にはまた違う景色があったのかもしれませんが、あまり長くいると駐車代が掛かってしまうのと、そこそこ歩いていて疲れ始めていたので、あまり長いせず帰ることにしました。
(私みたいなどうでもいい人のために、駐車場を探しているご家族がいるかもと思うと何となく・・・)
さて、昨日の戸田市の市議選で、河合ゆうすけさんがTOP当選と言うのを見て、驚きと共にうれしくなりました。^^おめでとうございます。
https://x.com/migikatakawai/status/1883544263855923363
都知事選の政見放送の時はびっくりしましたが、石濱さんの方の日本保守党に入っている方なら安心してお任せできるように思っています。外国人の参政権、土地買い占め問題を取り上げてくださる方なので本当に日本人の方だと思います。もっとも百田さんの方の日本保守党と勘違いされた方もいるかもしれませんが。。。同じ名前の党が二つあることを知っている人は何割ぐらいなのでしょうか。
でも、石濱さんは本当の日本のことを考えていらっしゃる方だと思っていますがね、私は年中騙されているので、私の「信頼してる」はあまり当てにならないかもしれないですが・・・でも、移民問題を取り上げてTOP当選とは、まだ日本に一寸の希望の光があるかもしれない、と思いましたよ。本当に頑張って、ゆくゆくは国政に出てほしい方です。(ちなみに京都大学の方なので頭はよろしいはず。)
私も次の選挙は、周りが何と言おうと、本当に頼みたい人に一票を入れるんだ、っと。
このブログをご覧の皆様で、政治的ネタを楽しみにしている方がいるのかどうかよく分かりませんが、昨日はまたマドモアゼル・愛先生の所の動画を拝見しました。
マドモアゼル・愛氏
藤原直哉氏
土橋重隆氏
こちらの御三方の話が、すごく興味深いのです。
20日からのトランプ大統領についても、「トランプだからDSをやっつけて、世界はみるみる良くなる」と考える人と「いや、トランプも所詮DSの仲間だからガス抜きだよ」と2種類説があり、私もどちらが本当なのか、今現在分からないでいますが、この御三方は前者なのです。
そして、動画の中で「トランプ大統領はDSだと考える人もいる」と言う話題があったり、安倍さんとトランプさんの仲についても話題があったり、土橋先生がお医者様なので健康の話など、そのような話に興味がある方は、面白いかもしれません。(動画は長いけれどそれなりに面白くて私的にはお勧め)
最近、コロナだけじゃなくて、ワクチン全部が良くないという意見の人もいて、本当にそうならば、すぐにでも「そう」と判明してほしいですね。
私や息子はもう今更ですが、これから生まれてくる赤ちゃんとか、今小さい子供をお持ちの親御さんの為に、ほんとに良くないものなら「良くない」と判明してほしいと思います。そんな副作用があるものだったら、自分の小さい子供に打たせたくないのが親の気持ちではないですか。。。
フジテレビが今話題になっていますが、中居クンは引き金になっているだけで、もともとの素地が「信用できない」という所から始まっているのだと思うのです。コロナワクチンもさんざ打ちましょう、思いやりとか言いながら、いざ具合悪くなっている人がいてもあまり報じられていないとか、ウクライナとロシアの問題も、ウクライナに偏った報道であったり、今思えば、ワクチンが始まる1年前ぐらい、みんなが自粛生活をしていて外で食事もろくに出来なかった最中に夜中のカラオケ屋で階段か何かから落ちて誰がケガしたとか、ひそかにバーベQをしてたとか、フジテレビかどうかは知らないけど、マスコミの人だったですよね・・・・その不信感が積もりに積もったのが今だと思うんですよ。。。
なんだよ、自分達はみんな知っていたんじゃんみたいな。
で、結局政治家もマスコミも、芸能人も実はみんな知らない所でつながってて、えぇ~~@@と思うようなことをしてて、それが今、一部だけ表に出てしまったんだよね。これだけのことだとは思えないと言うか。
どうしてこんなになってしまったのか・・・と言うか。
今日は「吾妻山公園」という場所に行ってみました。
前回来たのは、ブログによると6年前。。。。そんなに年月が経っていたのですね。
実は昨日は近くの公園にカメラを持って行きました。・・・が、私の目がフシアナなのもあり、あまり写真を撮れていないままでした。そして今日は天気もいいし、どこかへ行こう!と思ったのです。最近節約モードになっていたこともあり、いくつかの中から一番近い場所にしました。
駐車場を降りてから、右へ行く道と、左へ行く道があり、看板の矢印は右なのですがスマホのマップの案内は左に行けとあります。そこで近くに居る若い兄ちゃんに訊くと、右の矢印の通りそれも丁寧に教えてくださいました。
しばらくは教えられた通り歩いて行くのですが、(やっぱり以前来た時はもっと商店街ぽかったよな)と思い(また左に行くカメラマンさんも発見し)、お兄ちゃんも申し訳ないと思いつつ、左へ向かった私です。
そして、公園の入口まで来るのですが、目の前には300段の階段が・・・・。ゼーハーゼーハー何度も何度も立ち止まり、途中のイスで休憩すらする私・・・そうか、ここの入口は階段がすごいから、右側の入り口から行けばよかったのかな・・・。というか、6年前に来た時はこんなに疲れて必死で登った記憶が皆無なんですけど。。。。私もうこういう坂や階段がキツイ場所はもう無理なのかも。(×o×)
ということは、もうあそこにも行けないかもしれない、もうあそこも行けないかもしれない、とかいろんな名所が頭をうずまくのでした。。。。
そして、階段を上ったらすぐに目的地ではなく、また10~15分程度歩きます。
そして、やっと頂上に到着。この大きな木、覚えていますね^^
こちらの吾妻山公園。
この時期、菜の花と富士山のコラボが撮れるので有名な公園です。
菜の花の向こうは桜の木のようです。
海が見渡せるのがいいですね。^^
来る途中にあった見晴台から。二宮駅や二宮の町がよく見渡せます。
そして・・・今日は望遠レンズも持ってきたので、水仙も撮ってみました。
水仙って難しいですよね、HPではまだ3分咲きということで、確かにつぼみも多いのですが、もう倒れ掛かってる水仙もあったりして、水仙ってちょっと咲くとすぐ倒れてしまうのでしょうか。。。
今から思えばもっと色んな色合いにチャレンジしてもよかったかな。。。。チューリップもそうですが、しゃがんだり、立ったりが膝に来そうでちょっと心配。(あー、書いてることがみんな年寄りみたい)
でも、余談ですが、和式のトイレのしゃがむの、それとかヤンキー座り?って健康にいいらしいって友達が言っていました。何事もやりすぎは良くないですが、日々の生活に取り入れたいですね。
緑を見て、思わず撮ってしまいました。
とにかく今日は1日中富士山がきれいで、ずっと見ていたい富士山でした。
今日のこの富士山を見て、やっぱりお出かけ写真はもうしばらく続けたい!と思いましたよ。
いつかは行けなくなる日が来るだろうけど、もうちょっと楽しもう。。。。近い場所も、少しだけ遠い場所も。。。。
今日のきれいな富士山はそういう気持ちにさせてくれたのです。
こんな1月の花が少ないはずの時期もちょっとドライブすると菜の花と富士山が楽しめるんだから、ありがたや~です。
今日のお弁当です。卵焼きは凍ったまま入れて自然解凍です。
自分の分はあるものを乗せました。
前日に買ったアジの3枚おろし。150円で2枚の切り身。3つづつに切って南蛮漬けにしました。そのうちの1つをお弁当に入れました。原価を考えると笑いが止まらん。。。
前の晩は自分のご飯だけなので、冷蔵庫にあるハンバーグの上からハッシュドビーフをソース代わりにかけてみました。
見た目はイマイチだけど、いかにもディナーという味でした。(^^;
上にチーズを乗せてオーブンで焼いても良かったかも。
向こうに見えるのは初めて作ったmyツマミ。厚揚げを小さく切って焼いて、ほうれん草の胡麻和え(お弁当の残り)の上に乗せ、上からかつおぶし少々と焼き肉のタレ(市販モノ)をかけました。
焼き肉のたれで味付け・・・=絶対失敗しないヤツです(^^;
このブログが始まった当初はまだ料理が今ほど得意ではなくて、一番最初の記事は「今日初めて揚げを煮て稲荷を作った」という話から始まったと思います。まだ当時はレシピを見ないと稲荷寿司の揚げを煮ることができなかったのです。
その後しばらくして、ピンクレディのミーちゃんとケイちゃんが、バラエティの料理番組で料理を作るところを観たのです。それでミーちゃんが作ったグラタンをケイちゃんが味見をして「うん、ミィらしい優しい味」と言ったのです。(前にもどこかで書いたけど)
それを見て「私もレシピを見ないでササッとグラタン作れるようになりたい」と思ったので、当時もまだグラタンをレシピを見ずに作ることができなかったんですよね。
あれから約20年・・・・・稲荷寿司もグラタンも作れるようになり、更に今は厚揚げのオリジナル料理(myつまみ)まで。。。←ただ乗せて焼肉のタレをかけるだけ
いいのさ、料理なんてそんなもので。
前にブロ友さんが「習い事でも何でも6年続ければそれなりになる」と言うようなことを言われていましたが、継続は力なりとは本当ですね。あんなに料理(家事)が苦手だった私でも60代になればこの程度まではできるようになるんですから。料理なんて一生まともにできないと思ってましたよ。
それから車も。一生乗れないと思っていましたが、毎日運転していると出来るようになるものですね。車なんか特に絶対乗らないつもりでいたのが、ある時急に「今後再就職のためにも乗れるようにしなければ」と思い始めて、とんとん拍子に背中を押されるように乗るはめになりました。もちろん自分の意志で練習していたのですが、天の声と言うか、そういう運命と言うか、導かれるように車に乗るように運命づけられていたように思います。あの10年前でも、また10年後でもやらなかったと思うんです。
そして今晩。。。
ご飯が少なかったので、kekeには焼き豚たっぷりのラーメン。(この後ネギも入れる)
そして自分には、焼き豚たっぷりチャーハンと、冷蔵庫にあったものを煮込んだスープ。(スープにも厚揚げが・・(;^ω^))お酒はビンの雰囲気だけで中身は梅酒です。
最近、よく夢を見るんですね。
それもあまりよろしくない夢で、今朝はがけが崩れて濁流が向かってくる夢でした。本来なら逃げるべき濁流なのに私はこれチャンス!とカメラで濁流に向かって写真を何度も撮っている夢でした。(飲まれて逃げてはまた向かうみたいな)
濁流の夢とは「環境の変化」を表すそうですが、まさに今日の今日に現れましたよ。えぇ~と思うようなことでしたが、その後で読んだ「おおきな木クリニック」さんのブログに「ピンチはチャンス」というタイトルの記事があったので、(たしかにピンチはチャンスだな)と思ったのです。
我が人生で、たしかに振り返ると悪いことばかりということは無いんです。その前後に必ず良いことがあったり、逆に良いことがあると次は嫌なことが起こったりするものなんです。いつもそれはセットで来るのです。
だから「えぇ~~」と思うことが起こっても、あきらめるのは早い。
もうちょっと待ってみれば、その代わりに何か来るから。。。。
・・・なんて、最近のいいことの代わりに悪いことが起こっただけかもしれませんが。(^^;
夢も濁流に向かって写真を撮ってる夢だったので、そのノリで行っちゃいますかな、と。
お正月に10年ぐらい前の自分のブログを読んでいて、当時はよく料理を作っていたなーと思っていました。今ぐらい出掛けていたように思っていましたが、もっと料理をしていました。もうちょっと家の時間を増やして、また料理もやってみたいなーと思いながら読んでいました。
今日のチャーハン、何となくお腹もすいてないのに食べるのがもったいなくて、半分は残して明日食べることにしました。(これも節約)
昨日のお弁当。
冷蔵庫のタッパーを開けたら、水煮のたけのこが出てきました。お正月用に煮物で使ったあとの残りでした。まだ大丈夫そうなので使うも、あまりたけのこを買わないので思い浮かばず、細く切って青椒肉絲にしました。
濃い目の味付けでスーパーのお惣菜のようでおいしかった。シューマイは冷凍保存してあるシューマイです。
昨日は帰ってから、カラオケ練習へ。
採点カラオケは歌う回数を重ねると80点位なら届くようになるようです。それが楽しみになっています。^^
でも歌ってない曲は相変わらず70点台なのですけれど。・・・ってことは、深く考えずにただ歌う回数を重ねていけば、80点取れる曲がどんどん増えていくのでは?!と勝手に思っています。
そして、カラオケから帰宅するとkekeがご飯を炊いて、食洗器も回してくれていました。
顔を合わせると不愛想だけど、さりげなく優しいkeke。
今の暮らしに感謝です。
でも実はご飯ないかなぁと思って、買ってきてしまった鉄火巻きとピザ。
3割引きだったんですよね。結局ビールも飲んでるし。
翌朝は残ったピザをお弁当に入れてみることを思いつきました。ピザをお弁当に入れるなんて初めて。そんなにたくさんは無いからご飯とセットで。
ちょっと画期的。でもそんな日があってもいいかな~(^^;
今朝はお風呂に入って、シャンプーできるのもありがたいことだと思いました。いつだか左手の骨にひびが入って動かせない時もあったっけ。しみじみと「こうして両手でシャンプーできるのも転ばなかったからだ」と気がついたのです。
というのも、私はよく転倒してその度に骨にひびを入れるんですね。最近は気を付けて足をよくみながらゆっくり移動します。
ぎっくり腰とか四十肩が多かった40代
転倒で骨にひびが多発した50代
何しろ内科より、整形外科に通う回数の方が多かったぐらい。
身体を冷やさないようにして、ぎっくり腰にならないようにしたり、ゆっくり下を見て歩いて転倒しないようにしたり、そして気を付けている今日この頃で、「両手でシャンプーできて幸せだなぁ」とふと気が付いたのでした。
若い頃はそうじゃなかったですね。骨にひびが入れば(何やってんだこのぉ~)と後悔するばかりでした。
でも、誰も自分で好き好んで転倒してる訳じゃないのにね。そりゃ失敗もたまにはあるよ。
完璧なのを標準にしていると苦しくなるから、失敗することもあるのを標準にしたらどうでしょう。
両手でシャンプーできる(怪我してない)こと、ありがたい。
kekeがご飯を炊いてくれたことも、食洗器を回してくれたこともありがたい。
小林正観さんが「無理にでも『ありがとう』と言っているとそれが溜まっていつか本当にいいことが降ってくる」と書かれていたけど、本当だった。
当時は無理に「ありがとう」と言っていたけど、それがクセになって今は自然に「ありがたい」と思えるようになってきたのかも。
最近、一つの出来事で「こうで良かった」「こうじゃなくて良かった」と思うことが増えてきてます。
昔は「こうだったら良いのに」「こうすれば良かったのに」と思う方が圧倒的に多かったのですが。・・・これもちょっとした見方の違いなのでしょう。
でも、「こうだったら良いのに」と思うこともいっぱいありますよ。(^^;特に周りの人に対してはね。
まだ修業が足りません・・・ですね。
今年の初メジロ。^^v
ロウバイを撮りに行った時に撮れました。
ロウバイではなく、椿(サザンカ?)の所にいたのです。椿の花を撮ろうとしたらコソコソ音がして(なんだろ?@@)と思ってみると、メジロだったのでした。
その後、上に上がり撮りやすくなった所でパシパシパシと行きました。
桜の季節が待ち遠しいな、うん。
今日は朝起きがけに(また太ったかも)という不安で目が覚めました。もう夜ごはん食べるのやめようかな・・・でも、一日の終わりにお酒とごはんで閉めるのが毎日の日課でもあり、楽しみでもあるのですが。
今日こそは今日こそはお酒もやめて、あまり食べないようにしようと思うけれど、ご飯とお酒がおいしくて毎日食べてしまうのです。
しかも何だかんだで9時過ぎだものね。。。(-_-;)
もう人からどう思われようと気にしないのですが、健康診断で引っ掛かりたくないんですよね。友人が数年前に太ったと深刻に悩んでいた気持ちが今よくわかります。夢にまでみるぐらいですからねー
言い訳がましいですが、今、BMIがちょっと多い小太りさんの方が長生きという説もありますよね。血圧も年を重ねると上がるのが自然なのだとか。昔は年齢+90までOKだったとか。
でも今はみんな引っかかってしまうんですよね。
最近、10年前に比べると、食べようと思うとどこまでも食べられてしまうように思います。満腹感がなかなか発動しなくて、ネットを見ながら何となくダラダラつまんでいるのが楽しいというか。ストレスもあるのかなぁ・・・。
お酒もちょっと飲むのが楽しいし。。。
でも、外ではほとんど飲まないので飲まない人だと思われているんですけどね。
今日の朝は「息子もこのままでいいのかなぁ」と思いながら目が覚めました。
本当に親として何もしなくていいのだろうか。
お見合いとか考えなくていいのだろうか。
ずっとこのまま一緒に暮らせればうれしいけれど、本当にそれでいいのだろうか。
私がいなくなったら、寂しくならないかなぁ。
このまま元気で90ぐらいまで生きていけたらうれしいけれど、そうもなかなかままならないだろうと思う。
息子の人生を犠牲にしているようで、時々心が締め付けられるような気持になりますね。
このまま一緒に暮らすのもうれしいけれど、やっぱり幸せになったほしいなぁ。
幸せな人生を歩いてほしいです。
朝のお弁当。
作ったもの、あったものを色々詰めました。
私のはあったものを詰め込みました。イチゴサンドと餃子ってどういう詰め合わせ・・??
晩ご飯です。
たけのこは暮れに買ったたけのこの水煮でした。うっかり忘れていて慌てて青椒肉絲にしました。
ツマミにいい感じです。
お決まりのビールの泡~~
おでんも、冷蔵庫にあるもので作りました。
斉藤知事の関係でまた亡くなられた方がいらしているとは。
ちらちらニュースを見ても、意外に世間の反応は冷ややかな感じがして、ちょっと驚きました。
斉藤知事は、新庁舎の建て替えを見直ししたいということで、議会の人から恨まれて陥れられたと言う話もありますが、それで・・?パワハラとか、おねだりとか、あれはみんな作られた嘘だったのですかねぇ・・?
アンケートとかもやってなかったっけ?それで結構な数の人が「そういう事実があった」と回答していていなかった?
あれもみんな仕組まれていたとウソなの?。。。そんなことできるんだ?・・・・私の偏見で、そんな平気で人を陥れるような人が自ら命を絶つっていうのが結びつかなくて、何かそんなに思いつめる前にどうにかならなかったのかなぁと思ってしまったり。
思い悩んでしまうと誰でもそうなってしまうのでしょうか。。。
色々これからも暴露や事件があるでしょうが、みんなで寄ってたかって個人を攻撃するのはあまりいいことではないような気がします。それが例え正論だとしても、相手を命を絶つほど追い詰めるのは逆だと思う。。。
そう言えば今日、職場での話で、フジテレビの事件について「スポンサーが降りるとかそこまでになるようなこと?」と言われてこちらもびっくりしました。
「女性にとっては、あってはならない大事件ですよ!」と言った所、その方曰く、15年ぐらい前にまっちゃんのラジオをよく聞いていたそうですが、そこで普通に「飲み会」とか「女性と」とか「お持ち帰り」とかごく当たり前に語られていたそうで、「だから芸能界ってそういう所だと思ってた」と言うのです。
「でも被害に遭われた女性はまさかこんなことになるとは思わなかったのでしょうから、大変な事件です!」と言ったのですが、「本当にそうなることを知らなかったの~?」と言うのでした。
男性からしたら、そんなものなのでしょうか。
女性の私からすると、そんなの犯罪でしょう、と思うほどの事件なのに。実際には当事者で解決済みとのことですが、それも有り余る札束の力で?と言う気持ちもなきにしもあらず。
同じことをしてもお金さえあれば罪に問われないのか?という気持ちもムクムクと出てきたり。
その人曰く、もともとがjニーズと言う所がそうだったし、それが当たり前の感覚だったのでは、と言う。
「だとしても、それなら食事とかお酒だけにすればいいじゃないですか!」と言うけれど、結局最後は「男はね・・・」と言いたいのだろう。
ほんとそういう感覚、迷惑。
そういうやるだのやられるだのが存在しなければ、女性の3割の悲しみが減るのではなかろうか。。。私は昔は「オタクの男子って何か不健康だな」と思ってたけど、ナンパタイプよりも人様に迷惑かけない分素晴らしいと思います。
「男はね・・・」で何をしても許される訳ないと思うのですが。
男と女で言えば、女性の方が不利だと思ってしまう。
肉体的にも力がない(から強引にされればひとたまりもない)だけでなく、(男女がらみとなれば)精神的のも女性の方が弱いように思う。
これは私の偏見かもしれないけれど、男性の方がそういうことに深く傷を負わないような気がする。その夜お酒でも騒いで飲めばもうパッと忘れられるような感じで、女性は心に傷を負うと精神まで病む可能性も多い。男の人はその人にフラれても、飲み屋で明るく騒げば切り替えられるように見える。恋愛がらみで自殺するのもたぶん女性の方がずっと多いハズ。
私の偏見かもしれない。何しろ狭い世界しか知らないから。
こういう話になると、結局腹が立つ。
結局、話は平行線になりそうなので、その彼女がその常態を知っていたかどうかですよね、ということでその話は終わった。。。
今日のお弁当。
息子には餃子と麻婆豆腐の残り。
自分弁当は、缶のカレーです。うっかり缶を持って行くのを忘れて「おかずが少ないお弁当になってしまった」と思いましたが、偶然外に出る用事ができて、取りに行くことができました。
晩ご飯は初めて焼肉で巻物を作ってみました。
キンパみたいだけど、すし飯なのです。(^^;お肉を焼いて、卵焼きも焼いて、ほうれん草の一緒にくるくる巻いてみました。今度はキンパを作ってみよう。
お寿司だったら、ビールは欠かせません。
おー、いい泡。
森永さんの本、友人のOMさんが読みたいと言うのであげました。「もしも読みたい人がいたら回してほしい」と言うのも伝えました。頂いた方の思い通り、一人でも多くの方の目に触れるといいですね。^^
OMさんのお友達にも何人か、やはり政治に強い関心を持つ方がいるそうです。ある友人さんは、国内の危機とかを友人達にラインで伝えたところ、ラインから忠告が入ったのだとか・・・それ以降大切な会話はラインでするのをやめたそうです。
こうして話をしてみると、女性同士の方が話が通じることが多いです。職場の男性とは話があまり合いません。自分が誤解されるのも面倒なのでハナからこの手の話はしませんが。。。男性の方が頑固で、聞く耳を持たないのでしょうか。
ウクライナの戦争から半年ぐらい過ぎた頃、ある人が「ロシアは共産主義で偏向報道が多いから、ロシア人はみんなプーチンを信じちゃうんだな」と呆れていました。
本当の偏向報道が多いのは、どこなのでしょう?
本当にロシアなのでしょうか。それとも西側諸国(自分達側)なのでしょうか。
私も自信はありません。
でもどちらが正しいにせよ、常に自分の考えは操られているかもしれない、という柔軟性はあった方がいいのかもしれません。テレビにせよ、SNSにせよ、意図をもって発信してる人はいるように思います。
斉藤知事と韓国の大統領のことはよく分からないんですよね。
ただ、斉藤知事はwikiを見ると、既得権益側と結構つながっている方の様に思うし、SNSを起こしてイメージアップを図っていたのは事実だと思います。あと、選挙で当選が決まった時に吉村さんが「もう一度大阪都構想をする」と一瞬言い出したことが、すごく印象的だったですね。(一瞬だけでその後聞きませんが)
韓国の大統領も正しい事をして逮捕されてしまったのか、どっち側の人なのか、よく分かりません。それで次に大統領候補になる人が、前科があるとかないとか、そのような方が候補になるのも日本ではちょっと考えられないと思うけれど、よその国の事は言えません。
アメリカはトランプ大統領が正式に大統領となり、さっそく不法移民の人を国に返すようですね。あとケネディ暗殺の真実も明らかにすると言われているようです。
多くの国民が支持しているのが分かりますね。
日本にとってはどうなるのかまだ分かりませんが。。。先日、ケネディジュニアさんの「赤色3号の添加物をやめる」との発言を受け、日本では「それは影響がありません」みたいなことを役人さんが言ったとかで、薬でも添加物でも、海外で使われなくなったものが日本に来そうでそれはちょっと心配です。今に始まったことではないのでしょうが。
日本の議員さんで帰化人が多いと言うことを時々聞くけれど、本当なのかなぁ・・・
先の森永さんの本も、ある区一つで700人以上借りるのを待っている人がいるのなら、外国の支援などしないで、本の数を増やせばいいのに、と思う。1冊ってことはないだろうけど、5~6冊あったとして、いったいいつになったら読めるのだろう。それがその区だけの話ではなく、どこもそんな感じ。
確かに1500円の本なんて、そうそう何冊も買えないと思う。ほんとに外国を援助したり、留学生を援助してる場合じゃないと思う。そうやって国民が読みたい本も読めないのはおかしい。思考も持てなくなる。
子供の数が少なくなれば、大学がどんどん潰れるのは仕方なく、それを補うための留学生なのだろうが、そこにお金出して支援までするとは、やっぱり裏がきっとあるんだろうな・・・と勘ぐってしまいますね。幾ら選挙に行ったって、本当に国をどうにか立て直そうと言う人は基本無名で、マスコミは取り上げない・・・から分からない。
言葉ばかり「新しい日本」とか「立て直す」とか、そんなのばっかりで、どんどんいろんなものが壊されて地に落ちてると言うか。
こうして怒り心頭になってくると、体にも良くない波動が生まれるんだろうなぁ~と思いつつ、また今日も嘆かずにはいられない。
金曜日のお弁当。
麻婆豆腐のお弁当。
牛肉でチャーハン。ガーリックをきかせてます。
コーンの甘みがおいしいです。
昨日のスープ。
緑黄色野菜多めです。(^^;
昨日は餃子や鶏のから揚げ、余ったごはんでチャーハン。
そして・・・・イチゴがいよいよ出てきました。^^
買っちゃった。
見えている所だけでなく、奥もイチゴがつまっているんですよ。
クリームは市販の絞るだけのクリーム。もっと多めにしぼっても良かったかも。
森永さんの本、最後の数ページを残してほとんど読んでしまった。
まだ出版されて間もない本なので内容は書かないけれど、これ、本当だったら中居クンどころの騒ぎではないだろう。
しかもその事件をきっかけに日本経済が大打撃を受けることが最後の章にあり、中居クンの問題もすごくショックだけど、それをはるかにしのぐ大事件になってくる・・・
最後の章は正直読めなかった。お金のことはよく分からないし、切なくて読む気になれなかった。この本を配ってくれた方は少しでも多くの人に読んでもらいたいと思って渡してくれたのだから、友達や知り合いに声をかけて誰かに渡したい。居なければ言われた通り図書館に寄付しよう。自分は(悲しいので)何度も読まないと思う。
まだテレビを見ていた頃、選挙の日の夜に池上さんの番組があって、そこで現在、時期総理候補とも言われるある若い政治家が特別にインタビューされていい感じに取り上げられていたことを思い出す。
その人のお父さんは、この国にいったい何をしてきたのだろう。今思えばあれも一つの印象操作だったのではないか。時期総理にするための。。。。
テレビを見ていても、この国を良くしようした政治家、外国に貢いだ政治家はまったく分からない。むしろ逆になっている。長く総理をやってきた政治家は、よそに都合がいいからやってこれた。国の為を考えた政治家は間もなく足をすくわれた。マスメディアは国のためではなく、よそのためにうまい具合に印象操作をする手伝いをした。
それでも30年ぐらい前はまだちゃんとした報道マンもいたし、そういう番組も稀にあった。たまにそういう番組の動画を目にすることがある。でも今はまったく・・・・なのでは・・・・。
たまに車で、テレビを見ると、正直半分は宣伝だなぁと思う。
グルメの番組はその店の宣伝だし、便利家電はその生産メーカーの宣伝だろうし。夜のカラオケ番組は素人を出せば製作費が安いからだろう・・・・そうやって裏読みをすると番組の半分以上は宣伝、都合のいい番組作りと思ってしまう。
そして正直、テレビ生活から足を洗えてよかったと思ってしまうのだ。(もちろん知り得てない情報もいっぱいあるだろうし、ある人から天災地異の時真っ先に死ぬ人だねと言われたが。)